どっぷりarashiな戯言とか
流れ無視で、思い出すまま書き散らかす感想文です。
・不思議めがねの一件。
あらふぇす初日の花火打ち上げ。
相葉さんはグッズの「不思議めがね」をしっかり持参。
ま、私も花火をアレで見ようと思って持ってきたのに、カバンから取り出すヒマなんてなかったわ。
それはさておき。
不思議めがねを持っている相葉さんに向かって、手を伸ばした人が。
そんなことする人、楽しそうな事が大好きな翔ちゃんに決まっているわけだが。
もちろん、速攻でめがねを渡してあげて、翔ちゃんは中央サブステからバカバカ打ち上がる
5色の花火を、不思議めがねでしっかり鑑賞。
不思議めがねで花火をたっぷり堪能し、打ち上げ終了と同時にハイって相葉さんにめがね返してました。
・潤サマとしたことが
2日目の終盤。
潤サマがバクステから聖火台下のステージに向かって、階段駆け上がってきた。
しかし、残り5~6段くらいのところで疲れて、一気にスピードダウン。
立ち止まりかけて、苦笑いしながら、よいせ、よいせと一歩ずつ昇ってました。足取りが重い(笑)。
あ、この日の席が何とビックリ!その階段のジャスト真横…。
通路側の席だったので、私とメンの間に遮るものがない状態でした。
チケットを譲って頂いたAちゃんには心からの感謝と同時に、なんだか申し訳ないような神席でした。
実際に入ってみないと、聖火台に向かう昇降ステージがどの座席番号を潰してるのかわからないので、
どうしようもないんだけど。
潤サマが立ち止まりかけたのは、ちょうど私の真横あたりでしたとさ。
潤サマは聖火台下の横長ステージで上段の客席にたっぷりファンサ。
そして再び、私がいる20G方向にやってきた。
あれ、またこっちに来たの??
いやいや、潤サマ、こっちから昇ってきたんだから、逆サイドから降りないとダメよ?
ところが、笑顔でこっちの階段を降り始めたので、思わず、「あっち行ってあげてーー」と指さしました(笑)。
私の指を見たわけじゃないけど、3段ほど下りたところで、気付いた潤サマ。
あっ、間違った!って顔して大慌てで階段戻って、19G方向へ脱兎のごとくダッシュ。
動線の鬼・潤サマとしたことが。
あの、間違った!って顔が完全な素で、めっちゃ可愛かった。
コンサ後の飲み会で合流した潤担のAちゃん、Mさんの2人は、当然バッチリとチェックしてましたねー。
珍しいうえに可愛いという、潤担にはたまらないツボだったと思われます。
・どこのクイーンかと
WSでもチラっと映ってたと思いますが、終盤の翔ちゃんの衣装が…
オレンジのベストでチェックのシャツの衣装ですがね。
4連だか5連のイミテーションパールのネックレスをゴテゴテと首にかけて、
さらに首からフワフワの丸いやつ(どう形容したらいいのか?)。
これでもか!と装飾物をチャラチャラと付けてらしてですね。
あのパールのネックレスのジャラジャラはYoYo!なLAのラッパーさん風を狙ったコーデなのか。
それにしちゃ可愛すぎだし。もとより、ご本人はゴツさゼ~ロ~だし。
なまじ可愛いフェイスなもんで、どこのイタいクイーンちゃんかと…。
…って言ったらAちゃんが、「せっかく言わなかったのに」とワロてた。
その衣装でバクステから階段を上がってきたので、至近距離で拝みましたが、
しょーちゃん、そんなジャラジャラ付けて重くないっすか?って聞きたくなった。
ちなみに、一番最初に5人揃って聖火台下へ横長の昇降ステージ使って上がってくる時も
翔ちゃんが一番右端=20G側だったので、今回2回も至近距離で見ることができました。
相変わらず、生身はキラキラピカピカのルックスだねー。
・くるくる回る
その翔ちゃん。
ラストあたり、バクステからサブステに戻る花道で、一人でクルクル回っていた。
回りっぷりと体勢が、バービーボーイズの杏子さんそっくりです。
・相葉さんかっこいいいいと呟いてみた
Yes?No?では、相葉さんが昇降ステージの右端ポジション。
ステージが私の真横辺りまで上がって来た辺りで、ちょうど相葉さんが自分のソロパートを歌いはじめた。
真顔のキメ顔に、きゃあああかっこいいいい~!!
