忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松本くん、30歳おめでとうございます。

ついに、メンバーが全員三十路(笑)。
いや、ま、潤サマ見た目がお若いから。ええ。

男の人の30代前半は、気力・体力充実して経験もあり、高いレベルで仕事ができる時期なので、
一途な恋愛モノもいいのですが、ぜひとも、ハードなアクション映画をやって欲しい!!と願っております。
ラキセって映画向きだと思うんだけどなー←相変わらずラキセ好きですみません。

なんか知らんけど鍛えまくってて、二の腕とか腰とかえらいことになっちゃってるので、
それが仕事に生かせるといいな、と。

ところで、これは24hのレポで書くつもりでしたが、今回の松本くん、泣きっぱなしでしてね。
目をパチパチとしばたかせて、鼻水を右手の中指や親指で拭う仕草を何度見たことか。

どのVTR見ても、曲聴いても、ウルウルと涙を浮かべるので、
泣き虫コンビと命名されてしまった2004年当時に戻ったかのようでした。
相葉さんはいつものように泣きっぱなしだったしなっ!そこにおいては安定感たっぷり(笑)。

去年の24hで、吹奏楽部の指揮を終えた直後に涙して、
久しぶりに松本くんの涙を見たと確かレポでも書いたと思いますが、
一度泣いちゃったら、堰き止めてた壁が消えたのか。

男も30歳になると涙脆くなるもんなのか、彼自身が去年くらいからストンと肩の力が抜けたのか。
どっちもか。
素直な松本くんって、無敵な気がする…。

あとはコンサ番長。頑張れ。
アレやりたい、コレやりたいとモチベーションを高く持ったままでいられるって、凄いなと感心します。

最後の国立で松本くんが大好きなBLUEをやって欲しい気がするけど、
リクの順位が低そうだから、ないかなぁ。
やってくれたら、私は嬉しいけど。

さて、自分の誕生日祝いも兼ねてケ今日はケーキを買って頂くことにします。
PR
ドドン・・・ドドン・・・ドドン・・・24。

って、そりゃ違うだろ!しかも、ちょっと古いし。


はい。
今年も行ってきました24時間てれび観覧。入ったのは日曜です。


念願の1階席。一般で1階当選は非常に少ないので、貴重です。

レポは週末には必ず。
忘れないうちに頑張るよ!

今年は翔・相・ニノの3人が並びでくっついてたんで、その3人メインのレポになるかと思います。
ご容赦を。
出来心で、体験乗馬なるものに行ってきました。
1000円でサラブレッドに乗せてくれるという、完全初心者向けの体験レッスン。
サラブレッド、一度は乗ってみたかった。

ヘルメット、ブーツ、セーフティジャケットを装着して、いざ馬場へ。
今回私が乗るお馬ちゃんは、芦毛の雄「ナイスガイ」くん。
どんなネーミングやねん。
芦毛と言っても、もう19歳なんで、ほぼ白馬でございます。
をほほ。
白馬に乗った「王子」ならぬ、白馬に乗ったヲバである。

あらしファンの方には、芦毛とはランキングダービーのアイバインパクトくんの色のお馬さんと言えば通るかしら。
若い時はグレーだけど、芦毛は年取ると白くなります。
サクライバクシンオーくんは、若い白馬だから、徐々に白くなったんじゃなく、最初から白毛で生まれたってことですね。
それ、突然変異の珍しいお馬さんです。はい。
滅多に生まれないから、競走馬に白馬は極めて少ないんです。

さて、さっそく白馬のナイスガイ君によいせっと騎乗。
乗った瞬間は、思ったより目線が高くて、身体はグラグラと不安定で、そらもう落ちないように必死さ。
私があまりに必死の形相なので、レッスン担当氏がウケていた。

しかし、サークルを2周したら、高さに慣れて、揺れ方もほぼ掴めたので、
身体の力がすーっと抜けました。
手綱を握りしめず、軽くゆるめたまま持てる程度にリラックス。

最初の2周は、担当氏が「歩け」の合図を出したけど、次は自分で合図を出しましょうってことで、
お腹をポンポンと足で押してみたが、ナイスガイ君は微動だにしない。
担当「ちょっと弱かったんで、気付いてないかな」。

強めにポンポン。
動かない。
ポンポン。
うごかなーい。
担当氏「おまえ、絶対気付いてて知らん顔してるやろ」。
どんな馬やねん!!

