どっぷりarashiな戯言とか
ゲホゲホゴホゴホと咳が続き、加えて痰が酷くて。
昼イチのアポで打ち合わせに行ったら、担当の兄ちゃんも私もランチ食べてなかったんで、
流れでアポ後に一緒に食べに行ったら、少々無理してヘビィめのランチを食べたせいか、
帰社途中で、咳込みながらリバりそうになった(涙)。
ギボヂワルイ……。
目の前のオフィスビルにとりあえず入って、落ち着くまでロビーで立っていた。
トイレに行ってリバりたかったけど、歩くと咳がさらに酷くなるので、
立ち止まって、咳が止まるまで安静にするしかない。
病院で貰った薬も一昨日には無くなったので、18時過ぎの閉店…じゃなくて、
診療終了間際にまた薬だけもらいに行ったら、医者が聴診器で胸の音を聞いた後、
「採血してから、胸のレントゲン撮ります」とな。
えー。風邪引いてからここ来るの3回目やけど、アンタ、ずっと投薬だけやったやん。
いきなり何よ?
いや、まあね。胸の音と咳の感じで、肺炎の疑いがあるって事なんだろうけどさ。
採血室でもゲホゲホ咳込んでたら、看護師さんに「喘息もお持ちだと大変ですね」なんて話しかけられた。
「え?喘息は持ってないんですが」。
「え、そうなんですか?喘息みたいな咳でしたから」。
「……」。
して。レントゲンの結果は、医者に言われた時点で懸念していた通り。
肺に少し影が見つかりました。
簡易な血液検査の結果も、何らかの炎症があるという数値。
ただ、そこまではっきりとした影ではないので、明確な診断はできず。
そこの病院では設備がないので、天神の系列病院でCTの予約も取らされました。
影の位置的には胸の中央に非常に近い位置で、
レントゲンでよくあるらしい、「乳首が映った」ってのではないんだよな。
以前もマイコプラズマ肺炎やってるんで、その後が残って見えてる可能性もあるけど。
その時の影と似たような位置だった思うし…。
前の時は半月余りカラ咳が続いたんだが、今回はゲボゲボという音で、まだ数日程度。
前回とは違うというか、風邪引いて一度治りかけてから痰が極端に酷くなった。
なので、気管支炎だろうと思ってますが。
出された薬見たら、前に貰った薬とは違うもんになっていた。
最初の喉痛+発熱時に処方された抗生物質はメイアクト。
今回はクラリス。
肺炎時に長期間飲んだのも、ムコダインとクラリス。お久しぶりのクラリスちゃん(笑)。
熱下がってるし、マイコプラズマを疑われてるよなー。
極寒の札幌コンを前に、なんてこったい、ですよ。
1日の札幌の予想気温。最高0℃、最低マイナス5℃って、何それ。
やーーだーーーーー。
寒いの嫌いーーーー。外出たくないーーーー。夏生まれだもーーーーん←関係ない。
いや、その前に。
昨日の大雪がちょっと溶けた後、再び凍って、
アイスバーン化してるという札幌の道を歩ける靴なんて、持ってないよう。
福岡に雪道用の靴なんて売ってないよう。
千歳空港で、靴に装着する滑り止め用のグッズ買うしかないかなぁ。
しかし、クラリスと今回の咳止め薬は効くねぇ。
とりあえず、夕方までのゴボゴボが止まって、軽い咳だけになった。やっぱマイコ??
昼イチのアポで打ち合わせに行ったら、担当の兄ちゃんも私もランチ食べてなかったんで、
流れでアポ後に一緒に食べに行ったら、少々無理してヘビィめのランチを食べたせいか、
帰社途中で、咳込みながらリバりそうになった(涙)。
ギボヂワルイ……。
目の前のオフィスビルにとりあえず入って、落ち着くまでロビーで立っていた。
トイレに行ってリバりたかったけど、歩くと咳がさらに酷くなるので、
立ち止まって、咳が止まるまで安静にするしかない。
病院で貰った薬も一昨日には無くなったので、18時過ぎの閉店…じゃなくて、
診療終了間際にまた薬だけもらいに行ったら、医者が聴診器で胸の音を聞いた後、
「採血してから、胸のレントゲン撮ります」とな。
えー。風邪引いてからここ来るの3回目やけど、アンタ、ずっと投薬だけやったやん。
いきなり何よ?
いや、まあね。胸の音と咳の感じで、肺炎の疑いがあるって事なんだろうけどさ。
採血室でもゲホゲホ咳込んでたら、看護師さんに「喘息もお持ちだと大変ですね」なんて話しかけられた。
「え?喘息は持ってないんですが」。
「え、そうなんですか?喘息みたいな咳でしたから」。
「……」。
して。レントゲンの結果は、医者に言われた時点で懸念していた通り。
肺に少し影が見つかりました。
簡易な血液検査の結果も、何らかの炎症があるという数値。
ただ、そこまではっきりとした影ではないので、明確な診断はできず。
そこの病院では設備がないので、天神の系列病院でCTの予約も取らされました。
影の位置的には胸の中央に非常に近い位置で、
レントゲンでよくあるらしい、「乳首が映った」ってのではないんだよな。
以前もマイコプラズマ肺炎やってるんで、その後が残って見えてる可能性もあるけど。
その時の影と似たような位置だった思うし…。
前の時は半月余りカラ咳が続いたんだが、今回はゲボゲボという音で、まだ数日程度。
前回とは違うというか、風邪引いて一度治りかけてから痰が極端に酷くなった。
なので、気管支炎だろうと思ってますが。
出された薬見たら、前に貰った薬とは違うもんになっていた。
最初の喉痛+発熱時に処方された抗生物質はメイアクト。
今回はクラリス。
肺炎時に長期間飲んだのも、ムコダインとクラリス。お久しぶりのクラリスちゃん(笑)。
熱下がってるし、マイコプラズマを疑われてるよなー。
極寒の札幌コンを前に、なんてこったい、ですよ。
1日の札幌の予想気温。最高0℃、最低マイナス5℃って、何それ。
やーーだーーーーー。
寒いの嫌いーーーー。外出たくないーーーー。夏生まれだもーーーーん←関係ない。
いや、その前に。
昨日の大雪がちょっと溶けた後、再び凍って、
アイスバーン化してるという札幌の道を歩ける靴なんて、持ってないよう。
福岡に雪道用の靴なんて売ってないよう。
千歳空港で、靴に装着する滑り止め用のグッズ買うしかないかなぁ。
しかし、クラリスと今回の咳止め薬は効くねぇ。
とりあえず、夕方までのゴボゴボが止まって、軽い咳だけになった。やっぱマイコ??
