忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そだ。

昔のこと、よく覚えてるのは誰よりもニノで。

VS嵐ファン全国大会で頂上決戦して優勝してしまえそうなくらい、
バカヲタっぷりで、たまらんわけですけど。

翔ちゃんもよく覚えてる方だよね。
年末の福嵐、大宮が一緒に買ったペンダント話には、私も後ろにいた翔ちゃんと同じタイミングで吹いた。

あれも城HのMCで聞いたなぁ。
Oneツアー初日だった記憶。

当時、Jが好んでつけてた、えらくゴツいペンダントトップのネックレスがありまして。
ニノが雑誌の一番後ろのページによく載ってる通販のパチもんで、全く同じ形のを見つけて、即、2個購入。
それを、コンサで大宮コンビがしれっとOPから付けて出てきてた、と。
モニターに3人のペンダントが映って、おバカな絵に大笑いした。

2人とも踊るたびにペンダントトップが顔やら首にガンガン直撃するので、
踊りながらイテッ、イテッと小さい声で何度も言ってたとな。
まつじゅん、痛くねーの?と聞いてたっけ。

松本くんはもちろん、2人がパチもんを付けて出てきたのを全く知らなくて大笑いしておった。
ニノの話では、パチもんながら1個5000円もしたはずだ。
5000円×2個分を自腹で買ってでも、コレを付けてコンサに出たかったニノミヤくんです。
もちろん、一緒につけさせるのは大ちゃんしかいないよね~。

この流れで相葉さんはどんなアクセしてるのかって話になり、
相葉さんは当時、天然石の手作りアクセを付けていて、それはそれとしてイジられていたな。

あの頃、大宮コーナーでは、しょっちゅうニノが潤くんや翔ちゃんの私物をこっそり拝借してステージに登場し、
「このサングラス…松潤の!」などとうひゃうひゃ笑ってたら、潤くんがステージ横から走って出てきて
「マジじゃんか!!返せよ!!」と大宮を追いかけてたりして。

そんな?思い出のおそろいのペンダント。
パチもんの、1個5000円。
にのの愛が詰まった一品ですねっ。


あ。すますまでGoing Overやってたね。
すごい好きな曲なので、またコンサで聴きたいな。






PR
新曲は可愛いテイストで良かったっす。
振り付けも面白かったし、ラストのにのあいは激萌えだ。

しかし、Mステに出る時は衣装を変えてくれーーー。
あ。相葉さん、映画に合わせて黒髪になって、ちょい切ってたな。
いまいちのビズだが、役柄上しゃあない。

して、AS的にはウマーなトークでしたねっっ。
新年早々、縁起がよろしいようで。

白いバラ話なんですけど。
白いチューリップ話の花種が変わってるようにしか思えないんだけど。
でもなぁ、いかに花の種類がわからなそうな翔ちゃんでも、バラとチューリップくらいはわかるよねえ。
そーゆー記憶力はいい方だから、記憶がすり替わってるとは考えにくいんだが。
2万円分の白いチューリップの花束を抱えてあいばさんが登場し、2人でラブソーを歌い、
婚約パーティなのかしら、とASマニア的に納得した(?)、あのことじゃないのか。

これって、別の年に白いバラも贈ったって理解でいいんでしょうか。
そんな事を2度もされてたら、しょーちゃんが勘違いしても仕方あるまい。
どうもねえ。ある時点から白いチューリップではなく、白いバラって翔ちゃんが言いだしたんで、
本当に2回花を贈ったのかという気がしなくもない。

まさきちゃんは、番宣を意識してか?、ここんとこずっと仲良しこよしなJをご指名してましたな。
つか、Jのまさきちゃんがいいって説明が、むしろ一番本気臭くて少々怖かったのは内緒です。


あ。しょーちゃんがターニングポイントと言った城Hの追加公演。
朝10時開演、おはようコンサート(爆)、行ってましたよ。

思い返せば、あれは衝撃的だった。
なぜかというと。

回数が少ない冬コンでは、毎回オーラスだった城Hは当時だって落選が当然だったんです。
でも、夏コンは落ちない。
いや、落ちなくはないんだけどね。
みんな、激戦臭いとこは保険かけて複数ぶっこんでるからさ。
1名義でどんだけでも申し込めた時代なんで。
だから、突っ込んだ分が全滅なんて事はありえなかった。
なのに私、城Hの2日目に複数突っ込んで全滅食らったのだ。

この衝撃といったら。
えーーっと。
初コンの次の夏コン(あれこそ10口ぶっこんで1口当選レベルの超激戦)以来だったのさ。
そりゃもう友達に「落ちた、落ちた」ってメールして大騒ぎしたもんさ。

そしたら後日、追加が発表になって、1公演目の開始時間は朝10時である、と。
追加申し込みは行わず、落選者からの復活当選のみだという。
これはもしや…と嫌な予感の中、当落確認したら、
…私の落選名義、すべて復活当選してしもた(爆)。
あはあはあは。やっぱりかーー!!

