忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 07 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24Hテレビです。

メンツは相葉担のE姉、にの担のMさん、潤担のAちゃん、そして私の4人組。

来年以降、1階席に当たった方のために。
身分証明チェック開始時間は午前6時10分からとハガキに書いてあるので、呑気に15分頃に行くと、
チェックが終わった後に待機列を作って待つ駐車場に誰もいなかった!

2階席はハガキの番号順に並んで待機してるけど、1階はチェックしたらすぐに会場へ移動させてて、
もはや当選番号は関係なくなってました。

慌ててチェックを済ませて、会場に移動してた列の最後尾へダッシュ。
完全に早いモン順やな。

ちなみに、1階席はファミクラ組がメインで、一般当選は少ないと言われてます。
1階Bブロの我々が手首に巻くリストバンドは、紺色。
そしたら、会場入口の手前で、薄いグリーンを巻いた列が別の場所から突如合流。
何だ?と思ったら、1階Aブロ組でした。
ここは招待枠なので、受付場所からして違うんです。

今まで横2~3人だった列が、武道館への最終入口ゲートではいきなり広めになって、
横5~6人くらいに広がってガンガン入場。
我先に入ろうと後ろから押されて流されそうになるのを必死に押し戻して、
なんとかゲートに置かれた募金箱に手を伸ばし、握り締めてた500円玉を入れたら、係員がビックリしてお礼を言ってくれた。
ここで募金する人、そんなに少ないですか(笑)。

そんな入場口の混乱でEちゃん・Mさんと入口ではぐれてしまい、
携帯で連絡を取り合って、おのおので確保した席をぐるっと見て回り(爆)、
右端の最前列と中央の6列目で悩んだ末、一番見やすい中央6列にしました。
その席をゲットしてたのはE姉。やっぱり最強ガッツ!!


席に荷物置いて落ち着いたら、嵐メンがタイミングよく登場したよ(笑)。
嵐メンは朝からサワヤカである。
そして、のっけから泣き要員?のヨネスケ&柴田理恵コンビも。そこは、濃いな。

毎度のことですが、CM中は次コーナーを担当するメンバーの元にスタッフが来て、打ち合わせをします。
番組中に随時呼びかけて応援する企画は小笠原ダイビングの相葉さんと富士登山のニノ。
しかし、相葉さんが生で応援する企画って成功率低いですけどね…。
相葉さんの小笠原ダイビングは、スタジオの呼びかけが現地に聞こえてなさそうなことが多かったけど、
相葉さんは一切慌てる様子もなくにこやか~に対応。
意外とそこは動じないらしい。

席順はSANOMでほぼ固定。
その並びなので、去年同様ににのあいのベッタリが繰り広げられていた。
いつものように、にのが相葉ロックオンで話しかけて、相葉はフンフンと聞いているパターン。
そこに翔ちゃんが混じってくるのが、今回のデフォでした。

にのあいの会話に潤くんが混じってくることもあるが、大ちゃんは自分が間に挟まれた状態で
両隣が会話してても聞いてるけど、喋ってないのよ。
大ちゃんが喋ってるのは、たまに潤くんが話かけた時に何やら…ってのが、ちょいちょいと。

翔ちゃんは今回女性パーソナリティが上戸彩だったんで、前回の新垣嬢のように終始気を遣うこともなく
(てか、まーったく気を遣わずほぼ放置・笑)、嵐メンやバード、枡アナと喋っていた。
しかし、上戸さんは堂々としたもので、徳光・バード・枡アナやゲスト等々、
自ら周囲に声を掛けて会話していて、雰囲気も明るいので、非常に良かったです。
VTRを見ながら笑ったり泣いたり、緊張感を感じさせることもなく、芸歴の長さはダテではない。
ニノ潤とも席が離れてるわりに、ちょっと会話して笑ってたりしてました。
次回嵐がメインパーソナリティをやることがあれば、ぜひ女性はまた彼女でお願いしたいです。


さて、ここからは箇条書きで。

・午前中の企画で最大ポイント

まさかの翔ちゃんの涙に、茶の間もビックリだったと思いますが、会場の私もビックリです。
相葉さんが担当したボーンマン。福岡は全カットだったので、今、放送を見返せないので、
私が会場で見た記憶だけですが。

VTRの途中で、いきなりMC席の翔ちゃんがクルっと後ろを向いて右手で目を拭ったんで、
「え、まさか?」と隣のAちゃんに思わず確認しちゃった。
すぐ前を向いたから、あ、違うか?と思ったら、やっぱり泣いていた。
一旦涙腺決壊したら、止まらなくなって、泣きっぱなしでしたね。