心の中はテンション↑↑ですが、小声で呟きました。
ところで、彼は同時に3つも4つも出来ないので(爆)、真剣に歌ってると視線が固定する。
20G方向の中空を見つめておったわ。
そして、至近距離だとぼーっと見つめてしまうので、前後の記憶が飛ぶ…。
・だまカノ
出たーー!!相葉さんの、勝手にショートカットシリーズ。
「陽だまりの彼女」を、今度は「だまカノね」と言い出した。
言っちゃいけない秘密があるんでしょ、と内容に引っかけた風な説明をしてましたが、
翔ちゃんがすかさず、「ほっといたらパンフレットとかに入っちゃうから気をつけないと!」と。
めげない相葉さんは、「パンフレットちょうだいね」。
翔ちゃんも普通に乗っかってましたが、アイバジオを聴く限りだと、翔ちゃんが記念にパンフあげるよって言ってて、
もう貰ったんじゃなかったのか??
サイン入りパンフ貰って、しょーちゃんコレクションに追加しないとね。
・おばか3人組健在
ラップのシャッフル。
聞き慣れているはずのa Day in Our Lifeがとても新鮮。
大ちゃんと潤くんのパートを、翔相二の3人横並びでカメラにアピりながら、くっついて歌ってます。
楽しくてしょーがないって風情で、3人キャッキャしてて、いつもの事だが可愛い。
大ちゃん、もしかしてa dayはラップの方が歌いやすいか??ってなくらい、はまってた。
・秘密はテッパン
テッパンの最強コンテンツ「秘密」。
ニノソロだけは、ニノヲタもそうじゃなくても「秘密」一択だったか!?
そして、ヲタ念願の5人で踊る「秘密」がついに実現。
翔「着ぐるみ、着る必要あった?」
そうね。あなたは単に暑すぎて汗だくだから、普通の衣装のままバックで踊りたかったかもしれないが、
そうなると、ニノが恥ずかしすぎて無理なんだよ。
ニノ「鏡の前で踊ったら、そんなに可愛くなかった」そうだから。
そんなニノちゃんに、客は「可愛いよーーーーー」って叫んであげてました。
えっと、着ぐるみはクマ潤、カッパ大ちゃん、ライオン翔、キリン雅紀。
ニノは着ぐるみ1体ずつ、順番に絡みに行くのだが、初日は誰がどれなのかわからん。
しかし、お互いの絡み方の乱暴さで、キリン=雅紀だけはわかったという…。
2日目だっけ?
どーもどーもとキリンがお辞儀→お約束でニノの頭頂部をゴン!と頭突き。
ニノ「いてっ」。
やると分かっているミニコントだが、一連の流れがこなれてて、ニノアイってステキと思った。
ライオン君は、両手で「グルグル巻き巻き」の動作をしながら、腰をフリフリ。いかにも、しょーちゃん。
キリンの着ぐるみを脱いだら、タイガーマスク。
相葉「何にも見えない」。
マスクの目の位置、ズレてるからね。
ニノ「あなた誰ですか?相葉さんですよね?」相葉「ひみつです」。
相葉さんは、「ガオー」などとやってみたり。
恥ずかしいっって、とっとと捌けてしもた。
・ラブシチュ
今年もラブシチュがセトリ入り。
うーん。なぜ??
翔「ラブシチュにコロされるかと思った」とな。
あまりにハードすぎたので、翌日はフルからハーフに変わったのか?
・シェケ???
