どっぷりarashiな戯言とか
松葉杖ライフも2週間が過ぎました。
本日取れると思っていたギプスシャーレは残念ながら継続。
あと1週間付けることになりました。
包帯取って外してみたら、足首が腫れててくるぶしが見えない!!くるぶし、どこいった?
まだ水が溜まっているそうな。毎日枕で左足上げて寝てるんだけどなー。
かかとの内側の内出血も、完全には引いてない。
レントゲンをもう一度撮って、怪我した日の画像と見比べたら、
それでも腫れは半分くらいになってたんで、治ってきてはいますが。
来週末に外して、次は足首固定のサポーターに変更予定。
痛くないからって、靱帯がゆるんだまま外して動かしたら、ゆるんだ状態で戻らなくなるので、
しっかり戻るまでは固定するとな。
3月末に転んで、治るのはGW明けか…。
して、おばちゃんと外国人は、怪我人に親切ってことに気付きつつあります。
特に、飲食店のおばちゃん店員さんの気遣いはハイレベル。
テーブル間を広げて通路幅を確保したり、伝票をレジに持っていってくれたり。
おねーちゃんは人によるが、親切な人はとことん親切だったりする。
パン屋で、無理矢理トレー持って買おうとしてたら、一緒に入れますよって自分のトレーに入れてくれたおねーさんとか。
スーパーやコンビニで商品取ろうとしたら「これですか?」とカゴに入れてくれるのも、若いおねーさんが多い。
それと、ガイコクジン男性のドア開けてくれる率は、ほんとに高いね!
先日、スタバでコーヒー買って紙袋に入れてもらい、重たいドアを体ごと押し開けて出ようとしたら、
受け取りカウンター付近に座っていた欧米系のおじさんが、わざわざ来てドアを開けてくれた。
ドア真横の席をはじめ、ドア付近の席には日本人サラリーマンがズラっと座っていたけど、こっちを見てるだけ。
ガン見してらっしゃった方々が、多数いらっしゃいましたな。
そして、フロアにいた店員も手伝う気配なし。
会社から一番近いコンビニのドアが残念なことに自動ドアじゃないので、これまた体当たり作戦で開けて入ろうとしてたら、
隣のホテルから出てきた、やっぱり欧米系の兄ちゃんがサッと開けてくれた。
店の中から「何やってんだ?」ってな風にこっち見たオッサンがいたけど、これまた見てるだけ。
いやはや。
ニホンジン男性の皆さん。
見守って、心の中で応援して頂いているのかもしれませんが、私は陸上レースに出場してるわけじゃないの。
手を貸したら失格になっちゃう!お願い触らないで!とは一切思ってないんで、
お手隙やったらドア開けてもらえんでっしゃろか。
一度だけ日本人の若いお兄ちゃんが、スマホで喋りながらドアをサクっと開けてくれたが、
私がドア前にいて、自分も入ろうとしてたから、開けてやらないと彼が待たされるもんな。
あと、会社近くを歩いてたら、東南アジア系のおにーちゃんがチャリですれ違った。
と思ったら、すぐ戻ってきた。
「ダイジョブデスカ?」「ドコイキマスカ?」。
後ろ乗ってって感じで荷台を指さしてくれたが、そこは丁重にお断りした。
目的地の玄関まで残り10メートルほどだしね。
なもんで、ニホンジンの男、優しくなーい!って会社の同僚(9割以上男)に言ったら、
「女やけんねえ。男やったら違うけど」。
意味がわからん。
知らん女の人にそげんことしたらカッコつけとーごたぁけんね、
女の人に助けてもらった方がよかろう、と口々に言われたが、理解不能。
オッサンら、それじゃ海外でモテんぞ。
海外行かないだろうけど。
そして、じーさんの域になると、もはや驚くレベル。
後ろからぶつかっても知らん顔でとっとと行ってしまうのは、ジーサンだけ。
エレベーターに先に乗りこみ、ドア閉めていっちゃうのもジーサン。
雨の日に、目の前でタクの空車を取られた時は、このくそじじい、松葉杖でドツくぞ、って思ったぁ。てへ。
本日取れると思っていたギプスシャーレは残念ながら継続。
あと1週間付けることになりました。
包帯取って外してみたら、足首が腫れててくるぶしが見えない!!くるぶし、どこいった?
