忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GWは東京へ。
 
舞台の感想は千秋楽を観てから書きたいので、ひとまずペンディングします。
 
初日の2日は奇跡的にキャン待ち電話が繋がり、整理番号19番だったのでちょっと期待してたんですが。
ニノの時はキャン待ちで20人以上入れたと聞いたし。
 
しかし、甘かった。
キャン待ち整理番号は私の次の20番が最後だった(笑)。
こんなん無理に決まってるやないかー!と、並んだところでほぼ諦めつきました。
9番まで入ったところで係員が「みなさん、本日のキャンセル待ちは終了です。お疲れ様でした」とな。
全く並ぶことなくパンフとメモ帳を購入して、新宿伊勢丹で晩ゴハン買ってホテルへ。
 
今回泊まったホテルはベストウェスタン新宿アスティナ東京。
部屋が空いていたらしく、レディスプランにアップグレードしてもらった。
バス・シャワールームがトイレと別になっていて嬉しい。
レディスプラン用なのか、通常のソープ類の他にPOLAのアイエスというアロマシャンプー、コンディショナー、
ボディソープ、ボディクリームのセットがあった。クレンジングやコットン等も完備。
歌舞伎町ど真中というなかなかの環境でしたが、便利よくて過ごしやすかったです。
真裏のゴールデン街探訪もしてみたかったけど、1人じゃちょっと敷居高くて断念。
今度誰か一緒に探訪しない??

滞在中、新宿で3回コンビニに入ったんですが、それぞれ違う店舗だけど、
3回ともお店のレジが日本人ではないアジア系の方でした。
これって偶然?それとも新宿という街だからなんでしょうか。
ホテルのフロント係もそうでしたが、これはアジア系の観光客対応で必要な人材だから分かるんだけど。
 
  
初日終演後、入ってた友達2人からメール。
どちらもネタバレ避けて詳細はなかったけど、ハンドタオル必携とのこと。なるほど。
 
 
3日は昼前に相葉友と合流して早めのランチを済ませて、食事目的ではなくキーホルダー購入で桂花楼へ。
店に着くと、ずらっと並ぶ列の横を通り抜けて店内へ。
久しぶりに行ったので、入口周りのディスプレイがかなり変わってました。
アトムくんwith嵐メンの可愛い写真&色紙がなくなってた。
 
お土産購入は会計レジ列に並ぶのだが、これも待ち時間が結構かかる。
レジ前ではストラップやチャーム、キーホルダーの他に、お惣菜も販売中。
今や店内で食べるのが本当に大変になっちゃったから、みんなが一度食べたいと思っているモノを
パック入りにして売ってると見た。
 
ラインナップは「唐揚げ」「春巻き」「ちまき」「ごま団子」。
私の前に並んでた、福岡から来たというお嬢さんは「緑と黄色のクマチャーム&唐揚げ・春巻き」購入。
力いっぱいニノアイを主張した土産だと思ふ。
ちょっと迷ったけど、「唐揚げ」は店内メニューと同じでパンチの効いた量だったので止めときました。
翔ちゃんご推薦の「ちまき」は1個から販売なので、買いやすいと思われ。
 
私は緑のキーホルダー&緑・赤のクマチャームを購入。
早速、桂花楼の黒ストラップにクマを付けときました。
 
総武線の普通電車で新宿戻って、一旦ホテルへ。
汗だくなんで着替えてから、再び友達と待ち合わせ。
 
友達と入ったお店で、アッサムティーをミルク付きで頼んだところ、温めたミルクが出てきた。
友達はコーヒーだったので、コーヒーフレッシュ。
こうして中身が違うミルクポットが2つテーブルに並んだことに友達は非常に驚いていた。
 
友達によると、東京ではミルクティーに温めた牛乳を出す店は少なく、
コーヒーも紅茶もフレッシュが出てくるそうですが…。
紅茶に乳脂肪たっぷりのフレッシュ入れたら、味が丸ごと変わってミルクティーとは違う飲み物になっちゃうよ。
つか、かなりズイマーなシロモノにならないか?
私としては、ミルクティーにフレッシュを提供する店は×だなぁ。うーん。
紅茶専門店でなくとも、牛乳置いてない喫茶店はないと思うので、温めた牛乳をだそうよ!
まぁ、そういうわけで友達に連れていってもらったお店は◎です。
 