遺骨を持ち帰るために、私財を投げ打って援助を続けて、正攻法で交渉をして一国から認めてもらい、約束を果たす。
この方の生き様・精神と実行力、取った手段を含めて、翔ちゃんは感銘を受けたんのかな、と。
過去2回の観覧でも確認してますが、難病の子供のレポートや家族の話では、翔ちゃんは一度も泣いてないんです。
真剣に見てるけど、泣くのとは違う感じ。

翔ちゃんが何に感情のスイッチが入るのか、今回でよく分かったのですが、つまりは、中身がオッサンなんだな(爆)。
ヨネスケ&柴田理恵の高齢コンビも、このVTRでは涙腺が大崩壊で。
2人そろって全く同じタイミングでハンカチでたまらず顔を覆って号泣しはじめたので、似たもの夫婦か!とツッコんだわ。

この内容は、年を取ってる方が泣けるんだと思う。自分の生き方を考えさせられる。
私もコレはメンバー見なきゃ!と思う傍らで、泣きそうでした。
自分が若かったら、感じ方が少し違ったかもしれんのだが。
隣のE姉も泣いてたし、2人とも中身ヲバなのね……。はっはっは。

ちなみに、松本くんはおばあちゃんのVTRのところでまばたきしまくり。
これ、松本くんの「泣いちゃったサイン」です。とても、わかりやすい。
もうウルウルです。
ボーンマンというより、戦死した旦那様を一途に思い続けたおばあちゃんのところですね。
……まつもとくん…乙女か。

相葉さんはココの担当だから気を張ってたが、まあ泣いてはったな。
うちら相葉担2人は「おまえ、そこは泣いたらアカン、仕事や」と呟きましたが。
しかし、翔ちゃんの涙腺を決壊させてたこのコーナーで、大宮コンビは泣いていない。
ここがね。泣くスイッチが大宮は違うんですよ。

基本、大ちゃんは家族もの、難病の子供に弱いです。
すぐウルっときてる。
ニノも家族ものに弱いのは見て取れるけど、彼は全てにおいて泣くわけではないのだ。

コーナー終了して、翔ちゃんは感想を言おうと思ってるのか、司会席に戻ってくる相葉さんを目で追ってたけど、
相葉さんが戻ってくる前にスタッフに呼ばれて、国立競技場に向けて退場するハメに。あらら。


・今年はミンティアも

毎度おなじみ、フリスクは24Hのお供。
司会席のテーブルに置いて、みんな好きに取って口に運んでます。
今年はフリスクのほかにグリーン箱のミンティアもあって、にのちゃんが何度かこっちを食べてましたな。
相葉さん、大口開けてタブレットを口に放り込むのはやめましょう。
今年の潤くんは水分をあまり摂らず、代わりにゼリー飲料を常備。
プロテインなのかアミノ酸なのか、中身は分かりませんが。
間食も摂らず、これだけなのかなー。どこに向かってるんだ。


・台本確認

台本をよく見てたのは翔ちゃんと相葉さんだったな。
にのは一応、相葉さんの前に置いてる台本を覗き込んで指さしたりしてたけど。
5人で5冊台本持ってるわけじゃなく、5人のところに2冊だったと思います。
潤くんのとこに1冊あったようには見えなかったんで。
よって、左側の2人で台本をほぼ使っていた状態である。


・日産

今回の我々の予想は本命ニノ、対抗潤くん。
小笠原担当の相葉さん、メインMCの翔ちゃん、前回行った大ちゃんは無し。
しかし、ニノは富士山中継があったんで、潤くんでしたな。
これは行くと3時間抜けるので、担当のAちゃんは暇である。
潤くんが不在のとき、大ちゃんは嵐メンではなく、CM中にヨネスケとちょっと喋ったりしていた・・・。ヨネスケかよ。


・8の字跳びで盛り上がる

ハイハイハイハイが耳に残る、小学生縄跳び企画。
1回目の中継の時、司会席のみなさんは和やかな感じで見てたんですがね。
私とAちゃん、見ながら思わず右手をクルクル。
あれって、縄を回す人が一番難しいんじゃないのかなーって。
高速で回さないといけないし、スピード保って高さも一定って大変そうだよねえ、あ、先生がやってもいいのか、
なんて言ってたら、同じことが気になったらしい人がいた。
・・・さくらいしょーである。

