福岡に引っ越して2ヶ月。
街は変わったようで、変わってない。
市内中心部なら地名や通りの名前はおおよそ分かるので、営業訪問で苦労することはほぼありませんでした。
電○もA○Kも現地待ち合わせで大丈夫。
大丸エルガーラ方向からA○Kに向かうため担当に連絡すると、「中洲大洋の前で待ち合わせましょう」と言われて、「中洲大洋ってまだあるの!?」と驚きました。
中学時代に「マイ・フェア・レディ」と「ティファニーで朝食を」のヘップバーン2本立てとか見に行きました。
こういうクラシックな?映画館は経営厳しいんだろうけど、生き残ってるんだね。感慨深い。
ただし、「中洲大洋」は場所がわかっても博○堂が入っている「博多座」は全く知りません。
「博多リバレイン」とやらも知らない。「博多スターレーン」なら知ってるけど(笑)。
なんせ、およそ四半世紀ぶりの福岡暮らし。
「水城学園」に1年間通ったんで親不孝通りは熟知してけど、マリアクラブももうないし。
まだあったんだ的なお店としては「ツンドラ」と「ナーナック」だな。
「ツンドラ」は昔から一等地にあるが、店内で食事をしたという人を未だ聞いたことがない…。
「ナーナック」は1回だけ水城時代にランチを食べた記憶があるね。
まだ本格的インド料理が珍しかった頃です。
仕事は予想に反して忙しく。
月2回の大阪出張に加えて、九州各県へ足を運ぶ事も多い。
いわゆる公営レースの仕事で大村ボート、徳山ボート、下関ボート、武雄競輪、別府競輪、防府競輪、荒尾競馬等々…。
別府競輪はのどかだったなー。
駅前の映画館でジャウトナウ「スペースバトルシップヤマト」絶賛上映中でした。今なのか。
仕事後、特急乗る前に鳥天と豊後牛とビールでご当地グルメを満喫。
できれば一泊して温泉入って地獄巡りしてきたかったな。
大阪だと公営関連は挨拶に行ってくれる上司がたくさんいたので、私は各所で開催が被ってる時にちょっと行く位だったけど、
こっちは私と部長の2人だけなので、出動率がきわめて高い。
しっかし、競輪は難しいなぁ。
大村や徳山ボートでせっかくプラス出しても、競輪で軒並み帳消しになる…。
そんなこんなで毎週のように賭け事やってます…私もたいがい終わってんな…。
こっちに戻って、何が一番大変かというと、家族付き合い(笑)。
長年関西で一人暮らし。基本、自由きままにやってきましたんで。
先週金曜はお土産の「クリスピークリームドーナツ」1ダース持って姉ちゃんの家へ。
家の近くで蛍が見られるというので、川縁までホタル探しに行きました。
側溝と大差ない小さい川に、大きなホタルが2匹(匹だっけ?)。
遠くに飛んでいったなーと思ったら、またフワフワと戻ってきて、しばらく楽しませて貰いました。
例年10匹以上飛ぶそうですが、時期が早すぎたかな。
数が少なかったので、車を走らせてどんどん山の中へ。
ここどこーーー真っ暗な山道ですけどーー。
茅乃舎というレストランの周辺まで行ったけど、こちらは残念ながら0匹。
さすがに山の中は気温が下がっていて寒かったので、この気温じゃホタルも飛ぶ気にならんだろう。多分。
星はたくさん見えました。
で、母と一緒に姉ちゃんのマンションにお泊まりしました。
さらに先日、午後4時過ぎに母親からメール。
「郵便受けにキンピラ入れました」
……!?