最大の謎はこの選曲。
去年もソロはこれやん。しかも、みんなで踊ったやん。DVDになってるやん。
ほんっとーーに、疑問だった。
・砂絵
初日、双眼鏡で相葉さんをガン見してたので、途中までメインモニターの砂絵なんか見ちゃいない(笑)。
しかし、双眼鏡のレンズ越しに見えたモニターに映る手が、見覚えのある左手甲だった。
あら、ご本人様。
映像の最後に、指導してくれたオジサンと満悦な笑顔のキャップ被った相葉さんが登場。
相葉「先生と一緒にやったんだけどね。絵を描くより簡単」だそう。
・好きな衣装がちらほら
以前着用した衣装がアレコレと登場。
私、相葉さん演出パートの白衣装が大好きだった。
王子様みたーーい!って叫んだヤツだ。今回も言うたった。王子様みたーーい!!
しょーちゃんパートは、相葉さんが着てる衣装が大好きだった。
腰巻き似合う、ファーも似合う。おすてき。
初日。小学生との合唱で5人がメンカラーのスーツで登場して、
当たり前のように、「次はOne Loveやな」と思い込んでいた(爆)。
そしたら「ふるさと」だった。ええええ。嘘やん。
あの衣装=One Love。脳内で条件反射のようになってました。
翌日、この衣装は変更されました。
小学生の中に混じると、色が薄いんで遠目ではまぎれちゃったからかな。
とりあえず、ここまで!
逃げろーー。
・不思議めがねの一件。
あらふぇす初日の花火打ち上げ。
相葉さんはグッズの「不思議めがね」をしっかり持参。
ま、私も花火をアレで見ようと思って持ってきたのに、カバンから取り出すヒマなんてなかったわ。
それはさておき。
不思議めがねを持っている相葉さんに向かって、手を伸ばした人が。
そんなことする人、楽しそうな事が大好きな翔ちゃんに決まっているわけだが。
もちろん、速攻でめがねを渡してあげて、翔ちゃんは中央サブステからバカバカ打ち上がる
5色の花火を、不思議めがねでしっかり鑑賞。
不思議めがねで花火をたっぷり堪能し、打ち上げ終了と同時にハイって相葉さんにめがね返してました。
・潤サマとしたことが
2日目の終盤。
潤サマがバクステから聖火台下のステージに向かって、階段駆け上がってきた。
しかし、残り5~6段くらいのところで疲れて、一気にスピードダウン。
立ち止まりかけて、苦笑いしながら、よいせ、よいせと一歩ずつ昇ってました。足取りが重い(笑)。
あ、この日の席が何とビックリ!その階段のジャスト真横…。
通路側の席だったので、私とメンの間に遮るものがない状態でした。
チケットを譲って頂いたAちゃんには心からの感謝と同時に、なんだか申し訳ないような神席でした。
実際に入ってみないと、聖火台に向かう昇降ステージがどの座席番号を潰してるのかわからないので、
どうしようもないんだけど。
潤サマが立ち止まりかけたのは、ちょうど私の真横あたりでしたとさ。
潤サマは聖火台下の横長ステージで上段の客席にたっぷりファンサ。
そして再び、私がいる20G方向にやってきた。
あれ、またこっちに来たの??
いやいや、潤サマ、こっちから昇ってきたんだから、逆サイドから降りないとダメよ?
