どっぷりarashiな戯言とか
そういや、慎吾が新CMやるそうですが。
今更ソレ!?って感じです。
オムロンみたいに、開き直ったテイストなんでしょか。
いや、多分違うな。
世間の人は、すっかりマスターしたと思ってるのでしょうか…。
ま、いいや。
今日、北京五輪ツアーに招待するお客さんが1人変更になった。
当初、参加者全員男性のツアーだったのに、いきなり某社が女性に変更したいって言ってきた。
ええええ。
女の人が最初から1人いれば、必然当然で私がアテンドできたのにーーーー。
この段階では、1人名前変えるごとにエアを一旦キャンセル→取り直しで
お金が余計にかかっちゃうから、うちの人間はもう変更できないじゃないかーー。
はよ言ってくれれば…。
北京行きたかったよ。
招待ツアーのアテンドは、五輪期間中の日々の面倒から、大手を振って逃げられる最強の理由なのにっ。
北京でのほほんと伊調・吉田の金見て、鳥の巣見て、野口みずきに旗振ってたかった…。
今更ソレ!?って感じです。
オムロンみたいに、開き直ったテイストなんでしょか。
いや、多分違うな。
世間の人は、すっかりマスターしたと思ってるのでしょうか…。
ま、いいや。
今日、北京五輪ツアーに招待するお客さんが1人変更になった。
当初、参加者全員男性のツアーだったのに、いきなり某社が女性に変更したいって言ってきた。
ええええ。
女の人が最初から1人いれば、必然当然で私がアテンドできたのにーーーー。
この段階では、1人名前変えるごとにエアを一旦キャンセル→取り直しで
お金が余計にかかっちゃうから、うちの人間はもう変更できないじゃないかーー。
はよ言ってくれれば…。
北京行きたかったよ。
招待ツアーのアテンドは、五輪期間中の日々の面倒から、大手を振って逃げられる最強の理由なのにっ。
北京でのほほんと伊調・吉田の金見て、鳥の巣見て、野口みずきに旗振ってたかった…。
PR
1年前から売りに出されてたレイク、新生銀行が買ったのか。
レイクは元を辿れば京都の地元金融屋。
レイクは元を辿れば京都の地元金融屋。
うまみに目を付けた外資のGEが買って、紆余曲折の末にここ2年絶好調の新生銀行。
金融業界の栄枯盛衰を見るようだ。
同じく消費者金融のシンキも新生銀行グループ。
元は大阪の小さな金融屋を買収した。
新生は社内留保とかにうるさくて、やることが極端だから、長期計画立てづらそうだなぁ。
同じく消費者金融のシンキも新生銀行グループ。
元は大阪の小さな金融屋を買収した。
新生は社内留保とかにうるさくて、やることが極端だから、長期計画立てづらそうだなぁ。
などと、ぼんやり思った元金融担当です。
この1週間、精神的にも体力的にもキツかった。
入院中の後輩が突然、退職届を提出。
7月1日に発表された早期退職優遇制度の応募第1号になったわけだけど。
彼を巡って、会社の危機管理、対会社との交渉、対上司とのバトル、
部員へのフォロー等々で精神的に疲れました。
彼の仕事を代行して時間的追われるので、余計に。
上司に、「公示を待たず、部員には退職の意向を伝えるべきだ」と
延々と直訴することの悲しさといったらない。
何で頑なに「公示後」にこだわるのか、サッパリわからなかった。
公示で知らされるってことは、他部署の社員と同等の扱いで、
机を並べて働いていた部員にとって、こんな寂しい話はないと思う。
情報管理とか言うけど、「公示前だから知っていても他言はしない」なんて
当り前のことは部員みんな分かってます。
無用な秘密主義は疑心暗鬼を生んで、自分達は上から信用されていないと思ってしまうよ。
勝手な憶測で、外では変な方向に噂が広がってるしさ。
変に隠して、2週間余りも外に対して「検査中です。わかりません」なんてね、
誰もが悪い方向に憶測するもんだ。