1回目の中継では国立から戻る最中で不在だったが、2回目の中継の玉井小のところでで、
いきなりハイハイ言いながらモニターをガン見で、一人右手をクルクルやりだした。
ちょっとアホの子みたいになってます。
CMに入っても1人でハイハイ言いながら無心で右手を回し続けるので、
それを見た隣の相葉さんが乗っかって右手をクルクル。
すぐにニノものっかって3人でクルクル。きゃーかわいい。

しかし、大ちゃんは気づいてないのかやってくれない。ちなみに、潤くんは日産行きで不在。
代わりに?逆サイドのバードと枡アナ、上戸さんがのっかって司会席で右手クルクル。
都合、ニノから枡アナまで総勢6人で右手クルクル。楽しそうである。
枡アナ「嵌ってますよね?」翔「嵌ってないけど、どんだけ疲れるのかなと思って」
枡「いや、嵌ってますよね?」翔「嵌ってないってー」みたいな会話もありました。

とりあえず今日はここまでで。
PR
松本くん、30歳おめでとうございます。

ついに、メンバーが全員三十路(笑)。
いや、ま、潤サマ見た目がお若いから。ええ。

男の人の30代前半は、気力・体力充実して経験もあり、高いレベルで仕事ができる時期なので、
一途な恋愛モノもいいのですが、ぜひとも、ハードなアクション映画をやって欲しい!!と願っております。
ラキセって映画向きだと思うんだけどなー←相変わらずラキセ好きですみません。

なんか知らんけど鍛えまくってて、二の腕とか腰とかえらいことになっちゃってるので、
それが仕事に生かせるといいな、と。

ところで、これは24hのレポで書くつもりでしたが、今回の松本くん、泣きっぱなしでしてね。
目をパチパチとしばたかせて、鼻水を右手の中指や親指で拭う仕草を何度見たことか。

どのVTR見ても、曲聴いても、ウルウルと涙を浮かべるので、
泣き虫コンビと命名されてしまった2004年当時に戻ったかのようでした。
相葉さんはいつものように泣きっぱなしだったしなっ!そこにおいては安定感たっぷり(笑)。

去年の24hで、吹奏楽部の指揮を終えた直後に涙して、
久しぶりに松本くんの涙を見たと確かレポでも書いたと思いますが、
一度泣いちゃったら、堰き止めてた壁が消えたのか。

男も30歳になると涙脆くなるもんなのか、彼自身が去年くらいからストンと肩の力が抜けたのか。
どっちもか。
素直な松本くんって、無敵な気がする…。

あとはコンサ番長。頑張れ。
アレやりたい、コレやりたいとモチベーションを高く持ったままでいられるって、凄いなと感心します。

最後の国立で松本くんが大好きなBLUEをやって欲しい気がするけど、
リクの順位が低そうだから、ないかなぁ。
やってくれたら、私は嬉しいけど。

さて、自分の誕生日祝いも兼ねてケ今日はケーキを買って頂くことにします。
ドドン・・・ドドン・・・ドドン・・・24。

って、そりゃ違うだろ!しかも、ちょっと古いし。


はい。
今年も行ってきました24時間てれび観覧。入ったのは日曜です。


念願の1階席。一般で1階当選は非常に少ないので、貴重です。

レポは週末には必ず。
忘れないうちに頑張るよ!

今年は翔・相・ニノの3人が並びでくっついてたんで、その3人メインのレポになるかと思います。
ご容赦を。
まつもとくんの新作映画を見てきました。

ネタバレしたくない人は飛ばしてください。














































はい。




映画の原作読んで、不安になった人は、安心してもらっていいと思います。
だけど、原作を一切知らずに見ると、ハァ?とチャブ台投げちゃうかも。
原作がそういうモノだからなー、そこはしゃあない。

原作を読んじゃった私の個人的な主観としては、彼女=ネコ=ファンタジー前提で宣伝したほうがいい。
彼女がネコだとネタバレした前提で見てもらうほうが、彼女の不可解さも客の胸にストンと落ちるし、感情移入がしやすくなるから。

原作は男から見て可愛い女であり、同性から見るとあざとく映る気がしたけど、
映画は女が見ても、そこまでイヤではない仕上がりになってると思う。
上野じゅりって、お芝居そんなに上手くないけど、可愛いんだな、とちゃんと思える。

あ、私は「女の子」にすこぶる甘いので、そこは差し引いてもらうべきかもしれないけど。
だからこそ、ネコ彼女の心理・感情を観客にシンクロさせたほうが、わかりやすく泣けるし感動もできるはず。

そして、ドストレートな恋愛映画なので、こっぱずかしシーンもテンコ盛り。
ヲバヲタは生温かく観るべし。ターゲットはあくまでも10~20代女子だから。
こういうの、本当にJは嵌るのぅ。あなた、一途な色男やらせたら当代随一だよ!!