ところが、笑顔でこっちの階段を降り始めたので、思わず、「あっち行ってあげてーー」と指さしました(笑)。
私の指を見たわけじゃないけど、3段ほど下りたところで、気付いた潤サマ。
あっ、間違った!って顔して大慌てで階段戻って、19G方向へ脱兎のごとくダッシュ。
動線の鬼・潤サマとしたことが。
あの、間違った!って顔が完全な素で、めっちゃ可愛かった。
コンサ後の飲み会で合流した潤担のAちゃん、Mさんの2人は、当然バッチリとチェックしてましたねー。
珍しいうえに可愛いという、潤担にはたまらないツボだったと思われます。
・どこのクイーンかと
WSでもチラっと映ってたと思いますが、終盤の翔ちゃんの衣装が…
オレンジのベストでチェックのシャツの衣装ですがね。
4連だか5連のイミテーションパールのネックレスをゴテゴテと首にかけて、
さらに首からフワフワの丸いやつ(どう形容したらいいのか?)。
これでもか!と装飾物をチャラチャラと付けてらしてですね。
あのパールのネックレスのジャラジャラはYoYo!なLAのラッパーさん風を狙ったコーデなのか。
それにしちゃ可愛すぎだし。もとより、ご本人はゴツさゼ~ロ~だし。
なまじ可愛いフェイスなもんで、どこのイタいクイーンちゃんかと…。
…って言ったらAちゃんが、「せっかく言わなかったのに」とワロてた。
その衣装でバクステから階段を上がってきたので、至近距離で拝みましたが、
しょーちゃん、そんなジャラジャラ付けて重くないっすか?って聞きたくなった。
ちなみに、一番最初に5人揃って聖火台下へ横長の昇降ステージ使って上がってくる時も
翔ちゃんが一番右端=20G側だったので、今回2回も至近距離で見ることができました。
相変わらず、生身はキラキラピカピカのルックスだねー。
・くるくる回る
その翔ちゃん。
ラストあたり、バクステからサブステに戻る花道で、一人でクルクル回っていた。
回りっぷりと体勢が、バービーボーイズの杏子さんそっくりです。
・相葉さんかっこいいいいと呟いてみた
Yes?No?では、相葉さんが昇降ステージの右端ポジション。
ステージが私の真横辺りまで上がって来た辺りで、ちょうど相葉さんが自分のソロパートを歌いはじめた。
真顔のキメ顔に、きゃあああかっこいいいい~!!
心の中はテンション↑↑ですが、小声で呟きました。
ところで、彼は同時に3つも4つも出来ないので(爆)、真剣に歌ってると視線が固定する。
20G方向の中空を見つめておったわ。
そして、至近距離だとぼーっと見つめてしまうので、前後の記憶が飛ぶ…。
・だまカノ
出たーー!!相葉さんの、勝手にショートカットシリーズ。
「陽だまりの彼女」を、今度は「だまカノね」と言い出した。
言っちゃいけない秘密があるんでしょ、と内容に引っかけた風な説明をしてましたが、
翔ちゃんがすかさず、「ほっといたらパンフレットとかに入っちゃうから気をつけないと!」と。
めげない相葉さんは、「パンフレットちょうだいね」。
翔ちゃんも普通に乗っかってましたが、アイバジオを聴く限りだと、翔ちゃんが記念にパンフあげるよって言ってて、
もう貰ったんじゃなかったのか??
サイン入りパンフ貰って、しょーちゃんコレクションに追加しないとね。
・おばか3人組健在
ラップのシャッフル。
聞き慣れているはずのa Day in Our Lifeがとても新鮮。
大ちゃんと潤くんのパートを、翔相二の3人横並びでカメラにアピりながら、くっついて歌ってます。
楽しくてしょーがないって風情で、3人キャッキャしてて、いつもの事だが可愛い。
大ちゃん、もしかしてa dayはラップの方が歌いやすいか??ってなくらい、はまってた。
・秘密はテッパン
テッパンの最強コンテンツ「秘密」。
ニノソロだけは、ニノヲタもそうじゃなくても「秘密」一択だったか!?
そして、ヲタ念願の5人で踊る「秘密」がついに実現。
翔「着ぐるみ、着る必要あった?」
そうね。あなたは単に暑すぎて汗だくだから、普通の衣装のままバックで踊りたかったかもしれないが、
そうなると、ニノが恥ずかしすぎて無理なんだよ。
ニノ「鏡の前で踊ったら、そんなに可愛くなかった」そうだから。
そんなニノちゃんに、客は「可愛いよーーーーー」って叫んであげてました。
えっと、着ぐるみはクマ潤、カッパ大ちゃん、ライオン翔、キリン雅紀。
ニノは着ぐるみ1体ずつ、順番に絡みに行くのだが、初日は誰がどれなのかわからん。
しかし、お互いの絡み方の乱暴さで、キリン=雅紀だけはわかったという…。
2日目だっけ?