PR
2週間ほど前からずっと右目の調子が悪くて、コンタクトのせいかなぁと思って
レンズを替えてみたりしたけど、そういう事でもないらしい。
右目だけで視ると、全部ぼやける。
急激に右だけ視力が落ちたのか!?
でも、時々一瞬だけ遠くに焦点が合う事がある。瞬きしたら戻るけど。
パソコンの画面程度の近距離ですらぼやけるからなー。
左はちゃんと遠くまで見えてるから、視力が左右で大幅に違ってる状態で
目は疲れるは肩は凝るわ。
疲れ目かなんかで、ちょっと経てば直るだろうと考えていたけど、なかなか戻らないので、
先週どこかで病院に行こうと思ってはいたんだが、
午前中は会議だの来訪だの、トラブル処理の往訪等々で時間が取れず、
残業も当たり前に8時9時まではあるんで、夕方の診療も行けず。
来週の予定を見ながら、どこで眼科に行くのか悩み中。
しょーもない眼科に行っても意味がないので、まずはどこに行くかを検討してます。
京セラチケは手に入るはずもなく。
ま、京都で用件を済ますのが本来の目的で、コンサは幸運があって、
札幌2枚を1枚に交換してくれる奇特な方がおられれば…というくらいです。
レンズを替えてみたりしたけど、そういう事でもないらしい。
右目だけで視ると、全部ぼやける。
急激に右だけ視力が落ちたのか!?
でも、時々一瞬だけ遠くに焦点が合う事がある。瞬きしたら戻るけど。
パソコンの画面程度の近距離ですらぼやけるからなー。
左はちゃんと遠くまで見えてるから、視力が左右で大幅に違ってる状態で
目は疲れるは肩は凝るわ。
疲れ目かなんかで、ちょっと経てば直るだろうと考えていたけど、なかなか戻らないので、
先週どこかで病院に行こうと思ってはいたんだが、
午前中は会議だの来訪だの、トラブル処理の往訪等々で時間が取れず、
残業も当たり前に8時9時まではあるんで、夕方の診療も行けず。
来週の予定を見ながら、どこで眼科に行くのか悩み中。
しょーもない眼科に行っても意味がないので、まずはどこに行くかを検討してます。
京セラチケは手に入るはずもなく。
ま、京都で用件を済ますのが本来の目的で、コンサは幸運があって、
札幌2枚を1枚に交換してくれる奇特な方がおられれば…というくらいです。
巨大台風が行きすぎる中、出勤してました。
天候が仕事に直結するもんで。
そして、私などよりずっと大変なのが旅行代理店勤務の友達。
1000人余りの遅延・欠航客全員に℡しなければならないんだと。ひーー。
嵐関連じゃないんですが。
NEWS広島コン1部に入ってきましたー。
スマ名義でお世話になってる人の妹さんが、手越くん大好きでして。
相互協力してるわけです。
今回の新生NEWSコンは、会場が少ないし公演回数も少ない。
なのに、1名義につき申し込み用紙が2枚。
1枚は福岡2枚申込み、もう1枚は広島3枚申込みで、
まさかの地元福岡落選。広島の追加公演に振替当選しました。
もっと早くに当落が出ていれば、広島の余剰を秩父宮と交換できたであろうに、
当落が出てなかったもんで、もはや余ったチケは誰かに譲るしかなかった。
そんなわけで、一緒に行きましょうよーとお誘いをもらいまして。
ちなみに姉はジャニに全く興味のない野球ファンだから(笑)。
NEWSは昨日が結成記念日。
嵐と一緒なんだね。
ということで、広島は大激戦だったらしく…、グリーンアリーナへの通路は「譲ってください」の花道が。
ほんとに私が入っていいのだろうかと逡巡しました。
もちろん私はNEWS好きですよ。
なにしろ楽曲がいいし、今まで出演したMステスーパーライブとかも録画を残してる。
今回行くことになって改めてアルバムも聴いたし。
でも、記念日コンは気が引けるというか。
といっても、数百人の女の子から1人選んでチケットを譲るのは難しすぎた。
せめてペンラとウチワ1枚は買わないと…と思い、グッズ売場へ。
ペンラは比較的シンプルで、紐付きなのが嬉しい。
ウチワは加藤シゲアキを購入。
妹さんに「マッスーじゃないんですか?」と驚かれたが、いや、何でマッスー限定??
私の中では手越か加藤の2択だったんだが(笑)。
彼女が手越ファンだから、加藤にしたわけで。
席に着いて、予想よりさらに良席だったことに緊張。ど、ど、どーしよう。
B3ブロの前列で、中央ステから10列以内の左端側。
終盤、真横の通路をトロッコ上でしゃがんだマッスーが笑顔で通っていった。
近くで見ると、さすがジャニーズ、顔が小さいぜ!
コンサートは全編通して疾走感があり、とても盛り上がってあっという間の2時間半でした。
そして、4人がワンコのようにジャレっぱなし。
しょっちゅうくっついて、ちょっかいかけて笑いあってて可愛い。
特にテゴマスの2人は、隙があれば誰かにスキンシップかけに行ってました。
今回はベストセレクション的な構成だったので、私でも十分知ってる曲ばかり。
良曲が本当に多いんだなぁ。
聴きたい曲はほぼ全て入っていたと思う。
それと、「星を目指して」や「share」あたりは、会場でたくさんのファンが泣いてました。
私の右隣にいたマッスーファンのお嬢さんもタオル片手に大号泣。
歌詞が胸に詰まるというか。いろいろあり過ぎたグループなんだよね。
それと、歌が上手い子が多いからか、生歌率がかなり高い。
小山がキーずれて歌いだしちゃったのに、途中で修正して驚いた。すげー。
歌いながら自分でキー修正するのって、難しいよね。
ビックリといえば、手越のキャラ。
終盤のバンビーナはデザイン違いの黒の革衣装なんだが、手越の衣装にむせそうになった。
えええ。隠すとこ間違ってないか?
