どっぷりarashiな戯言とか
昨日は帰りが寒くて、チャリ飛ばしながら凍えました。
今日もきっと寒いんだろうな。
今一番欲しいものは、手ぶくろ。
22時以降に手ぶくろが買えるのは…ドンキか。
でも、ドンキ行くのもめんどくさ。
誰かちょーだい。
お腹を黒糖キャラメルで誤魔化して。
さて、あともうちょっと仕事せねば。
あ。
先日URLを請求させていただいたサイトさんにお邪魔して、ちょっと驚いたことが。
サイトにちょこっと記されていたのは、このブログのことなのか、
別の人だけど趣味嗜好が同じ「同志」のブログなのか。
ど、ど、ど、どうなんでしょう??
今日もきっと寒いんだろうな。
今一番欲しいものは、手ぶくろ。
22時以降に手ぶくろが買えるのは…ドンキか。
でも、ドンキ行くのもめんどくさ。
誰かちょーだい。
お腹を黒糖キャラメルで誤魔化して。
さて、あともうちょっと仕事せねば。
あ。
先日URLを請求させていただいたサイトさんにお邪魔して、ちょっと驚いたことが。
サイトにちょこっと記されていたのは、このブログのことなのか、
別の人だけど趣味嗜好が同じ「同志」のブログなのか。
ど、ど、ど、どうなんでしょう??
PR
おっかしいなぁ。
今日は何もなく会社を出られて、ジムってるはずだったんだけど。
ジムグッズ一式は足元にあるのに。
○○が今日欲しい、××が明日欲しいって、電話一本で言うのは簡単だよね………。
今日制作依頼出して、明日原稿出すから明後日ゲラくれなんて言い出す、
信じられない部員とかいるし。
彼は一体、今まで何をやって何を聞いてきたんだろう。謎すぎる。
はぁぁ。
他にも色々と夕方からトラブルが続いた一日だった。
そんな時こそ美味しいゴハンだが、かなりの勢いで服がキツくなってきてるので、
ここは自重すべきなのか。
うーーん。無理!
帰ったらビール飲みながら、ぼーっとしよ。
あ。でも、今日はとても良いことが一つあったんだ。
資料と請求書を持ってお得意先までチャリ飛ばしてたら、ガコガコ変な音がしはじめた。
見ると前輪のタイヤチューブが外れかけてる。
それでも強引に走っていたが、ついに前輪が動かなくなって断念。
自転車を降りて横にしゃがんで、直せるかな~ってタイヤを触ってたら、
安全ヘルメット被ったオジサンが「ねーちゃんどうしたんや?」と声掛けてくれた。
たまたま場所が工事現場の横だったんだな。
タイヤが外れかけちゃってーと説明してたら、
同じくヘルメットの若い兄ちゃんも寄ってきて、揃ってお助けモード。
タイヤを押したり引っ張ったりしてた兄ちゃんが、
「空気抜いていい?」ってんで、お任せしました。
そういえば、自転車のタイヤって空気を抜いてベコベコにしてから嵌め直すんだった。
でも、自分一人で出来るかっていうと、どうだろう??
無理だろうな。
無理だろうな。
兄ちゃんが器用にタイヤを嵌め直してくれて、有難うございます~と喜んでいたら、
最初のオジサンがトランシーバーでどこぞに連絡。
「空気入れてあげるから、あっちの事務所の入口まで自転車押してって」。
テコテコ自転車持って行ったら、空気入れを手に構えたおっちゃんが待っていた。
自分でやりますって言うのに、おっちゃんが「手汚れるやろ。やったるから」と
空気を入れてくれて、完璧です。
皆様に丁重にお礼を申し上げて、無事、得意先まで行けました。
何て親切な人達なんだ!!
ホントにホントに助かった。
近くに自転車の横にしゃがんでる人がいて、何かなとは思っても、
すぐに傍に行って修理を手伝うって、なかなか出来ないことだと思う。
大阪のド真ん中も捨てたもんじゃないんだなぁ。
ホントにホントに助かった。
近くに自転車の横にしゃがんでる人がいて、何かなとは思っても、
すぐに傍に行って修理を手伝うって、なかなか出来ないことだと思う。
大阪のド真ん中も捨てたもんじゃないんだなぁ。
日曜は、朝もはよから万博方面へ。
G大阪ファン感で行う年間表彰の立ち会いです。
競技場でやるのだと思っていたら、クラブハウス横の練習場だった。遠っ!