ナイスガイ君。乗ってる人が優しそうで怒らないと思ったら、
動かなくていいかな~いいよね~ってサボるんだそうな。
見ためとネーミングは王子様風なのに…。

15分ほど乗ってたら、そんな怠け者のナイスガイ君ともだいぶコミュニケーションが取れるようになってきた。
私:次の空いたスペースで左に曲がって。左だってばー。
ナ:すんごくスローな動作でのろのろと曲がる。
私:次、右ね。
ナ:ん?どっち?(立ち止まる。・・・・・・あ、右ね。

くらいの感じで。

45分の体験レッスンでは、8の字周回や、できれば速足までやるって事だったんですが、
ラストの速足まで無事に進めて、楽しく終了。
速足は結構な上下動なので、これは腹筋と内転筋を使うね←目的の半分はソコ。
一番苦労したのは、馬を降りる時だった(笑)。ちょっとこわい。

最後に手綱を引っ張って所定のゲートに連れていき、顔をナデナデしたら、擦り寄ってきた。
か、可愛い…。

体験後にスクール説明にきたオネーサンに、どの馬に乗ったか聞かれたんで、白馬のナイスガイ君と答えたら。
「ちゃんと言うこと聞いて動きました?動くの嫌いで、すぐ止まっちゃうの」。
確かに、5~6歩いて勝手に止まることが何度か(笑)。
「あの子、ボーっとしてたでしょ。そこが可愛いんですけど、ボーっとしてるのよねえ」
だって。

あー可愛かった。
暑かったんで、結構汗かきましたけど、気分的にいいリフレッシュになって楽しかったなぁ。
まつもとくんの新作映画を見てきました。

ネタバレしたくない人は飛ばしてください。














































はい。




映画の原作読んで、不安になった人は、安心してもらっていいと思います。
だけど、原作を一切知らずに見ると、ハァ?とチャブ台投げちゃうかも。
原作がそういうモノだからなー、そこはしゃあない。

原作を読んじゃった私の個人的な主観としては、彼女=ネコ=ファンタジー前提で宣伝したほうがいい。
彼女がネコだとネタバレした前提で見てもらうほうが、彼女の不可解さも客の胸にストンと落ちるし、感情移入がしやすくなるから。

原作は男から見て可愛い女であり、同性から見るとあざとく映る気がしたけど、
映画は女が見ても、そこまでイヤではない仕上がりになってると思う。
上野じゅりって、お芝居そんなに上手くないけど、可愛いんだな、とちゃんと思える。

あ、私は「女の子」にすこぶる甘いので、そこは差し引いてもらうべきかもしれないけど。
だからこそ、ネコ彼女の心理・感情を観客にシンクロさせたほうが、わかりやすく泣けるし感動もできるはず。

そして、ドストレートな恋愛映画なので、こっぱずかしシーンもテンコ盛り。
ヲバヲタは生温かく観るべし。ターゲットはあくまでも10~20代女子だから。
こういうの、本当にJは嵌るのぅ。あなた、一途な色男やらせたら当代随一だよ!!