遠くから見ると、黒のビキニなんですけど。
お腹全開なのに、胸は革で隠れてるっていう。
パンツも、何故か太ももの外側がパックリ開いてて、パンツ見えそうだ。
さすがにスポーツ好きで鍛えてるだけあって、腹筋の割れ方がジムで割った感じじゃなく、
縦に綺麗な筋が入ってて格好いいですけど。
そのアラレもない格好で、スタンド外周を回っていく。目のやり場に困りそうである。
デビュー時期のTMレボレボみたいなテイストといえば分かりやすいかな。
あのキャラとルックス好きだった人は、手越に嵌れると思う。
最初の挨拶では「テゴニャンだよぉ~」と、てらいもなく言えちゃうし。
運動神経いいからダンスもキレがあって上手いし。
歌は言うまでもなく、声量は半端なくて声にパワーがある。
この子は今売らないといけないんじゃないのか?とふと思いました。
昼にフットサルやってジム行って、夜もフットサルやったってな話をMCで喋っていましたが。
そんな暇でいいのか…。
ところで、MCの冒頭でサプライズがありました。
私は知らなかったんですが、開始前にスタンドは紙が回っていたようで。
着席した瞬間、男の声で「せ――のっ!」。
おもむろに「生まれたことぉ♪」と客席が歌い始めた。
なるほど。
「Happy Birthday」をファンからプレゼント。
こういうの押しつけがましいと思う人もいるかもしれないけど、私は素直にいいなぁと思いました。
掛け声が男の野太い声だったもの○(笑)。
あの掛け声、シゲかと思ったとメンバーに言われてたが。
メンバーがとても喜んでいたのが印象的。
それと、ここがグリーンアリーナだったのも良かったね。
何しろ狭い。そして、会場の形状が縦長ではなく、楕円形でキュッと詰まっているので
客の歓声が反響しやすい。
だから最初は数十人で始めた歌も、伝播しやすい。
私の経験では、広島はどのコンでも確実に盛り上がる会場です。
会場の良さは、こことサンドーム福井だねえ。
MCがとても面白くて、これも驚き。
全員でツッコミ、ツッコまれて、遠慮もなく言いたいこといってて、ずっと笑ってました。
マッスーがとかく変なテンションでさ。
「トイレ行かないアイドル、いつまで続けんだよ?今何歳なんだよ?」と突っ込まれ、
「26歳。トイレ行かなくても全部ここから出てるから」と自分の腕や身体を指差すもんで、
さらに「逆にきたねーだろ!全部こっから出ちゃってたら」とツッコミ。
すると、飲んでたペットボトルを指し、笑顔で「違うよ。出てるのはコレ。ハーブティだから」。
…キミ、凄いな(笑)。
番宣タイム中に客席から何か叫んだ女の子がいて、小山が首をかしげ「…えーーはい!聞き取れませんでした」と
頭を下げたら、マッスー「聞こえたよ。黒髪かっこいいよーって」。
ドラマで黒髪にした事だったらしい。
「おまえって都合のいいことはよく聞こえるんだな」という小山のツッコミに吹いた。
シゲはコンサ後にラジオの生番組をやるため、ゴリが会場に来ていたので紹介。
エンジョイプレイを何度もやらせていたので、私もやっときました。エンジョイプレイ\
筋肉なさげなのは見てて分かるが、楽屋で腕立て伏せやってても、
最初から腕がプルプル震えてしまうらしく「生まれたてのナントカみたいだよ」とイジられていた。
さらに話の流れで沢尻エリカネタになり、ヘルターシゲルターなどとはやされつつ妙なポージングを連発。
「整形?」「整形じゃねーよ、素だよ」とやり取りの後、当たり障りのない事を聞かれて
普通に答えちゃった瞬間、全員から「そこは、別に…だろっ!!」と一斉ダメ出し。
頭抱えてうずくまって「あーーこういうの、一番落ち込む」。
じゃあ、いつものヤツで謝ってと促されて、どうやら別会場で始めちゃったお笑い芸人ネタを披露。
顔の前で拝むポーズを作って「ゴメン、ゴメン、ゴメン!からのナマステ~」。
誰のギャグだっけコレ。誰かのなんだが、ちょっと思い出せません。
この後、手越もやらされるんだが、アレンジが効いてないなどとダメ出しされていた。
9周年話では、意外な事にタキつばと1年しか違わないんだね、なんて話も。
バックについてたから大先輩なイメージなんだけど~と。
あと、マッスーは最初キスマイだった話から、小山が「オレ最初カトゥーンだったよ」。
これは客もメンバーもビックリ。K.K.kityの前??
「頭文字は?あ。コヤマは真ん中の棒かっ!?目が細いから、あの棒なの?」。
「よかったじゃん、センターだよ」と言いたい放題。
小山いわく、カツンだったら「おまえら声出させーとぶっころすからなぁぁっ!」(田中のモノマネで)
って言わなきゃいけなかったよ、あぶねーオレ、ギリギリだよー。
それイメージだけで言ってるでしょ?とメンバーにつっこまれると、
「いや、ホントにジョーカーさんが言ってるんだって」。
「無事に9周年を迎えられて」と小山のコメントに、シゲが「いや、無事かどうかは…」。
とはいえ、脱退メンバーについて隠すわけではなく、
手越が映画を見に行ったら、元メンバーが歌ってたよと報告。
森内のバンドが主題歌を歌ってたらしい。
「あいつ、めっちゃ足が速かったんだよなー」と手越。そんな感想かい。
さらに、会場にある「にしき堂」の看板を見て、「あそこにニシキドあるんだよ」
「ここと大阪ドームにあってさ。前もMCで言ったね」
改めてメンバー4人の並びを見て、小山「9年経つと、随分見晴らしよくなったでしょ」(笑)。
だーいぶスッカスカだからね、人数減ったら衣装にお金掛けてもらえるようになった、
最初はこの倍いたもんなぁ等のコメントも。
確かに、最初9人もいて、そんなにいたら覚えらんないと思ったもん。
10周年は何をしたいか?という話になり、「24時間テレビを4人でやりたい」とか
「10周年になる日にみんなとカウントダウンをしたい」等、夢は大きく!