どーもどーもとキリンがお辞儀→お約束でニノの頭頂部をゴン!と頭突き。
ニノ「いてっ」。
やると分かっているミニコントだが、一連の流れがこなれてて、ニノアイってステキと思った。
ライオン君は、両手で「グルグル巻き巻き」の動作をしながら、腰をフリフリ。いかにも、しょーちゃん。
キリンの着ぐるみを脱いだら、タイガーマスク。
相葉「何にも見えない」。
マスクの目の位置、ズレてるからね。
ニノ「あなた誰ですか?相葉さんですよね?」相葉「ひみつです」。
相葉さんは、「ガオー」などとやってみたり。
恥ずかしいっって、とっとと捌けてしもた。
・ラブシチュ
今年もラブシチュがセトリ入り。
うーん。なぜ??
翔「ラブシチュにコロされるかと思った」とな。
あまりにハードすぎたので、翌日はフルからハーフに変わったのか?
・シェケ???
最大の謎はこの選曲。
去年もソロはこれやん。しかも、みんなで踊ったやん。DVDになってるやん。
ほんっとーーに、疑問だった。
・砂絵
初日、双眼鏡で相葉さんをガン見してたので、途中までメインモニターの砂絵なんか見ちゃいない(笑)。
しかし、双眼鏡のレンズ越しに見えたモニターに映る手が、見覚えのある左手甲だった。
あら、ご本人様。
映像の最後に、指導してくれたオジサンと満悦な笑顔のキャップ被った相葉さんが登場。
相葉「先生と一緒にやったんだけどね。絵を描くより簡単」だそう。
・好きな衣装がちらほら
以前着用した衣装がアレコレと登場。
私、相葉さん演出パートの白衣装が大好きだった。
王子様みたーーい!って叫んだヤツだ。今回も言うたった。王子様みたーーい!!
しょーちゃんパートは、相葉さんが着てる衣装が大好きだった。
腰巻き似合う、ファーも似合う。おすてき。
初日。小学生との合唱で5人がメンカラーのスーツで登場して、
当たり前のように、「次はOne Loveやな」と思い込んでいた(爆)。
そしたら「ふるさと」だった。ええええ。嘘やん。
あの衣装=One Love。脳内で条件反射のようになってました。
翌日、この衣装は変更されました。
小学生の中に混じると、色が薄いんで遠目ではまぎれちゃったからかな。
とりあえず、ここまで!
逃げろーー。
PR
あらふぇす。
念願の、そしてヲタ全員が首を長くして待ち続けていたニノ潤ハピバが行われ、
終わり良ければ全てよし!!と、相成りました。
ラスト国立だとか、セトリのことや、もちろんハピバも色々あるけど、
ASマニアなので、これだけ先に書いておきます。
国立最終日。
5×10の歌い終わりで、5人が円形ステージ上で輪になって手を繋ぎ、ステージが下がって捌けていく時、
翔ちゃんと相葉さんはお隣同士です。
テンション上がった相葉さんが手を繋ぐ前に腕を上げちゃったので、
繋ぎ損ねた翔ちゃんは、右手を伸ばして相葉さんの左手を掴みに行きました。
でも、相葉さんは腕が長いもんでさ。
翔ちゃんが伸ばした右手は左手首にしか届かず、仕方なく左手首をシッカと握ってたんですがね。
徐々にステージが降りて、バストショットしか出てない状態のとこにきて、
相葉さんの腕がやや下がった瞬間を逃さず、
翔ちゃんはもう一度手を伸ばして、相葉さんの左手をガッと握った。
そりゃもう、すごいスピードだったぞ。
双眼鏡で2人の手だけを見てたマニアな私が、「ひぇーー」と奇声を発するくらいには。
何が何でも手を繋ぐ!!ってゆー、翔ちゃんの心意気?が伝わりましたです。はい。
過去何十回となくメン同士の手繋ぎ見てるけどさ……。
隣のメンバーがマイク持ってたら、手首掴んでることなんてよくあるのに。
次のアンコール終わりで、5人横並びの手繋ぎ&お辞儀に行くためにメイン中央へ移動している時、
翔ちゃんが相葉さんに笑顔で何やら話し掛けてて、相葉さんも笑いながら答えておる。
さっきの、最初手を繋げなくて手首になっちゃった話だろうか?