持ってない公演と交換しても余り倒しやんけ!!
なので、慌てて友達にメールして引き取り手を募集したら、
なんとなんと、私以外は誰も復活当選した人がいなかったんである。
見事に、全員から「欲しい!!」と返信が来て、あっという間に捌けた。

そうなんです。
朝10時開演って事は、遠方の人は振替当選させられない。
できる限り、城Hに近い住所の名義を最初から「落選させてた」んだよ。
私の名義は全て住所が大阪市内だったから、まんまと朝10時に回されたわけだ。
遠征組はもちろんのこと、関空に近い友達も姫路も、神戸市北区すら
復活してなかったので、市内&周辺住所の名義だけで埋められたってことだ。
これって、ちょっと凄いな。

これまでは、ヲタがぶっこんで、よかれと思って追加公演を出すと、
だぶつかせたチケが捌けなかったんですがね。ex.たまアリ夏コン
でも、この時の城Hはいとも簡単に捌けたのでした。

朝10時公演は、今でも覚えてるんだけど。
OPが北海道・広島ver.の、「リムジンから降りてくる映像→登場」の流れから変更されまして。
あ、その前週の7月横アリから変更してたかな。ちと曖昧ですが。

新ver.のOPは、メインモニターにデジタル時計の表示で「5:00:00」の数字が出て、
そこから「0:00:00」になるまで秒数を刻んで、コンサが始まるという、
ま、よくあるパターンになった。

前日の大阪初日では、5分前の表示が出たら客もテンション上がって
「あらし!あらし!」とコールが始まるけど、なんせ5分は長い(笑)。
途中で飽きる。
1分ちょいくらいやるけど、そのうち止めちゃって、
また1分切った辺りからコールが復活して、開演に至っていた。

なのに、この朝10時の回は、もうね、客のテンションもおかしいわけよ。
そりゃそうだよね。本気で朝だっつうの(笑)。
なんと、5分間ずーーっとコールが途切れることなく、開演までやり通しちゃった(笑)。
朝だからテンション低いとか思うじゃん?真逆で、異様な盛り上がり。
トークでメンバーもネタにしてたくらい、客全体がナチュラルハイでした。

城Hの1日3公演に続き、このツアーはナゴヤ、横アリも3公演やった。
Jのハピパは、パターン変えて3回お祝いしたからね。
意地で3回とも入ってやりましたよ!

ハピバ1回目は朝10時半開演で。
朝からケーキ用意できる店探すの大変だったんだから!ってニノが言ってた。
最近のコンで登場する豪華なケーキと違って、ご家庭でバースデー祝いに買うのと同じレベルの
ごくごく普通の大きさのホールケーキだったけど。
ちんまりさ加減が、あらしらしくてツボだった。

そっか。あの、おはようコンサってターニングポイントだったんだ(爆)。
しょーちゃんや潤くんがそう感じた、その場にいられて幸せでございます。

まー、あの年は…、正確にはその前年から、申し込み入金→当落→チケ来る&返金→申し込み入金のエンドレス。
ツアーやってる時に舞台の青封筒が来るので、返金されたらすぐ入金する自転車操業だった。
オーラス横アリの挨拶で松本くんが「振り落とされないように付いてきてください」と言ったほど
めまぐるしく、ヲタも追われるように忙しかったな。


ドラマは…、とりあえず、さとみちゃんは可愛い←もはや視点がおっさん。
途中ちょっと面白かったんだけどなー。

ところで、このドラマの原作者名に見覚えがありすぎて、最初に情報を見た時に面食らった。
うへえええ、マジかって。
そっちと表、どちらも同じPNでやってたのは知ってたけど、
まさか月9の原作者になろうとは。
マツモトくん。なんか、このパターン2回目やな。
あけまして、うまでとうございます。

年末年始、毎日出歩いてました。
いや、出歩いているのは年末年始だけではなかったな。
11月から土日フルで出っぱなし。
今週末も仕事入ってるし、この状況いつまで続くのやら(笑)。


さて。
まずは年末のお江戸。
30日夕に渋谷到着し、いつものガッツな葉担仲間3人でアカシロ祭りの景気付けに、
赤坂の某ラーメン屋へ。
ええ、みなさまご存じのあそこです。はい。
見附からくっちゃべりつつ歩いてたら、うっかり店の前を通り過ぎそうになったがな。