演出的にはBGMに頼りすぎてない?というのが気になりましたが。
あと、ワクワクでも思ったけど、潤くん下半身に肉ついたなぁと実感した。
ワクワクのトロッコで近くに来た時、ウェストは変わらず細いのに、お尻がパーンと張ってて
ムチムチ感にビックリしたんだが、この映画でもジーンズの下半身がピチピチ。
ジーンズ姿で石段を駆け上がるシーンを、下からのアングルで撮影してますが、
お尻が大きく見えてよろしくない。
いつからあんな立派な下半身に…。
蜷川舞台では、そこまでガッシリしたと思ってなかったんだけどなぁ。

私としては、原作読んでから観たほうがいいと思います。
ラストは映画用にハッピーになるように変えてあるしね。
妄想男ではない結末ですから。

私は今、この時点で、この規模の恋愛映画(だってアスミック)に出たJの勇気と律儀さを評価したいと思います。
あれ、台本だよね?

語尾が立て続けに「り」になるしりとりなんて、普通できひんやろ。
出来すぎで、笑ったけど。
ラストのりょうり!のオチといい、台本じゃないほうが驚くってば。
そんなん、頭良すぎやん。

セカンドベースのプレゼントは、飲んでた赤ワインをリアルに吹いたよイタオ。
そうね。踏んでると、きっと安心するのは間違いない!

左利きのファーストミットは、相葉さんがニノに贈ったプレゼントとオソロっすね。
よかったね翔ちゃん!←なにが?

して、OPでおーちゃんとまっつんが行ってたカレー屋に行きたい。
カレー大好き。


あ、ごぶさたしてます。
もうね。
2週間、いや3週間か。
ま、ワクワクの大阪最終日を最後に、なぞディ初日の土曜までぶっ通し勤務。
その翌日も仕事して、だんだん日曜だか月曜だかワケワカランようになってきて、、
昨日の夕方、「明日って何曜日?木曜?なに?」ってリアルに聞いちゃったからね。

過去最長で、3ヶ月間で休みが3日間しかないってのを経験したことあるけど、それってもうワカホリックというか
仕事行ってるのが普通になってて、休みが欲しいと思わなくなるんです。
つらくもなくなる。日常。
ツライのって、多分、連続出勤9日目くらいだと思う。


ところで、しょーさまの舞台挨拶。
普通に応募して、自力で当たる日は来るのかしら(笑)。
何回やっても当たらないんですけど。


全国各地で中継された初日舞台挨拶は、2回目の分に行きました。
地元の翔担さんにお誘いいただいて、観るのはいったい何回目?という謎ディです。
もはやセリフを覚えてしまいそう。

鹿児島のヤジロウの皆さん!という生瀬氏のしつこい呼び掛けに、
次に生瀬氏が出演する映画で全国中継舞台挨拶があり、かつ鹿児島のヤジロウがあれば、
あえてのヤジロウで見てみようかとすら思ってしまいました。

言いたいだけだけどね。ヤジロウって。

あの、グダグダ感たっぷりの舞台挨拶はちょっと面白かった。る
取材カメラが入ってないから、何喋っててもいっか~っていうノリと、
客席はまだ観てない人たちだから、映画の話もテキト~っていう、ね。

さくらばななみ嬢が北川さんのリアクションを見て勉強しなさいと言われたって話ししてるところで、
北川嬢が吹き出したんだが、「今、鼻で笑いましたよ!フンって」とツッコミ入れられてたり。
カメラがないから言いたい放題。

大阪弁を封印して、大げさな芝居もしなかったんですわ、とおっしゃる生瀬氏に
翔ちゃん「みなさん、今の、よく覚えといてくださいね。なませさんがどういう人か、わかると思いますから!」。
天神東宝では、すでに見た人が多かったのかクスクス笑いが起きていた。
同じく生瀬氏の、湾岸スタジオしか行ってないのに、シンガポール行った気分のトークとかも。

結果、こういう人が1人いると舞台挨拶のトークは楽だよね。
翔ちゃんは気楽にツッコミ担当に専念。
そうそう。椎名きっぺいの衣装、あれよく着て出てきてくれたなー。
ド派手な衣装いじりもあって、終始なごやかな空気が中継でも伝わっておりました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]