しかも、その状況でいきなり退職届けなんてさ。
よほど重篤だと思っちゃうでしょ。言えないような病気じゃないかと噂されまくってたし。
そこらを繰り返し説明して、やっと考え直してもらって、
かろうじて公示前に正確な病状と退職を部員に伝えられたが。
部員に伝えたのが組合員=現場の自分で、部長以上の管理職じゃないのがおかしな話でさ。
退職や病気の説明は、管理職以上がするもんじゃないのかな。
なんで「おまえ言うとけ」なんだか。
実際、そんな大した病気じゃまーったくないんだよなー。
本人ピンピンしてるし、メールしたら即レスだしさ。
確かに1ヶ月半ほど入院はするだろうけど、早期退職は病気療養者を対象外にしてるから、
入院が長引くと受理されない可能性があるわけで。
本人にしても、離脱して2ヶ月後に戻ってきてすぐ退職願いなんて、それこそ提出しずらいし。
なら、今すぐ出そうと考えたんであってね。
元から早期退職に応募するつもりだったんだから。
2年前の募集時に、対象年齢に2歳足りないけどダメか?って総務に訊きに行ったくらいで、
彼ほど今回の早期退職者募集を待ってた社員はいない(笑)。
借金返して田舎に帰って、地に足着いた仕事して、
無理して新地で飲んで借金作るんじゃなくて、近所の一杯飲み屋で安く飲んで、
生活をやり直したいって、ずーっと言ってたもん。
もちろん、病気じゃなければ年末まで働いて、もう少し余裕を持って準備して辞めただろうけど。
精神的に疲弊してたのか、昨日は一日中、食っちゃ寝て食っちゃ寝てました。
怠惰ってステキ。
今日は午前中に掃除洗濯して、午後から花男に行こうと思ったら「TOHOシネマズなんば」はソールドアウト!
うへー。いつになったら花男を観にいけるのか。
札幌話とは全く関係ないが。
本日の東京営業との会話。
「ちょっといいかな?M社の申し込みが東単で来てね」
「ああ、はい、はい、はい、よしなにやりまっさ」。
本日の東京営業との会話。
「ちょっといいかな?M社の申し込みが東単で来てね」
「ああ、はい、はい、はい、よしなにやりまっさ」。
人の話は最後まで聞けーーーーー!!!
問題点を聞かないで、どう「よしなにやりまっせ」なんだよっっ。
ブチッときて「最後まで聞けや」と低い声で凄んでしまいました。
場所取りのオーダー見たら、非常にナーバスな状況になるのは分かるはず。
代理店と主から情報取ってるんだから、まずスタンス聞いてから、よしなにやってほしいもんだ。
今週もテンパってます…。
先週末から部員が入院したので、彼の仕事を代行。
先週末から部員が入院したので、彼の仕事を代行。
先週のように3人いっぺんに休んでるわけじゃないけど、
検査→即入院なので、準備をして休みに入ったわけじゃないから、
これどんな話してんのかなぁ?と毎日手探り。
ついでに彼はD担当。
北京五輪企画・関西D的最大のヤマ場を前に不在とは。
2ヶ月分のデータ集約と報告書は今日昼に終わったし、
明日はちょっとゆっくりできるかなぁ。
神戸1泊のお楽しみには、なんといっても神戸ビーフ!そして、パン。
泊まったホテルのすぐ傍にパン屋が2軒。
どっちも有名らしい。
最初に行ったのは「フロインドリーブ」。
教会が無くなる時に建物ごとオーナーが買い取って、そのまま店舗にしたそうです。
趣のある建物で、朝ゴハンは2階のカフェで食べるのがベスト。
サンドウィッチ類が充実してます。
購入したのはグラハムブレッドと、ボンバニッケルスライスと、名物の耳パイ。
ボンバニッケルスライスはクリームチーズたっぷり塗って、さっきワインと一緒に食しました。
重いけど美味しくて、食べ応えたっぷり。
しっかりと味がするパンです。
もう1軒はイスズベーカリー。
朝から順番に焼き上げて棚に並べていくので、商品が一番充実しているのは昼頃なんだとか。