ところで、フレッシュという呼称は関西弁だと友達に指摘されて初めて知りました(笑)。
そうだったのか!!
関東では、牛乳も俗に言うフレッシュ、つまりスジャータ様の乳製品も「ミルク」なんだそう。
目からウロコだった。
まぁ、私はコーヒーに入れるのも牛乳がいいので、スジャータ様の乳製品は滅多に使いませんが。
喫茶店でも、空気を読んでここは全員ホットを注文、という場合を除けばカフェオレ頼むしね。
 
4日。朝ゴハンの最中に、沖縄のニノちゃんファン、Mさんから舞台感想メールが届きました。
3日マチネを観劇したのは知ってたんだけど、今回時間が合わなくて会えず。
私が舞台を見てから感想メール送る、その心遣いが嬉しい。
内容もステキで、幸せな気持ちになりました。
アイバさんは外見カッコイイけど中身可愛い、ニノは外見可愛いけど中身が男前って話で盛り上がっちゃった。
 
ホテルをチェックアウト後、帰りの飛行機まで時間があったので、なんとなく思い立って浅草寺へ。
来たのは17~8年ぶりくらいかなぁ。
その時は平日の昼だったからなのか、あまりの寂れっぷりとキッチュとも言える周辺の佇まいが逆に面白く、
仲見世通りの店は、客が誰もいないから入るのが躊躇われるくらいでした。
 
しかし、今回は仲見世通りをひしめきあって歩き、まさかの花やしきに行列。こりゃビックリ。
そして、観光客の半分は日本人ではなかったと思います。体感ですが。
すげー。やっぱ東京は国際都市だぁ。とシミジミ。
 
雷門をくぐり、宝蔵門を通って本堂前でお線香の煙を浴びて、賽銭箱に5円を入れて。
なんとはなしに手を合わせてみました。
賽銭箱の前に行くのも、押し合いへし合いでしたよ。
 
五重塔を眺め、右手にぐるっと回ると淡島堂。その隣にある影向堂に、御朱印所の立て看板が。
中に入ってみたら、御朱印を求める長蛇の列。
御年配の方ばかりじゃなく、若いお嬢さんもたくさん並んでました。
昨今、御朱印集めが密かなブームだと聞いたんですが、本当なんだなぁ。
私の友達も既に御朱印帳が2冊目に入ってますが、確かに集めた御朱印はなかなか見応えがあって
いい記念になりそうです。
彼女いわく「大人のスタンプラリー」だそう。
ここで、自分の干支の大日如来に手を合わせてから、外に出ました。
 
その後、東京駅すぐの丸ビル界隈をのんびり。
新丸ビルのデルフォニックスでステーショナリー見たり、セールしてたバナリパ冷やかしたり。
歩き疲れたので、ディーン&デルーカでお茶してまったり。
 
そんな感じで、GW東京観光終了。
帰ったら思いのほか疲れていて、体力が落ちているのを実感。
ちゃんと毎日歩いたりしないとなぁ。
PR
オザケンに誘ってもろたーーー!!
大阪先行落選で凹んでたら、当選した友達から救いの手が。

自分、兵庫・京都も先行、一般全滅でして。
一般発売なんて、アレほとんど空売りでしょ??
開始3分で繋がって完売って。

そんなワケで久々に引っ張り出していっぱい聴いてます。
天使たちのシーンをリピ中。
神曲だなぁ…。

ところで、さくらいくんの中ではネタに困ったらアイバ話なんでしょうか。
会見ごっこ?してるにのあいが激しく可愛いわけだが。

エムガも買ってきました。
小さい写真の斜め後ろからのカットが好き。
黙って立ってりゃカッコイイ。
この対談もだけど、最近の相葉関連雑誌はインタが読み応えあってヨイ。

5×10のDVDは今週のどこかで見ることにします。



昨夜9時頃、最近東京から帰還した後輩クンから電話。
「ねーさん、まだ仕事っすよね。終わったら来ません?」。

1時間前に「お先~」って、彼と同期と帰ってったよね。
あれ?同期のサクラで久々にゴハン食べてんじゃないの?お邪魔していいのかなと思いつつ、
10時過ぎに「今終わったけど、どこ?」と聞いたら、会社の近くで飲んでますとのこと。

正直、彼の同期くんとは飲んだこともゴハン一緒に食べたこともない。
会社ですれ違いざまにごく普通のヨタ話したことがある程度。
私が合流していいのかなぁ…?
と思いながらもビールとゴハンの誘惑に負けた(笑)。

お店に入ってビール頼んで、ふと見ると。
テーブルに置いてある後輩記者の携帯に、オレンジとブルーの5×10チャーム。
こ、これは…!!
突っ込まざるを得ない。
私「大阪と名古屋じゃん」。
後輩「さすがねーさん!やっぱわかんねや!!」