あそこはモノレールの駅から20分近く歩く。
開始前に広報や宣伝にご挨拶して「いつもどうも」ってのを済ませたら、
イベントのラストにセッティングされてる表彰までやることがない。
プレスルームにいるのもなんだし、
寒風吹きすさぶ中、震えながらファン感見てました。
G大阪ファン感で行う年間表彰の立ち会いです。
競技場でやるのだと思っていたら、クラブハウス横の練習場だった。遠っ!
あそこはモノレールの駅から20分近く歩く。
開始前に広報や宣伝にご挨拶して「いつもどうも」ってのを済ませたら、
イベントのラストにセッティングされてる表彰までやることがない。
プレスルームにいるのもなんだし、
寒風吹きすさぶ中、震えながらファン感見てました。
G大阪のファン感って初めて見たが、場所が練習場だからか、
町内会イベント的なこじんまりとした催しだった。
モニターも使ってないし。あ、ペナルティが来てたっけ。
帰りに心斎橋のZARAまで服を買いにいったはいいが、スペインブランドのくせに
日本人向けの品揃えで(当たり前か)、どうにもサイズがしっくりこない。
さっさとダイエットせねば服も買えないさ…。
ZARAこそは、と期待してたんだけど、ここもGAPやバナリパ同様に
海外店とは品揃えやサイズが違いすぎた。
わたくし、本国サイズで問題ないんですけど。
ニホンジンノオンナノコ、ホソイデスネー。
みなさん、海外でお洋服買ったらブカブカじゃないのだろうか??
ま、自分が痩せりゃいいんだけどね…。…。……。
帰りに心斎橋のZARAまで服を買いにいったはいいが、スペインブランドのくせに
日本人向けの品揃えで(当たり前か)、どうにもサイズがしっくりこない。
さっさとダイエットせねば服も買えないさ…。
ZARAこそは、と期待してたんだけど、ここもGAPやバナリパ同様に
海外店とは品揃えやサイズが違いすぎた。
わたくし、本国サイズで問題ないんですけど。
ニホンジンノオンナノコ、ホソイデスネー。
みなさん、海外でお洋服買ったらブカブカじゃないのだろうか??
ま、自分が痩せりゃいいんだけどね…。…。……。
長丁場のバレー終了。翔ちゃんお疲れさまっした。
なんつーか、いいとこのおぼっちゃんぶりを全国に振り撒いてらっしゃいましたね。
いちいち言葉遣いが丁寧で、ちょっとばかりコメントがトロい(笑)。
1セット目のプレーバックに被せる解説コメントが毎回遅れ気味で、
ENG終わりまでに収まりきらない。
あの一呼吸おいて喋りだすトロさが、何気にいいとこのおぼっちゃんっぽい。
途中からは平井アナがずっとやってました。そりゃそうだ。
途中からは平井アナがずっとやってました。そりゃそうだ。
あの反射神経が鈍めなところがカワイイからいいや。
平成ジャンプは、3分の2くらい覚えた。
この大会を思い出す度に、まるっきり判で押したような
中島くんの「それでは行きます!北京へジャンプ!」が頭に浮かぶと思います。
そうそう。大野キャプテンが知念くんを指して「食べちゃいたい」などと、
トンデモナイことを雑誌で口走ってましたが。
それ、犯罪だから(笑)。
知念くん食べる前に、ニノに食われとけばいいのさ。
そういえば、翔ちゃんも東ドコンで「うっわーー、君、かっわいいねーー!」って大興奮して、
あぶないおじさんになっちゃってニノに窘められていたけど、
自分も14歳頃は似たような背格好だったのでは。
さらに、ものすごい飛ばし見だったのに、代表バレー選手をほぼ全員覚えてしまったよ。
こんなにバレー選手の顔と名前が一致するのって、何十年ぶりなんだ。
全日本女子といえば、佐藤伊知子と中田久美、さらに遡って江上と三屋って世代です。
あの頃バレーは強かった。
アタックNo.1は福岡で何回も再放送されてたし。
当時の小学生女子は、「木の葉落とし」と「風船アタック」と「三位一体攻撃」を一度は試みたものだ。
いくわよ!そぉ~れ!…おっと。
さらに、男子に至ってはもっと酷い時間の止まりよう。