24時間テレビなら、手越が100キロ走ればいいんじゃないかと言われていたが、
KYだから1時間前に会場着いちゃって、膝とかも全然痛そうじゃなくて
「じゃオレ、シャワー浴びてきまーす!」とかやっちゃいそうだとな。
あとは、楽屋でテレビ番組を見て号泣していたテゴコヤ話とか。
見ていたのは江原さんの番組らしい。
マッスーは先日チャリに乗った江原さんとすれ違ったと、なぜか自慢げだった。
そんな感じでマシンガントークで途切れることなく喋り倒してました。
チームワークいいなぁ。
念願のバラエティ番組、そろそろやってもいいんじゃないでしょうか。
最後の挨拶は、なんというか。泣けるわけですよ。
1番目の手越。
事務所に入って10ヵ月でデビューして、みんなも誰だよこのカリアゲと思ってたでしょ?
先輩達に声掛けて助けてもらってここまでやってこれました。
色々あったけど、今までのNEWSも僕は誇りに思っています。
それと、「この4人は絶対に裏切らないから」と宣言したのは手越だったと記憶してるんですが、
もし間違ってたらすみません。
もう最初の手越コメントから周囲は涙線決壊。
加藤シゲ。
さっき小山は無事にって言ったけど、全然無事じゃなかったよね。
デビューの時に思い描いてた9年目とは正直違ってた。こんな風になるなんて思ってなかったし。
さっき歌ってる時、ここらへんみんな泣いてたね(私達の席の2列前辺りを指す)。
たくさん辛い思いをさせてしまって、我慢することもあったと思います。
でも、4人になっても、こうやって来てくれるみんなに感謝しています。
最近、本当に感謝の気持ちになる事が多くて。
オレはNEWSにいて、今が一番幸せです。
客席すすり泣きで、私も貰い泣きしそうになったよ。
続いてマッスー。
わりと明るくコメントしてたんで、ちょっと抜けちゃったけど。
今までの9年の倍以上、もっと長い時間をこれからみんなと一緒に過ごしていくからね。
ラストは小山。
さっき無事にって言っちゃったけど、確かにシゲが言う通り無事じゃないよね。
1人減って2人減って2人減って、事務所でもこういうグループはなくて。
でも、メンバーと喧嘩したわけじゃないし、こうやって堂々と言える関係だから。
いい機会だから言わせてください。
森内、草野、内、亮ちゃん、P。そして、この4人と作ってきたNEWSを守っていきます。
俺はNEWSにいないと何もできないし、強い人間じゃないから。
昔の曲も歌っていきます。
9人全員揃って幸せになることが夢です。
リリースがなかなか出来なかったり、今まで我慢させた分、フラストレーションを吹き飛ばすよう
これからはリリースもいっぱいしていきたいと思います。
アンコールで「さくらガール」「チェリッシュ」等も聴けました。
チェリッシュ名曲だよなぁ。
最後は「weeeek」で盛り上がって終了しました。
10代後半から20代前半にかけて、自分一人じゃどうしようもない事態が続いたり、
思ったようにいかない事も多かっただろうから、見た目よりずっと大人な4人なのかもしれないですね。
そろそろ、レギュラー番組持ってみても(NHKのBSでもさ)いいんじゃないかな。
天候が仕事に直結するもんで。
そして、私などよりずっと大変なのが旅行代理店勤務の友達。
1000人余りの遅延・欠航客全員に℡しなければならないんだと。ひーー。
嵐関連じゃないんですが。
NEWS広島コン1部に入ってきましたー。
スマ名義でお世話になってる人の妹さんが、手越くん大好きでして。
相互協力してるわけです。
今回の新生NEWSコンは、会場が少ないし公演回数も少ない。
なのに、1名義につき申し込み用紙が2枚。
1枚は福岡2枚申込み、もう1枚は広島3枚申込みで、
まさかの地元福岡落選。広島の追加公演に振替当選しました。
もっと早くに当落が出ていれば、広島の余剰を秩父宮と交換できたであろうに、
当落が出てなかったもんで、もはや余ったチケは誰かに譲るしかなかった。
そんなわけで、一緒に行きましょうよーとお誘いをもらいまして。
ちなみに姉はジャニに全く興味のない野球ファンだから(笑)。
NEWSは昨日が結成記念日。
嵐と一緒なんだね。
ということで、広島は大激戦だったらしく…、グリーンアリーナへの通路は「譲ってください」の花道が。
ほんとに私が入っていいのだろうかと逡巡しました。
もちろん私はNEWS好きですよ。
なにしろ楽曲がいいし、今まで出演したMステスーパーライブとかも録画を残してる。
今回行くことになって改めてアルバムも聴いたし。
でも、記念日コンは気が引けるというか。
といっても、数百人の女の子から1人選んでチケットを譲るのは難しすぎた。
せめてペンラとウチワ1枚は買わないと…と思い、グッズ売場へ。
ペンラは比較的シンプルで、紐付きなのが嬉しい。
ウチワは加藤シゲアキを購入。
妹さんに「マッスーじゃないんですか?」と驚かれたが、いや、何でマッスー限定??
私の中では手越か加藤の2択だったんだが(笑)。
彼女が手越ファンだから、加藤にしたわけで。
席に着いて、予想よりさらに良席だったことに緊張。ど、ど、どーしよう。
B3ブロの前列で、中央ステから10列以内の左端側。
終盤、真横の通路をトロッコ上でしゃがんだマッスーが笑顔で通っていった。
近くで見ると、さすがジャニーズ、顔が小さいぜ!
コンサートは全編通して疾走感があり、とても盛り上がってあっという間の2時間半でした。
そして、4人がワンコのようにジャレっぱなし。
しょっちゅうくっついて、ちょっかいかけて笑いあってて可愛い。
特にテゴマスの2人は、隙があれば誰かにスキンシップかけに行ってました。
今回はベストセレクション的な構成だったので、私でも十分知ってる曲ばかり。
良曲が本当に多いんだなぁ。
聴きたい曲はほぼ全て入っていたと思う。
それと、「星を目指して」や「share」あたりは、会場でたくさんのファンが泣いてました。
私の右隣にいたマッスーファンのお嬢さんもタオル片手に大号泣。
歌詞が胸に詰まるというか。いろいろあり過ぎたグループなんだよね。
それと、歌が上手い子が多いからか、生歌率がかなり高い。
小山がキーずれて歌いだしちゃったのに、途中で修正して驚いた。すげー。
歌いながら自分でキー修正するのって、難しいよね。
ビックリといえば、手越のキャラ。
終盤のバンビーナはデザイン違いの黒の革衣装なんだが、手越の衣装にむせそうになった。
えええ。隠すとこ間違ってないか?
