忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日に「天拝の郷」というスパに行ってきました。
またしても姉一家+母と一緒です(笑)。
 
二日市にある天然温泉で、人気なんだとか。
朝イチの10時半オープン前に到着しちゃって、一番風呂だよ。
やる気ありすぎ。
 
バブルジェットバスだのエステバスだの、気泡風呂を一通り制覇して、露天風呂へ。
雲一つない晴天で気持ちいいー。
続いて塩サウナにチャレンジ。
塩をあっちこっち塗ってマッサージしながら低温サウナで8分。
あまり汗をかかなかったけど、肌はツルツルになりました。
塩サウナ→シャワーで落とす→休憩で1セット×3回がお勧めらしい。
 
お風呂から一旦上がって、自然食のバイキングランチへ。
ここはランチが売りなんだそう。
レストラン入口には本日使う野菜の産地が書いてありました。
 
メニューが豊富だったので、サラダだけで4種類を取ってみた。
でも、それ以上にサラダメニューがある。
煮物、揚げ物、焼き物、天ぷら、汁物、ゴハン物、デザート各種がこれでもかーと並んでます。
ゴハンは鶏五目、五穀米、白米、おかゆの4種類だったし。
デザートは本日のデザートのチョコレートケーキが美味。
プリンは家庭科で作ったような手作り感が懐かしい感じでした。
 
またしても、甥っ子2人は食べまくっておりました。
兄ちゃんはデザート含めて5回取りに行った…。もちろん完食。
2人とも身長高いんだが、一体どれだけ大きくなる気なんだ。
 
食べた後はごろ寝スペースで休憩してから、またお風呂。
再び一周して、スパ満喫です。
 
帰りに母と姉は玄関口で販売していた産直野菜を買い込んでました。
本日産み立ての卵12個はちょっと惹かれたけど、1ダースは数が多すぎだなぁ。
1個20分かけて一所懸命産むんだよね、とふと思ったりしました(笑)。
 
私は国東半島のい草で作った部屋履き用の健康サンダルを購入。
土踏まずのところが盛り上がってるので、竹踏み効果的な感じかな?
本日の掃除中に履いて動いてたら、結構キツかったです。
こんなんでちょっとでも腹筋が鍛えられてくれればいいですが。
 
 
さて。
ホークスの次はサガン鳥栖です(笑)。
まさかの、まさかのJ1昇格にあともう少し。
今週はこの待機があったけど、土曜に札幌が勝ったんで、ひとまず時節へ持ち越し。
 
先週、サッカーのチーム名で羞恥ネームはどこかって会話になって。
コンサドーレはぱっと聞くと、そう羞恥でもない。これがドサンコーレだったら羞恥だが。
ザスパ草津…。由来はスパだけど、これも大して羞恥ではない。
 
やっぱサガン鳥栖はクルよね。
佐賀と鳥栖をそのまんま繋げたうえに、「ユベントス」に引っかけてくるあたりが。おい、ユベントスって!!
よって、発音は「サ」にアクセントを置くのではなく、「ガ」に置くあたりも、羞恥増。
 
鳥栖最強かと思いきや、J準加盟まで広げると、さらなる羞恥がありましたよ。
…「カマタマーレ讃岐」……。
うどん愛に満ちてます。強力粉ア・モーレ!
 
讃岐って、ブレないな。
 
PR

井端ーーー何してくれんねーーんっ!
と叫びつつも、まぁ何とか試合は10時5分に終了。
ホークス日本一、おめでとうございます。
そして、有難うございます(笑)。
午前1時近くまで仕事はしましたが、こういう時の作業は苦ではありません。
無事に全て終わって本当によかった。

その翌日は日帰り出張で、帰宅は23時過ぎ。
さらに翌日は朝6時過ぎの特急で某レース場。
さすがにヘロヘロだったんで、23日が休みで本当によかった…。

そんなわけで23日はホークスVセールとか行ってみました。
今年は前マンションで愛用していたガス床暖房がないので、この機会にホットカーペットを購入。
事前にネットで調べた価格よりは、安くなっていたようです。
日本一セールの家電量販店は物凄く人が多くて、店員呼ぶのに整理券貰ったくらいだったが。