10時過ぎに帰宅したら、ビニール袋入りのキンピラとミニトマトとゆで卵が郵便受けに入っていた。
傷んではいなかったが、郵便受けは常温ですからーー。
昨日は母に6月の週末予定を聞かれました。
自然食のゴハン屋に連れて行きたかったらしい。
でも、6月の週末は全部埋まってる。
来週は出張終わりでそのまま大阪滞在して、Nちゃんと映画&ゴハン。
その翌週はレース場、翌々週は東京でメトロポリタンオペラ。
チケット買った去年11月時点では、まさか福岡から高い交通費かけて行く事になろうとは思ってなかった(涙)。
そして、最終週は当たれば嵐イベで東京。
全週空いてないと説明したら、「あんた、いっちょんおらんね。忙しすぎるっちゃないと」。
大阪にいた時は何週連続で不在だろうが、深夜に酔っぱらって帰ってようが、知らないとはいえ気にした事すらなかったはずですが。
近くになった途端に急に気になりだすモンなんでしょうか。
慣れてないので、家族付き合いは大変です。
ようやくネットに接続しました。
引っ越し後、PCを繋ごうとしたらモニターの電源が入らなくて。つまり、壊れた…。
中古で構わないので、ジャンクを扱ってる店を知らないか会社で聞くと、「そんな店ないっちゃないと」とな。
お店はあると思うんだけどなぁ。
とりあえず、秋葉原や日本橋のような電器街はないらしい。
今時の中古モニターはほぼ新品に近い商品を1万割れで売ってるけど、日本橋から持って帰るのは大変だし、
コン日程が発表になってPC必須な時期が来るので、仕方なく?新品を買いました。
東京イベント。
1名義1枚で東京ドーム×5回。
結構、当たる確率良さそうな気がするんだけど…?
アルバム発表時点でFC増やすつもりだったのに、用紙をカバンに入れたままうっかり郵便局に行くのを忘れてまして。
今更振り込んでもツアーの申し込みには間に合わないのかもしれないけど、一応振り込んでみた。
会員番号、果たして何番なんでしょうか。
予定通り、1日付で異動先へ着任しました。
3月28日~4月4日の間に、大阪-福岡を2往復半!
山積みの段ボールを片付けるって何の話???
着任早々まんまと忙しいし。
歓迎的な会合も次々あるし。
家では朝ゴハン以外、一度もゴハンを食べてません。冷蔵庫は牛乳と水しか入ってないぜ。
どこの独身男の部屋なんだ。
着任初日の1日(金)はばーてんだー最終回だったけど、いきなり前トップとか現トップとか上に連れられて宴会&屋台のみ。
しかも5時間半のロングラン。
わたし、よくタクの運ちゃんに指示して家に帰れたなぁ・・・。
だって、帰宅中の記憶が一切ないんだもん。
でも、ダッシュしてリビング入ってコートのままテレビつけて、ばーてんだー(多分、始まったばかり)を見たことは覚えてます。
で、ミュージックステーションってなんですか??
HDD接続はしたけど、予約録画はできてませんでした。
週末土日も出勤決定。
そういや住民票移してないな。
郵便局、来週には行かないと。
ドコモの登録もまだ住所が大阪のまま。
とりあえず、落ち着くまで当分は放置する予定です。
言葉もないというのが本当のところで。
どう表現していいのかもわからない。
先週は1週ずれた送別会ラッシュもあって、来週には引っ越しです。
慌ただしいですな。
クロネコのおじさんに「段ボール70箱」と言われ、おそれおののいていましたが、
かーなり捨てたので50箱くらいには減ったんではないか。
まだ1箱も詰めてないけどね。
今日中に3分の2は詰めて、日曜日に残りをやるとして。
作業に戻ります。
ちょっと重ためのパーティ終了。
終わった後、表彰で使った花束を貰いました。
表彰者がお持ち帰りにならなかったので。
バラと紫の花(名前がわかりません)を花瓶にいけてみた。
ちなみに、花瓶は友達の手作り。
陶芸教室の先生に手伝ってもらったそうだけど、上出来です。
たまには部屋に花を飾るのもいいもんです。
Nちゃんを誘って、前売り券で2度目のGANTZも行きました。
13時半の回がほぼ満席だったので、先にお茶&ケーキにして16時半に変更。
1回では見逃していたところもあったりするので、2回見て良かったかも。
予告の作り方、上手いなー。
早く結末が見たい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。