遠くから見ると、黒のビキニなんですけど。
お腹全開なのに、胸は革で隠れてるっていう。
パンツも、何故か太ももの外側がパックリ開いてて、パンツ見えそうだ。
さすがにスポーツ好きで鍛えてるだけあって、腹筋の割れ方がジムで割った感じじゃなく、
縦に綺麗な筋が入ってて格好いいですけど。
そのアラレもない格好で、スタンド外周を回っていく。目のやり場に困りそうである。
デビュー時期のTMレボレボみたいなテイストといえば分かりやすいかな。
あのキャラとルックス好きだった人は、手越に嵌れると思う。
最初の挨拶では「テゴニャンだよぉ~」と、てらいもなく言えちゃうし。
運動神経いいからダンスもキレがあって上手いし。
歌は言うまでもなく、声量は半端なくて声にパワーがある。
この子は今売らないといけないんじゃないのか?とふと思いました。
昼にフットサルやってジム行って、夜もフットサルやったってな話をMCで喋っていましたが。
そんな暇でいいのか…。
ところで、MCの冒頭でサプライズがありました。
私は知らなかったんですが、開始前にスタンドは紙が回っていたようで。
着席した瞬間、男の声で「せ――のっ!」。
おもむろに「生まれたことぉ♪」と客席が歌い始めた。
なるほど。
「Happy Birthday」をファンからプレゼント。
こういうの押しつけがましいと思う人もいるかもしれないけど、私は素直にいいなぁと思いました。
掛け声が男の野太い声だったもの○(笑)。
あの掛け声、シゲかと思ったとメンバーに言われてたが。
メンバーがとても喜んでいたのが印象的。
それと、ここがグリーンアリーナだったのも良かったね。
何しろ狭い。そして、会場の形状が縦長ではなく、楕円形でキュッと詰まっているので
客の歓声が反響しやすい。
だから最初は数十人で始めた歌も、伝播しやすい。
私の経験では、広島はどのコンでも確実に盛り上がる会場です。
会場の良さは、こことサンドーム福井だねえ。
MCがとても面白くて、これも驚き。
全員でツッコミ、ツッコまれて、遠慮もなく言いたいこといってて、ずっと笑ってました。
マッスーがとかく変なテンションでさ。
「トイレ行かないアイドル、いつまで続けんだよ?今何歳なんだよ?」と突っ込まれ、
「26歳。トイレ行かなくても全部ここから出てるから」と自分の腕や身体を指差すもんで、
さらに「逆にきたねーだろ!全部こっから出ちゃってたら」とツッコミ。
すると、飲んでたペットボトルを指し、笑顔で「違うよ。出てるのはコレ。ハーブティだから」。
…キミ、凄いな(笑)。
番宣タイム中に客席から何か叫んだ女の子がいて、小山が首をかしげ「…えーーはい!聞き取れませんでした」と
頭を下げたら、マッスー「聞こえたよ。黒髪かっこいいよーって」。
ドラマで黒髪にした事だったらしい。
「おまえって都合のいいことはよく聞こえるんだな」という小山のツッコミに吹いた。
シゲはコンサ後にラジオの生番組をやるため、ゴリが会場に来ていたので紹介。
エンジョイプレイを何度もやらせていたので、私もやっときました。エンジョイプレイ\
筋肉なさげなのは見てて分かるが、楽屋で腕立て伏せやってても、
最初から腕がプルプル震えてしまうらしく「生まれたてのナントカみたいだよ」とイジられていた。
さらに話の流れで沢尻エリカネタになり、ヘルターシゲルターなどとはやされつつ妙なポージングを連発。
「整形?」「整形じゃねーよ、素だよ」とやり取りの後、当たり障りのない事を聞かれて
普通に答えちゃった瞬間、全員から「そこは、別に…だろっ!!」と一斉ダメ出し。
頭抱えてうずくまって「あーーこういうの、一番落ち込む」。
じゃあ、いつものヤツで謝ってと促されて、どうやら別会場で始めちゃったお笑い芸人ネタを披露。
顔の前で拝むポーズを作って「ゴメン、ゴメン、ゴメン!からのナマステ~」。
誰のギャグだっけコレ。誰かのなんだが、ちょっと思い出せません。
この後、手越もやらされるんだが、アレンジが効いてないなどとダメ出しされていた。
9周年話では、意外な事にタキつばと1年しか違わないんだね、なんて話も。
バックについてたから大先輩なイメージなんだけど~と。
あと、マッスーは最初キスマイだった話から、小山が「オレ最初カトゥーンだったよ」。
これは客もメンバーもビックリ。K.K.kityの前??
「頭文字は?あ。コヤマは真ん中の棒かっ!?目が細いから、あの棒なの?」。
「よかったじゃん、センターだよ」と言いたい放題。
小山いわく、カツンだったら「おまえら声出させーとぶっころすからなぁぁっ!」(田中のモノマネで)
って言わなきゃいけなかったよ、あぶねーオレ、ギリギリだよー。
それイメージだけで言ってるでしょ?とメンバーにつっこまれると、
「いや、ホントにジョーカーさんが言ってるんだって」。
「無事に9周年を迎えられて」と小山のコメントに、シゲが「いや、無事かどうかは…」。
とはいえ、脱退メンバーについて隠すわけではなく、
手越が映画を見に行ったら、元メンバーが歌ってたよと報告。
森内のバンドが主題歌を歌ってたらしい。
「あいつ、めっちゃ足が速かったんだよなー」と手越。そんな感想かい。
さらに、会場にある「にしき堂」の看板を見て、「あそこにニシキドあるんだよ」
「ここと大阪ドームにあってさ。前もMCで言ったね」
改めてメンバー4人の並びを見て、小山「9年経つと、随分見晴らしよくなったでしょ」(笑)。
だーいぶスッカスカだからね、人数減ったら衣装にお金掛けてもらえるようになった、
最初はこの倍いたもんなぁ等のコメントも。
確かに、最初9人もいて、そんなにいたら覚えらんないと思ったもん。
10周年は何をしたいか?という話になり、「24時間テレビを4人でやりたい」とか
「10周年になる日にみんなとカウントダウンをしたい」等、夢は大きく!
