どっぷりarashiな戯言とか
METのオペラ「ランメルモールのルチア」を観ました。
今回の引っ越し公演の演目は「ラ・ボエーム」「ドン・カルロ」との3本立てで、「ドン・カルロ」と「ルチア」どちらにするか悩んだわけですが
(ネトレプコは以前の来日で観ているので今回パス)、演目的に見る機会があまりなさそうな「ルチア」にしました。
結果的にまともに主要ャストが来日したのはルチアだけで、結果オーライだったか。
あとは震災というか放射能を懸念して、主要キャストが降板だったからねえ。
決して安くはないMETのチケ代払ってる購入者には、キャスト変更でも返金しない旨の封書が来たよ。
ま、最初から演者変更あり得るってリスクヘッジしてるからしょうがない。
来日しなかったキャストだって、責められるわけもない。
むしろ、諸国が帰国勧告を促している国に赤ちゃん連れて来日したダムラウの方がビックリだ。
感想としましては、ダムラウ太りすぎやって。
ナンボなんでも体格良すぎてな…。悲劇のお姫様の狂気を歌うには、見た目が力強すぎた。
しかし、歌は抜群に上手い。とにかく音を外さない飛ばさない。
教科書通りに歌うことが難しい難役なので、何でもなく歌いこなしてる時点で技見せてます。
階段からよろけながら下りてくる演出でも、声は一切ぶれず。
見せ場の3幕「狂乱の場」は最高音のド迫力。キターーーここ全開ーーー!!って感じ。
ただ、終盤わざわざルチアを床に寝かせて歌わせる演出は、せっかくの声量が落ちてしまうので、あれはもったいない気がした。
エドガルド役も美声でした。
私は3階後方席だったんですが、2階に空席がかなりあったので、1幕終了後ダッシュで上手側の2階席前方へ移動。
幕が開いたら券売窓口を閉めるので、1幕中に空いてる席は空席。つまり、誰でも行ってよし。
というのはNYのMETではOKルールなんですが。
国内でOKかどうかはともかく、空いてるので行きました。
2幕終了時点では、私と同様に降りてきた人達が数人。
2階と3階では音の聴こえ方が全く違うので、オペラやクラシックの場合は席があるなら降りるべしでしょう。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析