彼らが食べたメニューを張り切って頂く予定が、餃子売り切れ…。
えええ、深夜までやってる店なのに、夕方6時に売り切れかい。
しょうがないので、しょうゆ+煮卵の食券を購入。1200円って高いな。

店内、予想に反してガラガラである。
客はカウンターに2人、テーブル席に1組だけ。座り放題やー。
3名以上でないと座らせてもらえないVIP席、じゃなくて彼らが座った4人用テーブ
ル席も空いていて、
何も申してはおらんのだが、すんなりその席に案内してもらえた。
食券の自販機の前で、女3人が「どれ?」「これだよね?」とやってれば、店員さんに
はバレバレ。

ほどなく運ばれてきたラーメンの背景に、証拠?の張り紙がある壁を入れて写真をパシ
ャパシャ。

一通り撮影会を終えて、いただきます。

私、醤油ラーメンって滅多に食べないから、味の善し悪しがわかんないの。
細麺なのはいいけど、柔らかいのはどうなんだろう。
煮卵は美味しかったです。
しかし、これが1200円とはな。
羽付き餃子を食べるために、もう一度来店すべきか悩むところだ。
立地的には行きやすいけど。

食べ終わってから、明朝の戦法の打合せなどして、
ふと店内を見回すと、いつの間にか賑わっていた。
けど、出て行けとも言われないし、店員が丼を下げにくることもない。
座ったモン勝ちみたいになってるぞ。

席から入口の様子は見えないけど、待ってる人がいたら悪いので、これにて退散。
見回すと、いかにもなご同志のお客様で2人用のテーブルは埋まってました。
あの席は、3人以上でないとアカンのよね。

大晦日のアカシロ祭の話はひとまずおいといて。

年またぎはNHKホールの外周で迎えました。
ホテルで着替えを済ませた後、私とMちゃんは川崎方面への初詣をパスして、
適当に検索して見つけた愛宕山神社にお参り。
「標高26メートルの山頂」という説明に、軽くウケたのが理由である。26メートル
って…。

必勝祈願の初詣後(防災・防火の神様にはお門違いですが)、近くの東京タワーのイル
ミネーションを見にいったり、
地下鉄がなかなか来なかったりで、ホテルに戻ったら朝6時だった。
川崎組は午前5時過ぎまでご登場を待ったとな。うひゃー遅っ。
話によると、3台の車にどのメンツで乗ったかは去年と同じだったそうです。

そして、元旦はほっとんど寝てない状態でホテルをチェックアウトして、広尾へGO!
おせちもいいけど、カレーもねって←古い。
おせちどころか、年越し蕎麦すら食べてないけどさ。

11時半頃に店に到着。
4人だったのでカウンターではなく、テーブル席です。
座るや、「嵐のみなさんが食べたカレーでいいですか?」と店員さん。
ヲタ客の為に年末年始のお休み返上で営業してるっぽいので準備万端。

カレーが出てくるまでの間に、店長さんから収録後に渡部氏が壁に書いたサインの紹介と、
例の「あぶなーい!」のパフォーマンス。
パフォーマンスは、こっちの撮影スタンバイができるまで待ってくれる(笑)。

ついでにサービストークも披露。
相葉さんは収録の数日後、昼間に一人でふらっとご来店。
Tシャツにキャップで特に変装することもなく、ドアを開けて「持ち帰りできる?」。


15分ほどかかるというと、広尾の商店街をお散歩して戻ってきて、1人前をテイクアウトして帰ったそうです。
店内はたまたま男性客1人だけで、カレーに集中してて来店には気付かなかったそう。
マツモトくんは、本人ではなくマネが何度か買いに来てくれたんだとか。

肝心のカレーは、とろみのあるルーで、いわゆる日本のカレー。

私はもっと辛い方が好きですがね。
リクすれば、辛さは調節できるようです。

テールはもっとしつこいかと思ってたら、そんな事はなく、柔らかい肉が美味。
値段も手頃だし(ラーメンよりよっぽど安い…)、テーブルにセットされた食べ放題のピクルスは美味しいし、
量もちょうどいいので、満足度高めでした。

この店もすぐ入店できたけど、あっという間に満席になり、
うちらが食べ終わる頃にお店に到着した人々は「30分待ち」と言われてました。
なんせお店が狭いのでね。

ヲタ旅を満喫して地元に帰り、2日は高校の同窓会、3日は乗馬&お買い物、
4日はお仕事、5日は母親とランチ&ジム。
休みヒマなし!