24時間テレビなら、手越が100キロ走ればいいんじゃないかと言われていたが、
KYだから1時間前に会場着いちゃって、膝とかも全然痛そうじゃなくて
「じゃオレ、シャワー浴びてきまーす!」とかやっちゃいそうだとな。
あとは、楽屋でテレビ番組を見て号泣していたテゴコヤ話とか。
見ていたのは江原さんの番組らしい。
マッスーは先日チャリに乗った江原さんとすれ違ったと、なぜか自慢げだった。
そんな感じでマシンガントークで途切れることなく喋り倒してました。
チームワークいいなぁ。
念願のバラエティ番組、そろそろやってもいいんじゃないでしょうか。
最後の挨拶は、なんというか。泣けるわけですよ。
1番目の手越。
事務所に入って10ヵ月でデビューして、みんなも誰だよこのカリアゲと思ってたでしょ?
先輩達に声掛けて助けてもらってここまでやってこれました。
色々あったけど、今までのNEWSも僕は誇りに思っています。
それと、「この4人は絶対に裏切らないから」と宣言したのは手越だったと記憶してるんですが、
もし間違ってたらすみません。
もう最初の手越コメントから周囲は涙線決壊。
加藤シゲ。
さっき小山は無事にって言ったけど、全然無事じゃなかったよね。
デビューの時に思い描いてた9年目とは正直違ってた。こんな風になるなんて思ってなかったし。
さっき歌ってる時、ここらへんみんな泣いてたね(私達の席の2列前辺りを指す)。
たくさん辛い思いをさせてしまって、我慢することもあったと思います。
でも、4人になっても、こうやって来てくれるみんなに感謝しています。
最近、本当に感謝の気持ちになる事が多くて。
オレはNEWSにいて、今が一番幸せです。
客席すすり泣きで、私も貰い泣きしそうになったよ。
続いてマッスー。
わりと明るくコメントしてたんで、ちょっと抜けちゃったけど。
今までの9年の倍以上、もっと長い時間をこれからみんなと一緒に過ごしていくからね。
ラストは小山。
さっき無事にって言っちゃったけど、確かにシゲが言う通り無事じゃないよね。
1人減って2人減って2人減って、事務所でもこういうグループはなくて。
でも、メンバーと喧嘩したわけじゃないし、こうやって堂々と言える関係だから。
いい機会だから言わせてください。
森内、草野、内、亮ちゃん、P。そして、この4人と作ってきたNEWSを守っていきます。
俺はNEWSにいないと何もできないし、強い人間じゃないから。
昔の曲も歌っていきます。
9人全員揃って幸せになることが夢です。
リリースがなかなか出来なかったり、今まで我慢させた分、フラストレーションを吹き飛ばすよう
これからはリリースもいっぱいしていきたいと思います。
アンコールで「さくらガール」「チェリッシュ」等も聴けました。
チェリッシュ名曲だよなぁ。
最後は「weeeek」で盛り上がって終了しました。
10代後半から20代前半にかけて、自分一人じゃどうしようもない事態が続いたり、
思ったようにいかない事も多かっただろうから、見た目よりずっと大人な4人なのかもしれないですね。
そろそろ、レギュラー番組持ってみても(NHKのBSでもさ)いいんじゃないかな。
■ケータイが気絶する
半月ほど前から、携帯の電源が突然落ちるようになりました。
10分ほど置いて電源を入れると、立ち上がるそぶりを見せつつ、力尽きて再び気絶。
諦めて数時間放置して電源入れたら復活します。
スマホ購入を強力にプッシュされてるって事ですかね(笑)。
でもなぁ。
店頭行っても何が何やら。
withシリーズだnextシリーズだと名前付いてるけど、そのシリーズの違いはなんぞや。
デモ機をちょっと触ってみたけど、タッチパネルを適当に押すと、摩可不思議な事が次々と起きたぞ。面倒臭いよー。
スマホに替えた友達に聞くと、慣れるまでに2週間ほど毎晩寝不足になるまで触っていたとか。
最初の頃はメール返信も「了解」だけだったらしい。
だいたい私なんて携帯電話すら禄に使いこなせてないっちゅうのに。
もはや、スマートフォンより、らくらくフォンのがいいんじゃないのか。
と思ったら、らくらくスマホなるものが発売されていた(笑)。
不具合が発生してるのは確実なので、2006年製の携帯を3度目の修理に出すべきか。
この期に及んで、敢えての新携帯購入か。
どーしよっかなぁー。
ドコモショップ行ったら、携帯コーナー見てる人も意外といた。
新しいモンばっかり、もうええわ、って思ってる人もいるよね。
■タッチパネルといえば
スマホといえばタッチパネル。
良かったね!中居さん。
時代が中居さんに追いついたよっ。
黒バラで「ここ押して」と言われて、携帯電話の画面を疑いもなく押した中居さんは最先端だったのだ。
ダウンロードがフランボワーズと言われる日も近い!!多分。
それはさておき。
最近、銀行のATMのタッチパネルが反応してくれない事がある。
触っても押しても撫でても知らん顔。
「ご希望のお取引ボタンを」と何度も催促されるが、私押してます!しかも必死に!
「押してますよー」とボヤキながら、画面を連打。
ついに諦めかけた時。
唐突に「ピ」と操作音が鳴り、触ってないボタンが反応した。
……見ると、服の袖がタッチパネルに当たっていた……。
私の指の生体反応はポリエステル以下かーーーっっ。
化学繊維に負ける敗北感、ハンパ無いです。
この特技?、別の事に使えないのだろうか。
指先をしげしげと眺めてみると、指紋も消えかかってる気がするな。
この特技?、別の事には……やめときます。
■連打といえば
先日エレベーターに乗ったら、ちょっと離れたところから、閉まりかけたエレベーターに向かって走ってくる女性が見えた。
そしたら、開閉ボタンの前に立ってた男の人が、まさかの「閉→←」ボタンをいきなりガガガガッと連打!!
