例の幼児遺棄事件、うちから徒歩7~8分のマンションでした。
最初の報道写真でマンション名が写ってたので…。
界隈住民でなくとも堀江にたまに来る人なら、マンション名と玄関ポーチの見た目ですぐに分かると思う。
堀江オレンジストリートのイメージ写真とえいばtimelesscomfort、american rag cie、向いのurban reserch。
この3店なわけで、その3店に挟まれた立地のマンションなんです…。
今日はcubic styleでテーブルを
探した後、心斎橋へ抜けるためマンション前を通りました。
玄関には黄色いテープが貼られて報道陣の姿も。
そして、たくさんのお茶やジュース・お菓子が置かれていました。
華やかな場所柄。近隣のショップやヘアサロンで働く若い人達が多く住む1Rマンションで、
いかにも希薄になった都会の人間関係なんて指摘されているけど。
このマンションに住む住民は何度もあちこちに通報してるというのに。
相談を受けた管理会社が何もせず、通報を受けた警察も何もないと判断して帰り、
児童相談所は不在だからと紙を置いて帰る。それも複数回。
虐待を疑って通報されてるのに、その親が自ら相談に行くわけないだろうよ…。
いずれも事務的で通り一遍な対応に見える。
これを都会の人間関係のせいにするのは、何か違うんじゃないか。
顔を合わせない・知らない隣同士でも、彼らなりに出来ることはしただろう。
こういう時、踏みこんでいい権利を持っているのは、警察であり児童相談所のはず。
ところで、風俗店の借り上げという事に少し驚いた。
以前ならミナミのキャバクラや風俗で働く女の人達は道頓堀川を南に渡った浪速区か、心斎橋を東に行った島之内だった。
両方とも組事務所が点在していて夜中に素人が歩くのはデンジャラスなエリアだけど、
玄人の女の人は帰りに付いてくれる連中がいるから怖くないのと、店側は管理が楽という両方で。
今は素人さんが風俗店で働く時代だから、マンション立地も若い子に人気のスポットになってるんだろうか。
一度繋がらなくなると、立ち上げ直してもダメ。
あ、繋がった。と思ったら10分で切れたり。
ウチはケーブルテレビの回線から繋ぐ有線なので、線の接触が悪いのかと繋ぎ直してみたり、
故障時のマニュアル読んで色々試したけど、やっぱりダメ。
どうもモデムに不具合があるような。
現在のモデムはプロバイダーが初期設定時に持参したもので、自分で購入したわけじゃない。
こういうのに全くもって疎いもんで、ちゃんと聞いておかないと。
故障時の対応部署に症状を説明すると、無償で取り替えに来てくれるという。
えええ。親切やな。
そんなわけで本日午前中にきてもらった。
モデムを取り替えて、設定し直した後。
「このモデムの付属アダプターは初期不良があって、だいたい2年以内に故障しているので、取り替えさせてもらいました」。
……。
なんつうか。
それ、客先で言わない方がいいと思います。
クレーマーじゃないし、取り替えにきた技術担当者に悪気はないだろうから、黙ってたけどね。
初期不良が判明してるなら、このモデムを割り当てた顧客に無償取り替えの案内をするべきだと思います。
壊れて電話してくるまでは黙ってるって。
少し詳しくて自分で取り換えられるよって人は、何も知らずに自分でモデム買ってきちゃうだろうから、
それはそれでラッキーってことでしょうか?
まぁ客を舐めてるよね。
毎年メンテナンスと称して訪問してはケーブルテレビの高い料金コースに変更を勧めてくるけど、
大事なことが抜けてるんじゃないでしょうか。
不具合はアダプターが異常に熱を持つことによるものだそうです。
発火するほどじゃないと判断して、まぁいっかって思っていたなら、ちょっと怖いですね。
見てて失敗する気がしなかった。
単なる筋力とかじゃなく、こういうモノの運動神経ってあるよなぁと思った次第。
こう何度も繰り返し見てると、「失敗パターン」って引く瞬間にわかっちゃうんだね。
クロスを持つリダの左手が斜めに上がってるのとか。
こういうのは潤サマか翔ちゃんが失敗して終わるのが定石だと嵐ファンはみんな思ったでしょうが、「やっぱりか」という展開。
正直、潤サマは成功したやつもまぐれ当たり的だったし、最後までコツを掴んでない気がした…。
クロス引く時もめっちゃ迷ってて思い切りが悪いのが、らしいなあと思いました。
最後に2人一緒に引いちゃおうかって相櫻で大成功したのはいいが。
なぜ私が球団交渉・引率係かって、やや疑問だが。まぁいろんな仕事が回ってくるもんだ。
久しぶりにタグソーに会いたかったけど、数日前に二軍落ちしたらしい。あらら。
今のオリ、コーチや裏方さんは知ってるけど、現役選手で知ってるのはタグソーしかいないもんで(涙)。
相手チームだとノリだけだ。
今やすでにコーチ連中と同世代っていう…。
マネジャーのYさんから「せっかくだからゴハン食べてって」と全員分の食券を頂きました。
Yさんや広報さんたちの顔見て、色々大変そうだなぁと思いましたよ。
練習の雰囲気は楽天の方がよさそうだったから、こりゃ最下位入れ替えあるぞと思ってたが、
つうか、ブラウン監督って聞きしにまさる珍采配だな。
きみらはダチョウ倶楽部か!
「勝ちたい人―?」「はい!はい!はい!」……「どうぞどうぞー」って感じです。
押し出し押し出し、そして3者残塁とか。
ところで、インターンシップの本来の担当者(男)が試合中、隣席にいたんだが。
高く上がり過ぎた打球に「あっ!行った?行った?」
ライナーで飛んでいったカブレラの打球に「ああっ、ああっ!!」
少し飛距離が出ると「おっ!」「あっ!」。
逆に新鮮。
腕相撲のゲーセンの話してる時のにのあいが可愛いいいいいいいーーー。
可愛すぎて禿げた。
誰か、誰か私に「インドの達人」(なんだ、それ?)の機械ごと動いちゃってる相葉さんと
にの止めて!っ助けを求められてるニノの光景を見せてくれーー。
にのあいって、ほんとキュンキュンする瞬間があると思うのでした。
あ。このコーナーでは珍しい座り位置でやってたウィンク2段落ち?も萌へ。
結局、君ら2人がバラエティのオチを全力で頑張るしかないんだよ。
うん。がんばれ。
私は応援してるぞ。
チョコレートディスコ。全力で可愛かったけど、これもやっぱりにのあいでしたなぁ。
先生の背中、久しぶりに楽しそうだったんだ(笑)。
めっちゃ出来てたやん。
しかも、すこぶる楽しそうだったし。
で、大ちゃんがウィンクで照れた顔は鉄板だと思います。
ずんさまは先に照れが出ちゃって、実は失敗だったと思われ。
22時前に帰宅できるって、なんて楽しいんだろうとシミジミ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。