こちらはフロインドリーブとは真逆の品揃えで、昔ながらの日本のパン屋なラインナップ。
あんパン部門でいっぱい賞をもらってるんだとか。
こちらでは、サンライズ(メロンパン)と山食を購入。
サンライズはグラニュー糖などかかってないのに、ほんのり甘味があって軽くてフワフワ。
うまーーい。
そして、神戸牛は「和黒」へ。
ここも有名店だけど、開店同時に行ったので予約せず入れました。
最初に肉を目の前の鉄板で手際よくミディアムレアで焼いて出してくれます。
赤穂の塩だけで食べるのが一番イイ。次はマスタード醤油かな。
野菜はポン酢がお勧め。
一通り野菜を出してもらった頃にゴハンと漬物が出てきて、再び肉へ。
最初に出てきた部位とは違う、脂がのりまくった霜降り。
口の中で脂が溶けてくーー。
これ、3切れでちょうどいいです。
それ以上は脂が重くなってしまうので。
漬物で口の中をサッパリさせた後は、肉入りモヤシ。
入ってる肉は、最初にブロックから切り落としてずっと鉄板の隅に置いてあった肉です。
脂を落としてカリカリに焼いた肉を細切れにして、モヤシと一緒に。
塩コショウまたはポン酢で頂きます。
最後のシャーベットとコーヒー。
ここはランチで正解かも。
適量で値段も神戸ビーフだけど5000円とお手頃。
神戸ビーフ、まともに夜食べたら1万くだらないですから。
マトモな肉を食べたのって久し振り。
たまには、目の前の鉄板でシェフが焼いてくれるステーキもいいもんですな。
泊まったホテルのすぐ傍にパン屋が2軒。
どっちも有名らしい。
最初に行ったのは「フロインドリーブ」。
教会が無くなる時に建物ごとオーナーが買い取って、そのまま店舗にしたそうです。
趣のある建物で、朝ゴハンは2階のカフェで食べるのがベスト。
サンドウィッチ類が充実してます。
購入したのはグラハムブレッドと、ボンバニッケルスライスと、名物の耳パイ。
ボンバニッケルスライスはクリームチーズたっぷり塗って、さっきワインと一緒に食しました。
重いけど美味しくて、食べ応えたっぷり。
しっかりと味がするパンです。
もう1軒はイスズベーカリー。
朝から順番に焼き上げて棚に並べていくので、商品が一番充実しているのは昼頃なんだとか。
こちらはフロインドリーブとは真逆の品揃えで、昔ながらの日本のパン屋なラインナップ。
あんパン部門でいっぱい賞をもらってるんだとか。
こちらでは、サンライズ(メロンパン)と山食を購入。
サンライズはグラニュー糖などかかってないのに、ほんのり甘味があって軽くてフワフワ。
うまーーい。
そして、神戸牛は「和黒」へ。
ここも有名店だけど、開店同時に行ったので予約せず入れました。
最初に肉を目の前の鉄板で手際よくミディアムレアで焼いて出してくれます。
赤穂の塩だけで食べるのが一番イイ。次はマスタード醤油かな。
野菜はポン酢がお勧め。
一通り野菜を出してもらった頃にゴハンと漬物が出てきて、再び肉へ。
最初に出てきた部位とは違う、脂がのりまくった霜降り。
口の中で脂が溶けてくーー。
これ、3切れでちょうどいいです。
それ以上は脂が重くなってしまうので。
漬物で口の中をサッパリさせた後は、肉入りモヤシ。
入ってる肉は、最初にブロックから切り落としてずっと鉄板の隅に置いてあった肉です。
脂を落としてカリカリに焼いた肉を細切れにして、モヤシと一緒に。
塩コショウまたはポン酢で頂きます。
最後のシャーベットとコーヒー。
ここはランチで正解かも。
適量で値段も神戸ビーフだけど5000円とお手頃。
神戸ビーフ、まともに夜食べたら1万くだらないですから。
マトモな肉を食べたのって久し振り。
たまには、目の前の鉄板でシェフが焼いてくれるステーキもいいもんですな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析