えっと。
要するに、彼は嵐の大ファンなんだそうな。
そして、噂に聞く社内きっての嵐ファンで鳴らす私と話がしたかったらしい(テラ羞恥)。

彼は比較的新参ファンで、ドームコン以降の参戦なんだそう。
しかしながら、既に5×10ツアーのDVDを何度も見ていて(私は明日取りに行きますが)、
土砂降りの国立に参加したと話すと、いたく驚愕していた。
新しめの会員番号のご多聞に漏れず、彼は国立落選でドーム当選だったそうです。

彼は私の携帯に付いてる桂花楼のストラップ(チャームは雅紀と同じブラック)を必死に写メって
新参櫻井ファンだという嫁に電話して、えらく大興奮。
ぜひ今度泊まりに来てくれ、嫁と櫻井ヲタ談義してくれ、そして嵐ヲタ談義を一晩!!とな。
その意気込みは、私なんぞを完全に上回ってました……。

彼ね。
ドバイ出張の夜、嵐70曲入れたipodをずーーーっと聴いて
「本当にいいなぁって。あれは最高の時間でしたぁ!」って。
…えっと、ダイジョブか?
彼はヲタ丸出しで、「atack it」だ「五里霧中」だと力説してました。

熱すぎる嵐話に、誘いの電話かけたウチの後輩は大爆笑。
女ならともかく、男(30代後半)だからなぁー。
私が「嵐にはいつも幸せのお裾分けを頂いてる」言うと、いたく禿禿同して頂けました。

ついでに、後からさらに合流したデスクは「ウチの娘が相葉くんのファンなんだよなー」。
不惑なのに、おたくの娘と同じで申し訳ない……。

それにしても、世の中どうなってしまったんでしょうか。
遊びに行くなら、土産はやっぱ嫁向けに「石川県伍参市」かなぁ。DVDになってないしね。



我が家の歴史。
開始1時間後に帰宅して見始めたけど、十分面白かったわ。

 

今年の国立、少なくとも土日公演分は不参加が決定しました(涙)。
どうしても抜けられない業務イベント開催日と日程が丸被りしました……。
 
Dさいが「これ、ゲストに嵐呼んでよー、○ウスに売りに行くからさー」とのたまったら、
彼らはその日国立でコンサートなので呼べませんとお答えできますけどね。
 

4月から新しい上司が2人来たので、1日は朝イチ電通集合で局長以下ずらっと大名行列で挨拶回り。
電通終わって会社出たら、携帯に連絡が。
「某社の電話が繋がらない」。

期を越えられないのではないかと噂されていた代理店ですから、そりゃ焦るよ。
担当していた部員は4月1日付で他部署に異動になっているのだが、
取り急ぎ情報収集を指示。
新担当には会社に行かせて玄関に貼り紙あったら写真撮ってくるよう指示。
3件挨拶回りを終えた11時過ぎに2人から前後して連絡があり、
破産申請を行う旨、玄関には紙が貼ってあったと。

ついに来たか…。
業績悪化の折に昨年社長が急逝して会社を畳むのではないかと危惧されていたけど。

会社に戻って経理で売掛金の残高を調べたら、2月分の入金は早々と終わっていた。
3月分については請求書もまだ出てないので、もちろ未入金。
口座に保証金を積んでいても、管財人の管理下に入るので、
ウチの売掛金なんて先方の負債額に占める割合など微々たるものだろうから、
戻ってくる金額はチャリ銭が通例。
3月分はしょうがないかと思っていたら…。

先方の弁護士によれば保証金に質権設定してあって、担保として有効なので全額弁済できるとのこと。
さらに、社員4人は他の代理店が受け皿になって就職するという情報も入り、
4月分の申し込み案件の処理や今後の扱いも、昨日までに整理が付いた。

昨年は長いお付き合いの会社が複数無くなり、広告業界は危機的状況が続いています。
特に今回は予想していたものの、寂しさを拭えません。
4月早々からこんなスタートで。
まぁでもね。
4月から体制一新で、部員の入れ替えもあり、もう少し効率よく仕事を回していけるようになるといいな。

この一連の処理の中、午後から30分刻みで丸亀、桐生、小松島、大村の来社があった(笑)。
そんないっぺんに重なって来なくても。
競輪は相変わらず全然わかんないけど、競艇はだいぶ分かるようになってきたので、
今年はぜひとも回収させて欲しいもんです。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]