そういえば、7戦目の最中。
小腹がすいたので閉店間際の半額セール狙いで阪急デパ地下の惣菜買いに行ったら、
阪急なのにホークス応援歌が流れていて、さらに試合の途中経過を館内アナウンス。
2-0でリードと聞くや、店員さんも客も一斉に沸いてました。

こっちでは阪急でも三越でも大丸でも岩田屋でもイオンでも、
ソラリアもイムズもキャナルもホークスタウンも木の葉モールも
ベスト電器もビックカメラも全部堂々とセールやるんだねえ。

大阪だと阪神優勝なら阪神阪急ホールディングス。
オリなら近鉄系列。
球団の系列会社か関係流通かスポンサード企業か。
とにかく、1業種につき1~2社しか日本一と銘打ったセールはやらせてもらえないんですが、
こっちは球団に申請さえすれば、どこでも開催OKなんだね。


そんな盛り上がりも終わりまして。

嵐のNHK特番。
思ってたよりずっと良かったですねえ。

嵐ってこういうチマチマした企画に合ってる人達なんだな。
モグラ探しもムツゴロウ狩るのも、醤油ルーツでも、どこかなんとなーく似てる気がするわけで。

潤さまが行ったトコのおじさんの言葉を聞きながら、何気に2005年の嵐を思い出しました。
世間様に相手にされなくても、信じてる事を信じてる人達と一緒に作っていってた気がする。


紅白は1025倍ですか。
そら無理やな(笑)。

母・姉ファミリーと一緒に「中村祭」という中村調理菓子専門学校の学園祭に行ってきました。
姉は中村学園の短大卒。
調理師専門学校ではないんだけどね。
この学祭は毎年行くんだそうな。

午前11時に入って、私と母は和食ランチ、姉ファミリーは洋食ランチへGO。
食券は母が事前に購入済み。
人気があるらしく、食券は発売日に朝から並ぶんだそうな。ひえー。

和食会場はお座敷。
手書きのメニュー表は本日使う食材の産地や説明入り。
接客はホテル専門学校の生徒なので、そこらの居酒屋より遙かに接客がいい。
そりゃ、普段教えられてる事を実習するわけだからね。

和食コースは突き出し、椀もの、松花堂弁当の定番もの。
テレビ番組で優勝したという「がめ煮の地鶏ロール」も入ってます。
鶏肉で外側を巻いている。
固くならず、かといって箸でつついたら崩れるわけでもなく。
お弁当とかに良さそうな一品ですね。
あと、秋野菜の肉味噌かけも美味しかった。

食後は姉ファミリーと合流するためフロアを移動。
凄い人で廊下がごった返してます。
中華食堂コーナーは長蛇の列。担々麺が美味そうだった…。

合流後、焼き菓子販売コーナーへ。
一応ダイエット中(…)なので私は見るだけ。姉ファミリーはがっつり購入。
ヘーゼルナッツのクッキー、紅茶のパウンドケーキ、くるみのパウンドケーキ、フィナンシェ、マドレーヌ等々。
どれも1袋100円也。

隣の教室ではテイクアウト用の総菜を販売中。
カレーや太巻き、豆大福などなど。ラザニアは早くもこの時点で残り1つだった。
ふと見ると、姉のダンナがこっそり豆大福を買っていた(笑)。

飴細工の展示や、お菓子の家?のような展示を回って、まだ食べたりないという甥っ子2人と義兄は丼コーナーへ。
女3人はカフェコーナー。
飲み物だけのオーダーはできないので、私と母はチーズタルト、姉はモンブランをオーダー。
ケーキ単品がポンと出てくるのではなく、クランベリーソースのかかったイチゴとチーズタルトがプレートに乗ってくる。
ダイエットはどこへ……。

お腹が落ち着いた甥っ子達と合流して、姉が向かったのはケーキ販売コーナー。
え、さっき買ったやん?と思ったら、生ケーキは買ってないやろって。はぁ…。
5種類のケーキがあり、箱の中には3種類が入ってるとのこと。
ケーキの種類は選べないので、どれが入っているかはお楽しみだそう。
当然のように2箱買っている。
ま、どれもお値段は安いんですけどね。

続いて、午前中でが完売したパンコーナーが13時から販売再開だというので、それを待ってパンへ。
どれも焼きたてで、お客もどっと押し寄せてます。
甥っ子達は、これでもかっとばかりに買いまくっている。
さつまいものパン、チーズフランス、ガーリックフランス、ピザパン、
カレーパン、チョコクロワッサン、ベーコンエピ等々。おいおい。
3袋分になってるぞ!?