まだ水が溜まっているそうな。毎日枕で左足上げて寝てるんだけどなー。
かかとの内側の内出血も、完全には引いてない。
レントゲンをもう一度撮って、怪我した日の画像と見比べたら、
それでも腫れは半分くらいになってたんで、治ってきてはいますが。
来週末に外して、次は足首固定のサポーターに変更予定。
痛くないからって、靱帯がゆるんだまま外して動かしたら、ゆるんだ状態で戻らなくなるので、
しっかり戻るまでは固定するとな。
3月末に転んで、治るのはGW明けか…。
して、おばちゃんと外国人は、怪我人に親切ってことに気付きつつあります。
特に、飲食店のおばちゃん店員さんの気遣いはハイレベル。
テーブル間を広げて通路幅を確保したり、伝票をレジに持っていってくれたり。
おねーちゃんは人によるが、親切な人はとことん親切だったりする。
パン屋で、無理矢理トレー持って買おうとしてたら、一緒に入れますよって自分のトレーに入れてくれたおねーさんとか。
スーパーやコンビニで商品取ろうとしたら「これですか?」とカゴに入れてくれるのも、若いおねーさんが多い。
それと、ガイコクジン男性のドア開けてくれる率は、ほんとに高いね!
先日、スタバでコーヒー買って紙袋に入れてもらい、重たいドアを体ごと押し開けて出ようとしたら、
受け取りカウンター付近に座っていた欧米系のおじさんが、わざわざ来てドアを開けてくれた。
ドア真横の席をはじめ、ドア付近の席には日本人サラリーマンがズラっと座っていたけど、こっちを見てるだけ。
ガン見してらっしゃった方々が、多数いらっしゃいましたな。
そして、フロアにいた店員も手伝う気配なし。
会社から一番近いコンビニのドアが残念なことに自動ドアじゃないので、これまた体当たり作戦で開けて入ろうとしてたら、
隣のホテルから出てきた、やっぱり欧米系の兄ちゃんがサッと開けてくれた。
店の中から「何やってんだ?」ってな風にこっち見たオッサンがいたけど、これまた見てるだけ。
いやはや。
ニホンジン男性の皆さん。
見守って、心の中で応援して頂いているのかもしれませんが、私は陸上レースに出場してるわけじゃないの。
手を貸したら失格になっちゃう!お願い触らないで!とは一切思ってないんで、
お手隙やったらドア開けてもらえんでっしゃろか。
一度だけ日本人の若いお兄ちゃんが、スマホで喋りながらドアをサクっと開けてくれたが、
私がドア前にいて、自分も入ろうとしてたから、開けてやらないと彼が待たされるもんな。
あと、会社近くを歩いてたら、東南アジア系のおにーちゃんがチャリですれ違った。
と思ったら、すぐ戻ってきた。
「ダイジョブデスカ?」「ドコイキマスカ?」。
後ろ乗ってって感じで荷台を指さしてくれたが、そこは丁重にお断りした。
目的地の玄関まで残り10メートルほどだしね。
なもんで、ニホンジンの男、優しくなーい!って会社の同僚(9割以上男)に言ったら、
「女やけんねえ。男やったら違うけど」。
意味がわからん。
知らん女の人にそげんことしたらカッコつけとーごたぁけんね、
女の人に助けてもらった方がよかろう、と口々に言われたが、理解不能。
オッサンら、それじゃ海外でモテんぞ。
海外行かないだろうけど。
そして、じーさんの域になると、もはや驚くレベル。
後ろからぶつかっても知らん顔でとっとと行ってしまうのは、ジーサンだけ。
エレベーターに先に乗りこみ、ドア閉めていっちゃうのもジーサン。
雨の日に、目の前でタクの空車を取られた時は、このくそじじい、松葉杖でドツくぞ、って思ったぁ。てへ。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析