ええええ。
普通は「開←→」ボタンを押すと思うのだが、押し間違ったとは思えない。
だって、連打。しかも、指先に力入ってた。
この人、あの女性に追われてるのだろうか?
あの人は実は私服警察官で、いや万引きGメンで、いやいや、たった今食い逃げした店の奥さんで…妄想は膨らむ。
そして、その男はさして急ぐ様子もなく目的のフロアで降りていきました。謎だ。
■エレベーターといえば
朝の出勤タイム。
このビルのEVは来るのに少し時間がかかる。
箱の中は結構乗ってるけど、あと2人くらいは乗れそうなので、ハイヒールをものともせず走ってくるお嬢さんのために
閉じかけたエレベーターのドアを、「開」ボタン押して開けました。
私は彼女に追われていないので、「閉」連打はいたしません。
しかし、お嬢さん。
息を切らして乗り込むや、乱れた前髪を整え、続いてスマホをチェック。
うぉい!一言もなしかい!
「どうも」とか「ありがとーございます」とか、なんか無いですか。
閉まりかけたドアが再度開いたのは、見えてたはずですが。
私がこのビルのエレガ…もとい。エレおばさんなら、乗り合わせた皆様に「お待たせ致しました」と申しますが。
私はエレヲバではないわけで。
世の中にエレヲバが存在するかはともかく。
■似たような顛末
訪問先のビルにて。
正面玄関を出ようとしたら、後ろからガラガラと台車の音。
振り向くと、制服のOLさんが段ボール積んだ台車を押してきた。
この玄関ドアは手動。しかも、結構重い。
なので、ドアを開けて手で押さえ、OLさんを先に通した。
そして、彼女はこちらを一瞥もせず、台車を押して無表情で通り過ぎて行った……。
がーーん。
またか。またなのか。
私はこのビルのドアボーイ…もとい。ドアヲバではない。
ありがとうとか、メルシィとか、謝謝とか。そういった種類の一言か、せめて軽く会釈とか、やってみてはいかがなもんだろうか。
私は単純なので、きっと彼女が「カオパッタイ!」と笑顔で去っていっても、一日一善!なんか良いことした自己満足に浸ってます。
半日後にようやく気付いて、「焼き飯かよ!」と一人ツッコミを入れる程度のことです。
でも、よく考えてみたら、「ドア開けて下さい」と頼まれたわけじゃない。
そっちが勝手にお節介を焼いただけで知らんがなと言われれば、ふむ。それもそうだな。
あ。なんか結論出た。
ちょっと心が数センチほど広くなったかもしれん。勉強させてもらいました!
半月ほど前から、携帯の電源が突然落ちるようになりました。
10分ほど置いて電源を入れると、立ち上がるそぶりを見せつつ、力尽きて再び気絶。
諦めて数時間放置して電源入れたら復活します。
スマホ購入を強力にプッシュされてるって事ですかね(笑)。
でもなぁ。
店頭行っても何が何やら。
withシリーズだnextシリーズだと名前付いてるけど、そのシリーズの違いはなんぞや。
デモ機をちょっと触ってみたけど、タッチパネルを適当に押すと、摩可不思議な事が次々と起きたぞ。面倒臭いよー。
スマホに替えた友達に聞くと、慣れるまでに2週間ほど毎晩寝不足になるまで触っていたとか。
最初の頃はメール返信も「了解」だけだったらしい。
だいたい私なんて携帯電話すら禄に使いこなせてないっちゅうのに。
もはや、スマートフォンより、らくらくフォンのがいいんじゃないのか。
と思ったら、らくらくスマホなるものが発売されていた(笑)。
不具合が発生してるのは確実なので、2006年製の携帯を3度目の修理に出すべきか。
この期に及んで、敢えての新携帯購入か。
どーしよっかなぁー。
ドコモショップ行ったら、携帯コーナー見てる人も意外といた。
新しいモンばっかり、もうええわ、って思ってる人もいるよね。
■タッチパネルといえば
スマホといえばタッチパネル。
良かったね!中居さん。
時代が中居さんに追いついたよっ。
黒バラで「ここ押して」と言われて、携帯電話の画面を疑いもなく押した中居さんは最先端だったのだ。
ダウンロードがフランボワーズと言われる日も近い!!多分。
それはさておき。
最近、銀行のATMのタッチパネルが反応してくれない事がある。
触っても押しても撫でても知らん顔。
「ご希望のお取引ボタンを」と何度も催促されるが、私押してます!しかも必死に!
「押してますよー」とボヤキながら、画面を連打。
ついに諦めかけた時。
唐突に「ピ」と操作音が鳴り、触ってないボタンが反応した。
……見ると、服の袖がタッチパネルに当たっていた……。
私の指の生体反応はポリエステル以下かーーーっっ。
化学繊維に負ける敗北感、ハンパ無いです。
この特技?、別の事に使えないのだろうか。
指先をしげしげと眺めてみると、指紋も消えかかってる気がするな。
この特技?、別の事には……やめときます。
■連打といえば
先日エレベーターに乗ったら、ちょっと離れたところから、閉まりかけたエレベーターに向かって走ってくる女性が見えた。
そしたら、開閉ボタンの前に立ってた男の人が、まさかの「閉→←」ボタンをいきなりガガガガッと連打!!
ええええ。
普通は「開←→」ボタンを押すと思うのだが、押し間違ったとは思えない。
だって、連打。しかも、指先に力入ってた。
この人、あの女性に追われてるのだろうか?
あの人は実は私服警察官で、いや万引きGメンで、いやいや、たった今食い逃げした店の奥さんで…妄想は膨らむ。
そして、その男はさして急ぐ様子もなく目的のフロアで降りていきました。謎だ。
■エレベーターといえば
朝の出勤タイム。
このビルのEVは来るのに少し時間がかかる。
箱の中は結構乗ってるけど、あと2人くらいは乗れそうなので、ハイヒールをものともせず走ってくるお嬢さんのために
閉じかけたエレベーターのドアを、「開」ボタン押して開けました。
私は彼女に追われていないので、「閉」連打はいたしません。
しかし、お嬢さん。
息を切らして乗り込むや、乱れた前髪を整え、続いてスマホをチェック。
うぉい!一言もなしかい!