barコーナーを覗くと、暗幕張って暗くしてブルー照明。
ホテルのbarのイメージなのかな。
本格的にやってそうでしたが、昼間だしここは遠慮しました。

この学園祭が一般の人にも大人気って理由が分かりました。
若い学生さん達がニコニコと接客してくれて、格安でゴハンやパンやケーキを出してくれる。
もちろん、先生が監修しているから味はプロはだしで、このままお店で出せるレベル。
 普通の学園祭だと、焼きすぎでカチカチの不味いたこ焼きを1舟100円とかで売ってることを考えれば、
そりゃ美味しいもんね。

あちこちに飾られた準備中のスナップ写真や、メインシェフの名前が張り出されてるのを見て
男子学生の方が圧倒的に多いんだなと思いました。

下の甥っ子は飴細工のコーナーを随分と真剣に見ていた。
そういえば昔、料理人になりたいと言ってたような。
最近はバスケット一色の生活だけど。

福岡での休みは、相変わらず母や姉と遊ぶ生活です。

先日、仕事で大阪に行ったついでに京都で遊んで来ました。

寺社巡りもいいけど、仕事用のパンプスで歩き回るのはきついって事で、
京都市美術館で開催中の「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」へ。
意外と空いていた。

マネ「鉄道」。
ご婦人の膝で寝てる子犬がめちゃめちゃ可愛い。ハートわしづかみ。
このワンコ、癒される…と思ったら、売店でこの子犬のグッズを売ってた(笑)。
この展示に合わせて、絵に登場する5匹のワンコを「ワシントン犬」と称して、グッズ
を売ってるそうな。

ゴッホ「薔薇」。
赤い薔薇の色が退色してしまっていて、ほとんど白薔薇になっている。
なので、鮮やかで強い色遣いを好むゴッホの作品としては物足りないけど、
何故か迫力はしっかりと残されている。不思議。

ルノワール「アンリオ夫人」「日傘の女性、モネ夫人と息子」
個人的好みでは、この系統の絵は興味をそそられないけど、確かにキレイです。
印象派は人気あるよね。

コロー「うなぎを獲る人々」。
マイナスイオン出てます。
で、うなぎ、どこーー??

カイユボット「スキフ」。
カヌーとオールと水面にひたすら入魂の作品。
とにかく舟が好き!オールで漕いだ時に水面にできるさざ波とか大好き!
でも、人を描くのは面倒なんだなー…な感じがちょっとウケた。


ゆっくりと鑑賞して外に出たら、ちょうど目の前の平安神宮道に間もなく「時代祭」の行列が到着するらしい。
あれ、昨日じゃなかったの?と思ったら、雨で順延になったそうです。

大学時代はほぼ毎年御苑内で時代祭の行列通過に鉢合わせて、1つの隊列が終わるまで待ちがてら見てました。
何しろ、お昼頃から2時間ずっと通過中だからね。
バイトに行くにしろ昼から学校行くにしろ、遭遇率が高いわけですよ。

当時、男子学生は足軽をやっただの弓矢を担いだだのと、バイトで参加してる人が結構いました。
女性に比べて男性の登場人数が圧倒的に多いので、担当地区に住んでいる男性だけでは数が足りないのだ。

友達も自分も、京都に住んでいながら時代祭を最初から最後まで見た事なかったんで、せっかくだし見てみることに。
自分が見た事があったのは紫式部や牛車、甲冑付けた戦国武将とかだったけど、
最初の列って明治維新なんだ。知らなかったよ。

龍馬役は、それらしい風貌の人を選んだんだろうと思われる。
堂に入った歩きっぷりだったので、学生演劇の劇団員かなぁ。
静御前は当然ですが、美人を持ってきたな、と。

ゆっくり歩くのに飽きた馬が、走りたそうに前足で地面を何度も蹴っていたり。
馬上の人は気が気じゃないわな(笑)。
平安神宮道は有料観覧席があるので、それ用に?一旦止まって踊りを披露する隊列もありました。へえー。
これだけの人数分の衣装と小道具を用意して、毎年保管しておくのって本当に大変だろうなぁ。

一通り見終わって、平安神宮近くのカフェで休憩。
そのまま神宮道を真っ直ぐのぼって知恩院へ抜ける途中、高級そうなマンションが建ってました。
景観を損なわないように和風な門塀で囲ってあるので、通りかかっただけではマンションとはわからない造り。