先日、部員が慌ててセールスに走ったVリーグ開幕企画。
「JTメインで」と聞いて、男子しか思い浮かばない上に、
広島でしゃもじ持って応援するスタンド光景がフラッシュバック。
下村すら吹っ飛ばして、「日本たばこと言えば猫田。そして天井サーブ」と答える始末。
や、そこまでの年じゃないんだけど、印象がね。
熊田・川合・井上ユズルでギリ。むしろ、田中幹保。
ナカガイチになるともう見てなかった。
ああ、鬼瓦植田は覚えてるよ。
センター鬼瓦植田・セッター真鍋の全日本って、
女子に応援してもらう気ゼロだな、と当時思いました。ねぇ。
今日は久しぶりに外でランチを戴きました。
ここ一ヶ月ずーっと、会社地下のコンビニで買ったおにぎり2個か、
同じく地下のセルフうどん屋で昼ごはんを済ませていたので、
とにかく会社から少し離れた店に出向き、
ランチに時間を費やせる贅沢さをかみ締めましたよ。
「アメリ」のパスタランチで、シーザーサラダ+エビと白菜のオイルパスタ+パン食べ放題+コーヒー。
調子に乗って、パン3種類も食べちゃった。
見事な炭水化物攻撃ですな。
体重増は痛感中ですが、ストレス溜まると食に走るタイプなので、ここはやむなし。
よっしゃ食べたったわ!という満足感で、今日のところはよしとしておこう。
そういえば、通販で買った冬物スーツがまだ来ない。
11月初旬にオーダーして、配達12月ってどうなの。
その間に体型変わってるかもしれんやんか。
届いたスーツ、入るんだろうか…。
上に明日提出の11月数字を集約しなきゃなんないけど、
19時半時点で未提出の部員が2名。
いつになったら集約できるのやら。
金土は床暖房の上でのそのそ。
食べては寝、食べては寝。時々HDD消化。
残量1時間45分から16時間まで回復してみた。
ぐうたらする幸せをかみ締めました…。
日曜は担当イベントの最終日だったので現場へ。
最後のお客さんを出した後、持ち帰りの回収物を集めて、
精密機器類を梱包してトラックに運んで終了。
終わったら、夜9時前だった。
何とか目標の延べ10万人入場は達成したものの、
今年関西で開催した自然科学系イベントでは最高集客だったけど、全般的に客足がイマイチ。
今年は美術系がブームみたいですよ。
正倉院展は例年以上の人出だったようで、狩野永徳展もメガヒット開催中。
春にやった相国寺の伊藤若冲展は、大行列で入場待ち3時間だったって。
その年にナニが当たるかって、賭けみたいなもんだからなー。
スマ新曲ですか。
野球のバックで流れてるのを聴いても、全体がよくわからんかった。
まもなく披露だと思うんで、感想はまたその時にでも。
今朝は翔ちゃんのヤッターマン1号に大爆笑。
他4人のお仕事は比較的予想の範囲内だったりするんだけど、
この人の仕事だけは、毎回想像と違う方向から飛んでくる。
今回は意外とナイスキャスティングじゃないかなーと思うんですが。
彼のパブリックイメージって、真面目で品行方正なさわやか君って感じだから(多分)。
昭和アニメの主人公はきっと似合うはず。言動が時折古臭いしね…。
ぜひとも、地球の平和を守っておくんなまし。
実写版ドロンジョ様のキャスト予想してるサイトを随分前に見て笑ってたんだけど、
まさか嵐メンが関わるとは思いもしなかった。
しかし、このアニメって特に主人公に哲学とかなかった気するんだけど、
映画にしてどうやって2時間持たすんだろな。
毎週何は無くとも「やっておしまい!」「ポチっとな」「勝利のポーズ」「おしおきだべ~」で成立だよね。
おっと。まんま世代なもんでな(笑)。
とりあえず、変身後のピッタピタな衣装を楽しみに。
問題のケン玉とアクションは、ハナから最先端のCGで。
だいじょーぶ!昨今の技術は進んでっから。
アイちゃん(だっけ?)は、脳内で相葉にしときます。
09年公開って遠すぎる…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析