「どうも」とか「ありがとーございます」とか、なんか無いですか。
閉まりかけたドアが再度開いたのは、見えてたはずですが。
私がこのビルのエレガ…もとい。エレおばさんなら、乗り合わせた皆様に「お待たせ致しました」と申しますが。
私はエレヲバではないわけで。
世の中にエレヲバが存在するかはともかく。
■似たような顛末
訪問先のビルにて。
正面玄関を出ようとしたら、後ろからガラガラと台車の音。
振り向くと、制服のOLさんが段ボール積んだ台車を押してきた。
この玄関ドアは手動。しかも、結構重い。
なので、ドアを開けて手で押さえ、OLさんを先に通した。
そして、彼女はこちらを一瞥もせず、台車を押して無表情で通り過ぎて行った……。
がーーん。
またか。またなのか。
私はこのビルのドアボーイ…もとい。ドアヲバではない。
ありがとうとか、メルシィとか、謝謝とか。そういった種類の一言か、せめて軽く会釈とか、やってみてはいかがなもんだろうか。
私は単純なので、きっと彼女が「カオパッタイ!」と笑顔で去っていっても、一日一善!なんか良いことした自己満足に浸ってます。
半日後にようやく気付いて、「焼き飯かよ!」と一人ツッコミを入れる程度のことです。
でも、よく考えてみたら、「ドア開けて下さい」と頼まれたわけじゃない。
そっちが勝手にお節介を焼いただけで知らんがなと言われれば、ふむ。それもそうだな。
あ。なんか結論出た。
ちょっと心が数センチほど広くなったかもしれん。勉強させてもらいました!
超超超久しぶりに金曜夜9時前に帰宅したから、金すまを見た。
今更のロングブレス。
それ、テレビで見るの何回目だろう…。
金すまって世間でちょっと流行りかけた頃に絶対やるイメージだったんだけど、これは遅すぎないか。
ニノがコンリハ中に面白がってやってて、人生で初めて腹筋割ったのは、去年の国立だったな。
それ聞いてやってみたけど、3日ですっかり忘れました。はい。
お仕事で競輪場に行ってきました。
2月の久留米以来、競輪で久々に勝った!!超嬉しいーー。
ところで、競輪場でもボート場でも、関係者室でお見かけする顔ぶれって大体同じ人が多いので、
名前や所属を知らなくても、見た事ある人だからってんで挨拶するんですが。
どこかで見たと思うけど、誰かは分からないオジサンが、
手にした箱をゴソゴソ開けて「うわーこれ。どうしよ」とか呟いてました。
どうやら、巻き寿司の差し入れを大量に貰った様子。
周囲のライターやスタッフに「お一つどうぞ」と席を回って勧めてくれて、
さらに、この場に於いてほぼ部外者であり一見さんの私にも
「もし良かったら、お一つ如何ですか?」とご親切に勧めて頂き、
恐縮しきりでお礼を申し上げつつ頂戴しました。
この人、武雄だったか熊本だったかは忘れたけど、競輪場でよく見る人だよなぁ、
どこのライターさんだろう、専門誌かなぁ?
今は恰幅のいいオジサンだけど、若い頃には濃い顔の爽やか青年だっただろーなーというルックスです。
その後、お仕事が一段落したので、事務所棟から出て場内へ。
今節のポスターがあちこちに貼ってあり、本日のイベント予定「アスリートトークショー」の横に顔写真が。
………。
さっき巻き寿司くれたオジサンやないかい!!
名前見たら、全国的にも知名度の高い元スター選手でした。
もっとデーンと「オレ、元スター選手」って態度で構えててくれよーーー。
自分で巻き寿司持って勧めてちゃダメでしょっっ。
世界のナカノみたいに、どこ行っても「ナカノだーー」ってな雰囲気醸してくんなきゃ。
自分の名前をタイトルに付けた杯もあるくらいの人なんだから。
知ってるつもりでも、実際に会うと、この人誰だっけ?と気付けないもんですね。
今更のロングブレス。
それ、テレビで見るの何回目だろう…。
金すまって世間でちょっと流行りかけた頃に絶対やるイメージだったんだけど、これは遅すぎないか。
ニノがコンリハ中に面白がってやってて、人生で初めて腹筋割ったのは、去年の国立だったな。
それ聞いてやってみたけど、3日ですっかり忘れました。はい。
お仕事で競輪場に行ってきました。
2月の久留米以来、競輪で久々に勝った!!超嬉しいーー。
ところで、競輪場でもボート場でも、関係者室でお見かけする顔ぶれって大体同じ人が多いので、
名前や所属を知らなくても、見た事ある人だからってんで挨拶するんですが。
どこかで見たと思うけど、誰かは分からないオジサンが、
手にした箱をゴソゴソ開けて「うわーこれ。どうしよ」とか呟いてました。
どうやら、巻き寿司の差し入れを大量に貰った様子。
周囲のライターやスタッフに「お一つどうぞ」と席を回って勧めてくれて、
さらに、この場に於いてほぼ部外者であり一見さんの私にも
「もし良かったら、お一つ如何ですか?」とご親切に勧めて頂き、
恐縮しきりでお礼を申し上げつつ頂戴しました。
この人、武雄だったか熊本だったかは忘れたけど、競輪場でよく見る人だよなぁ、
どこのライターさんだろう、専門誌かなぁ?
今は恰幅のいいオジサンだけど、若い頃には濃い顔の爽やか青年だっただろーなーというルックスです。
その後、お仕事が一段落したので、事務所棟から出て場内へ。
今節のポスターがあちこちに貼ってあり、本日のイベント予定「アスリートトークショー」の横に顔写真が。
………。
さっき巻き寿司くれたオジサンやないかい!!
名前見たら、全国的にも知名度の高い元スター選手でした。
もっとデーンと「オレ、元スター選手」って態度で構えててくれよーーー。
自分で巻き寿司持って勧めてちゃダメでしょっっ。
世界のナカノみたいに、どこ行っても「ナカノだーー」ってな雰囲気醸してくんなきゃ。
自分の名前をタイトルに付けた杯もあるくらいの人なんだから。
知ってるつもりでも、実際に会うと、この人誰だっけ?と気付けないもんですね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析