坂を登りきって、ちょうど三門のほぼ正面に「和順会館」という建物が。
浄土宗が作った宿泊施設らしい。
三門の中にある国宝の特別公開期間中だったけど、着いた時には公開時間を過ぎちゃって閉まってました。残念。

いもぼうのお店の前を通り、円山公園を抜けて八坂さんから祇園へ。
この辺りは地図がなくても歩けます。
友達は祇園の「月待庵」というお店で豆煎餅を購入。
私はちょうど切らしたところだったので、原了郭で黒七味と一味を購入。
ラストは四条河原町の阪急跡地に出来たマルイの地下の「ミルキッシモ」でアイスを頂いて終了。

京都はいつ行っても落ち着きます。大好き。

3連休の初日は大阪。
出張ではなく、顎関節症の治療です。

大阪の広田先生のところで作ったマウスピースを付けて1週間。
まず、博多駅近くの某院で作ったマウスピースとは付けた時の感じが全然違う。
で、明らかに、症状が改善された。
まだ痛みは少し残っていて口を開ける時の顎の違和感はあるけど、
指3本まで口が開くようになったし咀嚼できる。
このまま続けていれば、安定してきそうな手応え。

マウスピース付けて3日目辺りから右奥の親知らずに疼くような軽い痛み出ていたので、それを伝えると
右用のピースを削って形を整え直したら、見事にその痛みもなくなりました。
ほんのちょっとの調整なんだけどね。
顎関節症に親知らずが影響してるようなので、症状が落ち着いたら親知らずを抜く事になりました。

今回たまたま合わない医者に当たってしまっただけで福岡にも腕のいい病院があるとは思うけど
次からは月2回の出張時に診察してもらうの交通費もかからないし、このまま大阪で治療を続けます。

広田先生は自分で探したわけじゃなくて、かかりつけの住友病院に紹介してもらった先生。
単純にネットのクチコミだけでは、この歯医者を探せたかわからない。
親知らずの抜歯が抜群に上手いって事は口コミで出るけど、顎関節症の口コミは出てこないからなぁ。

診察の後はミナミに移動してお買いもの。
いつもスーツを購入しているお店が福岡にないので、難波店で秋冬モノを2着購入。
ネット通販でも買える店なんだけど、モノによって若干サイズ感が変わるので試着しときたい。
続いて、堀江でいつも行くショップへ。
服はコレっつうのが入ってなかったんで止めて、D&DEPARTMENTを覗いて醤油入れる小皿を購入。
小皿なんてどこでも買えるんだけどさ…。
堀江を1周して、hillsパン工房でお茶飲んでまったり。

心斎橋や難波、堀江はボーっと歩いててもどこに何があるか分かってるので
歩きやすくて、短時間で目的の物を探せるから楽です。
天神とか西通りは、どこにどんな店があるか分かっていないので、
1軒ずつ覗いて品揃えやテイストを見るので、どうしても時間がかかっちゃうんだよなぁ。

休日2日目は福岡に戻ってオカンの誕生日祝い。
リクに添って、高宮2丁目のマクロビオテックのお店でランチを頂きました。
デザートでケーキが付いてたので、一応誕生日祝いらしくはなりました。
食後、家に行きたいというので戻って、部屋でお茶飲んでウダウダ。

休日3日目は録画物を消化しながら、スマ見て中居と翔ちゃん見てゼロ見て。ずっとテレビ…。
とりあえず、auの新作CMの相葉さんがイケメてる。
ラストでカメラに向かって手向けるとこなんて部屋で「きゃああ」とか叫びますよ。
椅子でクルクル回って倒れたり、跳んでたりのアクション系がものごっつカッコよく決まってる。
あーいい男だなぁ。いい男になったなぁ。

ところで、最近のあいさく祭りは天井知らずですね。
天井知らずなのは、ご本人達の公然イチャイチャなのですがね。
もー何が普通なのか、基準が分からなくなってきてます。
愛と感動が詰まったSUMOUチュープ。翔ちゃんがまた見たっつうんだから、私もまた見ますかね。
あれ見ると元気になれるよね!
もう誰にも邪魔させない!とか、俺ら2人でもいつも楽しいけど。とか。

ありがたや。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]