次の流れからいって、多分そうじゃないかと思われるんですが。
ASは次もまんまと隣同士をキープし、今度こそちゃんと手を繋いで両手挙げてました。
いつものことながら、見てるこっちが照れるわ!!
AS的には、花火打ち上げ時の、不思議めがねの一件もございましたね。
にのじゅんハピバは愛が溢れてて、私、不覚にもA→Nの手紙で泣きそうになっちゃいまいた。てへ。
これは、もちっと頭の中を整理してからアップします。
念願の、そしてヲタ全員が首を長くして待ち続けていたニノ潤ハピバが行われ、
終わり良ければ全てよし!!と、相成りました。
ラスト国立だとか、セトリのことや、もちろんハピバも色々あるけど、
ASマニアなので、これだけ先に書いておきます。
国立最終日。
5×10の歌い終わりで、5人が円形ステージ上で輪になって手を繋ぎ、ステージが下がって捌けていく時、
翔ちゃんと相葉さんはお隣同士です。
テンション上がった相葉さんが手を繋ぐ前に腕を上げちゃったので、
繋ぎ損ねた翔ちゃんは、右手を伸ばして相葉さんの左手を掴みに行きました。
でも、相葉さんは腕が長いもんでさ。
翔ちゃんが伸ばした右手は左手首にしか届かず、仕方なく左手首をシッカと握ってたんですがね。
徐々にステージが降りて、バストショットしか出てない状態のとこにきて、
相葉さんの腕がやや下がった瞬間を逃さず、
翔ちゃんはもう一度手を伸ばして、相葉さんの左手をガッと握った。
そりゃもう、すごいスピードだったぞ。
双眼鏡で2人の手だけを見てたマニアな私が、「ひぇーー」と奇声を発するくらいには。
何が何でも手を繋ぐ!!ってゆー、翔ちゃんの心意気?が伝わりましたです。はい。
過去何十回となくメン同士の手繋ぎ見てるけどさ……。
隣のメンバーがマイク持ってたら、手首掴んでることなんてよくあるのに。
次のアンコール終わりで、5人横並びの手繋ぎ&お辞儀に行くためにメイン中央へ移動している時、
翔ちゃんが相葉さんに笑顔で何やら話し掛けてて、相葉さんも笑いながら答えておる。
さっきの、最初手を繋げなくて手首になっちゃった話だろうか?
次の流れからいって、多分そうじゃないかと思われるんですが。
ASは次もまんまと隣同士をキープし、今度こそちゃんと手を繋いで両手挙げてました。
いつものことながら、見てるこっちが照れるわ!!
AS的には、花火打ち上げ時の、不思議めがねの一件もございましたね。
にのじゅんハピバは愛が溢れてて、私、不覚にもA→Nの手紙で泣きそうになっちゃいまいた。てへ。
これは、もちっと頭の中を整理してからアップします。
24Hテレビです。
メンツは相葉担のE姉、にの担のMさん、潤担のAちゃん、そして私の4人組。
来年以降、1階席に当たった方のために。
身分証明チェック開始時間は午前6時10分からとハガキに書いてあるので、呑気に15分頃に行くと、
チェックが終わった後に待機列を作って待つ駐車場に誰もいなかった!