あ。元日のしやがれSP&3日のvs。
いずれも相葉ヲタには楽しすぎる構成で、逆にびっくり。

ドッキリ連発は、優しいやらカッコいいやらで、ほろほろしっちゃう男前っぷり。
ビジュも良かったんで、当分の間、HDDに残しておこう。
しんどい時は、これ見て頑張れそうな気がする(笑)。
ババ抜きは予告にあまり映ってなかったから、予選で抜けちゃったのかー残念と思ってんで、予想外の展開でした。
ローラとの不思議ちゃん攻防やら、かのーえーこーとのバカス対決やら、
アレコレ頑張った成果が無事に出て?、面白く仕上がっておった。

6日のマナブも可愛かったし。
多すぎるもち米を口に投入して、もぐもぐして「(口内で)お餅できた」って。悶絶。
何をしたら面白くなりそうなのか、ちゃんと考えてテレビ的に行動してるのが萌え。

そんなこんなで、正月テレビはおなかいっぱい相葉テイストを満喫させていただきました。
ありがたいのう。
正月SPは奇しくも2番組揃って相葉ヲタ得だったので、これを糧に今年は頑張りたいと思います。
ハッピー31バースディ相葉様!

そして、雅紀ちゃんからプレゼントキターーーーーーーーー!!
自分のお誕生日にオタにクリスマスプレゼントを贈ってくれるなんて、さすがです←違うか。

福岡オーラスで何か言いたげだったの(「やっぱやめとく」って途中で話を止めたの、あったよね)、コレだったか。
そういや、コンサ帰りの機内、しょーちゃんが焼酎飲んでる隣で、台本ずっと読んでたとか目撃されとったな。
年明けからすぐ撮影始まりそうですな。

映画話はさておき。
30代になって、キャラ・ビジュとも安定してて、心配事は何もありません(笑)。
どの番組見てもオタ的に楽しいことが必ずあるって、幸せだなー。

食べるの大好きだから、30過ぎたら体型やばくなってくるかと懸念していたけど、
どうやら食事には意外にも気を遣っているらしく(食べ物ロケでは食べない人の分もガツガツいってるけど)、
相変わらず細身でスタイル抜群で羨ましい限りだ。

次の1年もハッピー感いっぱいなアイドルでいてください。


で、24日は相葉くんの誕生日だから、七面鳥とケーキを用意してテレビ見てね、
と翔ちゃんに言われたけど(どこのMCだったか忘れた)、昨今、七面鳥は滅多に売ってませんですよ。
紀ノ国屋とかいかりスーパー行ったら売ってるのかしら??

そんな翔ちゃんから、ジャニウェブにて今週の一言。
「おめれーしょん」はマツモトくんのハピバ週と同じコメントなんですけど、クレジットが「翔」…。
おっと。軽くぶっこんできたな。
字数足りんかったなら、「ー」減らせばいいだけやしな。
そこは、あえての「翔」なんだね。
今回もまた、しょーちゃんからのプレゼントをどこかで披露してくれるのを期待したいと思います。


その2週前は、相葉さんに関することは絶対に譲らないニノミーから恒例の「前倒し祝い」。
なぜ恒例かって。
にのみはね。
昔から、11月下旬発売の雑誌で「来月は相葉くんの誕生日」とコメントしてた子だから……。
取材時に遡ったら、1ヶ月以上に渡ってハピバを祝い続ける男なわけでね。

だから、今週の一言担当が、相葉生誕週に当たっても当たらなくても、にのみには関係ないのさ。
相葉ハピバコメ>>目前に迫った東京公演なんです。
それでいいのか?なんて、彼には愚問です。
ラスト福岡を前に、何かを書かねばならない。
そんな気がする。うん。

今年のツアーは好きすぎて、糸が切れた凧状態で、チケさえあれば、どこでも飛んで行っちゃいました。
1日3公演なら3つとも入るんだ!って時代に戻ったくらいの勢い(笑)。
次でもう終わっちゃうなんて、寂しすぎる(涙)。

ま、京セラコンは大阪出張と被り、東京コンは東京出張と被るミラクルで、
往復交通費がタダになったわけですがね。

今回私は、彼らがシンプルに生身でガシガシ踊ってくれるのが一番好きだってことを再認識しました。
カッコいいもセクシーも、可愛いも、毎回変わるお遊びもありのテンコ盛り。
それらすべてを、彼らが身一つでやっていて、どうしたってそれに勝るものはないんだなぁ。
セットにお金はあまり掛かってなくて、天井席には優しくないかもしれないけどね。

私はここ数年こだわってやって失敗し続けていた(と思う)、映像コラボがさして好きじゃなかったんです。
ウォータースクリーンに至っては、イミフであった……。
やっと、あれ系に飽きてくれて本当に良かった!

途中で力尽きそうだけど、1曲ずつ並べて感想を書きたいなぁ。

その前に、「E」のキーが潰れかかってるノートPCを何とかせねば。
打ちにくくてしゃあない。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]