演出的にはBGMに頼りすぎてない?というのが気になりましたが。
あと、ワクワクでも思ったけど、潤くん下半身に肉ついたなぁと実感した。
ワクワクのトロッコで近くに来た時、ウェストは変わらず細いのに、お尻がパーンと張ってて
ムチムチ感にビックリしたんだが、この映画でもジーンズの下半身がピチピチ。
ジーンズ姿で石段を駆け上がるシーンを、下からのアングルで撮影してますが、
お尻が大きく見えてよろしくない。
いつからあんな立派な下半身に…。
蜷川舞台では、そこまでガッシリしたと思ってなかったんだけどなぁ。

私としては、原作読んでから観たほうがいいと思います。
ラストは映画用にハッピーになるように変えてあるしね。
妄想男ではない結末ですから。

私は今、この時点で、この規模の恋愛映画(だってアスミック)に出たJの勇気と律儀さを評価したいと思います。
あれ、台本だよね?

語尾が立て続けに「り」になるしりとりなんて、普通できひんやろ。
出来すぎで、笑ったけど。
ラストのりょうり!のオチといい、台本じゃないほうが驚くってば。
そんなん、頭良すぎやん。

セカンドベースのプレゼントは、飲んでた赤ワインをリアルに吹いたよイタオ。
そうね。踏んでると、きっと安心するのは間違いない!

左利きのファーストミットは、相葉さんがニノに贈ったプレゼントとオソロっすね。
よかったね翔ちゃん!←なにが?

して、OPでおーちゃんとまっつんが行ってたカレー屋に行きたい。
カレー大好き。


あ、ごぶさたしてます。
もうね。
2週間、いや3週間か。
ま、ワクワクの大阪最終日を最後に、なぞディ初日の土曜までぶっ通し勤務。
その翌日も仕事して、だんだん日曜だか月曜だかワケワカランようになってきて、、
昨日の夕方、「明日って何曜日?木曜?なに?」ってリアルに聞いちゃったからね。

過去最長で、3ヶ月間で休みが3日間しかないってのを経験したことあるけど、それってもうワカホリックというか
仕事行ってるのが普通になってて、休みが欲しいと思わなくなるんです。
つらくもなくなる。日常。
ツライのって、多分、連続出勤9日目くらいだと思う。


ところで、しょーさまの舞台挨拶。
普通に応募して、自力で当たる日は来るのかしら(笑)。
何回やっても当たらないんですけど。


全国各地で中継された初日舞台挨拶は、2回目の分に行きました。
地元の翔担さんにお誘いいただいて、観るのはいったい何回目?という謎ディです。
もはやセリフを覚えてしまいそう。

鹿児島のヤジロウの皆さん!という生瀬氏のしつこい呼び掛けに、
次に生瀬氏が出演する映画で全国中継舞台挨拶があり、かつ鹿児島のヤジロウがあれば、
あえてのヤジロウで見てみようかとすら思ってしまいました。

言いたいだけだけどね。ヤジロウって。

あの、グダグダ感たっぷりの舞台挨拶はちょっと面白かった。る
取材カメラが入ってないから、何喋っててもいっか~っていうノリと、
客席はまだ観てない人たちだから、映画の話もテキト~っていう、ね。

さくらばななみ嬢が北川さんのリアクションを見て勉強しなさいと言われたって話ししてるところで、
北川嬢が吹き出したんだが、「今、鼻で笑いましたよ!フンって」とツッコミ入れられてたり。
カメラがないから言いたい放題。

大阪弁を封印して、大げさな芝居もしなかったんですわ、とおっしゃる生瀬氏に
翔ちゃん「みなさん、今の、よく覚えといてくださいね。なませさんがどういう人か、わかると思いますから!」。
天神東宝では、すでに見た人が多かったのかクスクス笑いが起きていた。
同じく生瀬氏の、湾岸スタジオしか行ってないのに、シンガポール行った気分のトークとかも。

結果、こういう人が1人いると舞台挨拶のトークは楽だよね。
翔ちゃんは気楽にツッコミ担当に専念。
そうそう。椎名きっぺいの衣装、あれよく着て出てきてくれたなー。
ド派手な衣装いじりもあって、終始なごやかな空気が中継でも伝わっておりました。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]