2階席はハガキの番号順に並んで待機してるけど、1階はチェックしたらすぐに会場へ移動させてて、
もはや当選番号は関係なくなってました。
慌ててチェックを済ませて、会場に移動してた列の最後尾へダッシュ。
完全に早いモン順やな。
ちなみに、1階席はファミクラ組がメインで、一般当選は少ないと言われてます。
1階Bブロの我々が手首に巻くリストバンドは、紺色。
そしたら、会場入口の手前で、薄いグリーンを巻いた列が別の場所から突如合流。
何だ?と思ったら、1階Aブロ組でした。
ここは招待枠なので、受付場所からして違うんです。
今まで横2~3人だった列が、武道館への最終入口ゲートではいきなり広めになって、
横5~6人くらいに広がってガンガン入場。
我先に入ろうと後ろから押されて流されそうになるのを必死に押し戻して、
なんとかゲートに置かれた募金箱に手を伸ばし、握り締めてた500円玉を入れたら、係員がビックリしてお礼を言ってくれた。
ここで募金する人、そんなに少ないですか(笑)。
そんな入場口の混乱でEちゃん・Mさんと入口ではぐれてしまい、
携帯で連絡を取り合って、おのおので確保した席をぐるっと見て回り(爆)、
右端の最前列と中央の6列目で悩んだ末、一番見やすい中央6列にしました。
その席をゲットしてたのはE姉。やっぱり最強ガッツ!!
席に荷物置いて落ち着いたら、嵐メンがタイミングよく登場したよ(笑)。
嵐メンは朝からサワヤカである。
そして、のっけから泣き要員?のヨネスケ&柴田理恵コンビも。そこは、濃いな。
毎度のことですが、CM中は次コーナーを担当するメンバーの元にスタッフが来て、打ち合わせをします。
番組中に随時呼びかけて応援する企画は小笠原ダイビングの相葉さんと富士登山のニノ。
しかし、相葉さんが生で応援する企画って成功率低いですけどね…。
相葉さんの小笠原ダイビングは、スタジオの呼びかけが現地に聞こえてなさそうなことが多かったけど、
相葉さんは一切慌てる様子もなくにこやか~に対応。
意外とそこは動じないらしい。
席順はSANOMでほぼ固定。
その並びなので、去年同様ににのあいのベッタリが繰り広げられていた。
いつものように、にのが相葉ロックオンで話しかけて、相葉はフンフンと聞いているパターン。
そこに翔ちゃんが混じってくるのが、今回のデフォでした。
にのあいの会話に潤くんが混じってくることもあるが、大ちゃんは自分が間に挟まれた状態で
両隣が会話してても聞いてるけど、喋ってないのよ。
大ちゃんが喋ってるのは、たまに潤くんが話かけた時に何やら…ってのが、ちょいちょいと。
翔ちゃんは今回女性パーソナリティが上戸彩だったんで、前回の新垣嬢のように終始気を遣うこともなく
(てか、まーったく気を遣わずほぼ放置・笑)、嵐メンやバード、枡アナと喋っていた。
しかし、上戸さんは堂々としたもので、徳光・バード・枡アナやゲスト等々、
自ら周囲に声を掛けて会話していて、雰囲気も明るいので、非常に良かったです。
VTRを見ながら笑ったり泣いたり、緊張感を感じさせることもなく、芸歴の長さはダテではない。
ニノ潤とも席が離れてるわりに、ちょっと会話して笑ってたりしてました。
次回嵐がメインパーソナリティをやることがあれば、ぜひ女性はまた彼女でお願いしたいです。
さて、ここからは箇条書きで。
・午前中の企画で最大ポイント
まさかの翔ちゃんの涙に、茶の間もビックリだったと思いますが、会場の私もビックリです。
相葉さんが担当したボーンマン。福岡は全カットだったので、今、放送を見返せないので、
私が会場で見た記憶だけですが。
VTRの途中で、いきなりMC席の翔ちゃんがクルっと後ろを向いて右手で目を拭ったんで、
「え、まさか?」と隣のAちゃんに思わず確認しちゃった。
すぐ前を向いたから、あ、違うか?と思ったら、やっぱり泣いていた。
