忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[518] [517] [516] [515] [514] [513] [512] [511] [510] [509] [508]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GWは東京へ。
 
舞台の感想は千秋楽を観てから書きたいので、ひとまずペンディングします。
 
初日の2日は奇跡的にキャン待ち電話が繋がり、整理番号19番だったのでちょっと期待してたんですが。
ニノの時はキャン待ちで20人以上入れたと聞いたし。
 
しかし、甘かった。
キャン待ち整理番号は私の次の20番が最後だった(笑)。
こんなん無理に決まってるやないかー!と、並んだところでほぼ諦めつきました。
9番まで入ったところで係員が「みなさん、本日のキャンセル待ちは終了です。お疲れ様でした」とな。
全く並ぶことなくパンフとメモ帳を購入して、新宿伊勢丹で晩ゴハン買ってホテルへ。
 
今回泊まったホテルはベストウェスタン新宿アスティナ東京。
部屋が空いていたらしく、レディスプランにアップグレードしてもらった。
バス・シャワールームがトイレと別になっていて嬉しい。
レディスプラン用なのか、通常のソープ類の他にPOLAのアイエスというアロマシャンプー、コンディショナー、
ボディソープ、ボディクリームのセットがあった。クレンジングやコットン等も完備。
歌舞伎町ど真中というなかなかの環境でしたが、便利よくて過ごしやすかったです。
真裏のゴールデン街探訪もしてみたかったけど、1人じゃちょっと敷居高くて断念。
今度誰か一緒に探訪しない??

滞在中、新宿で3回コンビニに入ったんですが、それぞれ違う店舗だけど、
3回ともお店のレジが日本人ではないアジア系の方でした。
これって偶然?それとも新宿という街だからなんでしょうか。
ホテルのフロント係もそうでしたが、これはアジア系の観光客対応で必要な人材だから分かるんだけど。
 
  
初日終演後、入ってた友達2人からメール。
どちらもネタバレ避けて詳細はなかったけど、ハンドタオル必携とのこと。なるほど。
 
 
3日は昼前に相葉友と合流して早めのランチを済ませて、食事目的ではなくキーホルダー購入で桂花楼へ。
店に着くと、ずらっと並ぶ列の横を通り抜けて店内へ。
久しぶりに行ったので、入口周りのディスプレイがかなり変わってました。
アトムくんwith嵐メンの可愛い写真&色紙がなくなってた。
 
お土産購入は会計レジ列に並ぶのだが、これも待ち時間が結構かかる。
レジ前ではストラップやチャーム、キーホルダーの他に、お惣菜も販売中。
今や店内で食べるのが本当に大変になっちゃったから、みんなが一度食べたいと思っているモノを
パック入りにして売ってると見た。
 
ラインナップは「唐揚げ」「春巻き」「ちまき」「ごま団子」。
私の前に並んでた、福岡から来たというお嬢さんは「緑と黄色のクマチャーム&唐揚げ・春巻き」購入。
力いっぱいニノアイを主張した土産だと思ふ。
ちょっと迷ったけど、「唐揚げ」は店内メニューと同じでパンチの効いた量だったので止めときました。
翔ちゃんご推薦の「ちまき」は1個から販売なので、買いやすいと思われ。
 
私は緑のキーホルダー&緑・赤のクマチャームを購入。
早速、桂花楼の黒ストラップにクマを付けときました。
 
総武線の普通電車で新宿戻って、一旦ホテルへ。
汗だくなんで着替えてから、再び友達と待ち合わせ。
 
友達と入ったお店で、アッサムティーをミルク付きで頼んだところ、温めたミルクが出てきた。
友達はコーヒーだったので、コーヒーフレッシュ。
こうして中身が違うミルクポットが2つテーブルに並んだことに友達は非常に驚いていた。
 
友達によると、東京ではミルクティーに温めた牛乳を出す店は少なく、
コーヒーも紅茶もフレッシュが出てくるそうですが…。
紅茶に乳脂肪たっぷりのフレッシュ入れたら、味が丸ごと変わってミルクティーとは違う飲み物になっちゃうよ。
つか、かなりズイマーなシロモノにならないか?
私としては、ミルクティーにフレッシュを提供する店は×だなぁ。うーん。
紅茶専門店でなくとも、牛乳置いてない喫茶店はないと思うので、温めた牛乳をだそうよ!
まぁ、そういうわけで友達に連れていってもらったお店は◎です。
 
ところで、フレッシュという呼称は関西弁だと友達に指摘されて初めて知りました(笑)。
そうだったのか!!
関東では、牛乳も俗に言うフレッシュ、つまりスジャータ様の乳製品も「ミルク」なんだそう。
目からウロコだった。
まぁ、私はコーヒーに入れるのも牛乳がいいので、スジャータ様の乳製品は滅多に使いませんが。
喫茶店でも、空気を読んでここは全員ホットを注文、という場合を除けばカフェオレ頼むしね。
 
4日。朝ゴハンの最中に、沖縄のニノちゃんファン、Mさんから舞台感想メールが届きました。
3日マチネを観劇したのは知ってたんだけど、今回時間が合わなくて会えず。
私が舞台を見てから感想メール送る、その心遣いが嬉しい。
内容もステキで、幸せな気持ちになりました。
アイバさんは外見カッコイイけど中身可愛い、ニノは外見可愛いけど中身が男前って話で盛り上がっちゃった。
 
ホテルをチェックアウト後、帰りの飛行機まで時間があったので、なんとなく思い立って浅草寺へ。
来たのは17~8年ぶりくらいかなぁ。
その時は平日の昼だったからなのか、あまりの寂れっぷりとキッチュとも言える周辺の佇まいが逆に面白く、
仲見世通りの店は、客が誰もいないから入るのが躊躇われるくらいでした。
 
しかし、今回は仲見世通りをひしめきあって歩き、まさかの花やしきに行列。こりゃビックリ。
そして、観光客の半分は日本人ではなかったと思います。体感ですが。
すげー。やっぱ東京は国際都市だぁ。とシミジミ。
 
雷門をくぐり、宝蔵門を通って本堂前でお線香の煙を浴びて、賽銭箱に5円を入れて。
なんとはなしに手を合わせてみました。
賽銭箱の前に行くのも、押し合いへし合いでしたよ。
 
五重塔を眺め、右手にぐるっと回ると淡島堂。その隣にある影向堂に、御朱印所の立て看板が。
中に入ってみたら、御朱印を求める長蛇の列。
御年配の方ばかりじゃなく、若いお嬢さんもたくさん並んでました。
昨今、御朱印集めが密かなブームだと聞いたんですが、本当なんだなぁ。
私の友達も既に御朱印帳が2冊目に入ってますが、確かに集めた御朱印はなかなか見応えがあって
いい記念になりそうです。
彼女いわく「大人のスタンプラリー」だそう。
ここで、自分の干支の大日如来に手を合わせてから、外に出ました。
 
その後、東京駅すぐの丸ビル界隈をのんびり。
新丸ビルのデルフォニックスでステーショナリー見たり、セールしてたバナリパ冷やかしたり。
歩き疲れたので、ディーン&デルーカでお茶してまったり。
 
そんな感じで、GW東京観光終了。
帰ったら思いのほか疲れていて、体力が落ちているのを実感。
ちゃんと毎日歩いたりしないとなぁ。
PR
Add a comment:
name
title
e-mail
URL
color
comment
pass
Comment:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]