一旦涙腺決壊したら、止まらなくなって、泣きっぱなしでしたね。
遺骨を持ち帰るために、私財を投げ打って援助を続けて、正攻法で交渉をして一国から認めてもらい、約束を果たす。
この方の生き様・精神と実行力、取った手段を含めて、翔ちゃんは感銘を受けたんのかな、と。
過去2回の観覧でも確認してますが、難病の子供のレポートや家族の話では、翔ちゃんは一度も泣いてないんです。
真剣に見てるけど、泣くのとは違う感じ。
翔ちゃんが何に感情のスイッチが入るのか、今回でよく分かったのですが、つまりは、中身がオッサンなんだな(爆)。
ヨネスケ&柴田理恵の高齢コンビも、このVTRでは涙腺が大崩壊で。
2人そろって全く同じタイミングでハンカチでたまらず顔を覆って号泣しはじめたので、似たもの夫婦か!とツッコんだわ。
この内容は、年を取ってる方が泣けるんだと思う。自分の生き方を考えさせられる。
私もコレはメンバー見なきゃ!と思う傍らで、泣きそうでした。
自分が若かったら、感じ方が少し違ったかもしれんのだが。
隣のE姉も泣いてたし、2人とも中身ヲバなのね……。はっはっは。
ちなみに、松本くんはおばあちゃんのVTRのところでまばたきしまくり。
これ、松本くんの「泣いちゃったサイン」です。とても、わかりやすい。
もうウルウルです。
ボーンマンというより、戦死した旦那様を一途に思い続けたおばあちゃんのところですね。
……まつもとくん…乙女か。
相葉さんはココの担当だから気を張ってたが、まあ泣いてはったな。
うちら相葉担2人は「おまえ、そこは泣いたらアカン、仕事や」と呟きましたが。
しかし、翔ちゃんの涙腺を決壊させてたこのコーナーで、大宮コンビは泣いていない。
ここがね。泣くスイッチが大宮は違うんですよ。
基本、大ちゃんは家族もの、難病の子供に弱いです。
すぐウルっときてる。
ニノも家族ものに弱いのは見て取れるけど、彼は全てにおいて泣くわけではないのだ。
コーナー終了して、翔ちゃんは感想を言おうと思ってるのか、司会席に戻ってくる相葉さんを目で追ってたけど、
相葉さんが戻ってくる前にスタッフに呼ばれて、国立競技場に向けて退場するハメに。あらら。
・今年はミンティアも
毎度おなじみ、フリスクは24Hのお供。
司会席のテーブルに置いて、みんな好きに取って口に運んでます。
今年はフリスクのほかにグリーン箱のミンティアもあって、にのちゃんが何度かこっちを食べてましたな。
相葉さん、大口開けてタブレットを口に放り込むのはやめましょう。
今年の潤くんは水分をあまり摂らず、代わりにゼリー飲料を常備。
プロテインなのかアミノ酸なのか、中身は分かりませんが。
間食も摂らず、これだけなのかなー。どこに向かってるんだ。
・台本確認
台本をよく見てたのは翔ちゃんと相葉さんだったな。
にのは一応、相葉さんの前に置いてる台本を覗き込んで指さしたりしてたけど。
5人で5冊台本持ってるわけじゃなく、5人のところに2冊だったと思います。
潤くんのとこに1冊あったようには見えなかったんで。
よって、左側の2人で台本をほぼ使っていた状態である。
・日産
今回の我々の予想は本命ニノ、対抗潤くん。
小笠原担当の相葉さん、メインMCの翔ちゃん、前回行った大ちゃんは無し。
しかし、ニノは富士山中継があったんで、潤くんでしたな。
これは行くと3時間抜けるので、担当のAちゃんは暇である。
潤くんが不在のとき、大ちゃんは嵐メンではなく、CM中にヨネスケとちょっと喋ったりしていた・・・。ヨネスケかよ。
・8の字跳びで盛り上がる
ハイハイハイハイが耳に残る、小学生縄跳び企画。
1回目の中継の時、司会席のみなさんは和やかな感じで見てたんですがね。
私とAちゃん、見ながら思わず右手をクルクル。
あれって、縄を回す人が一番難しいんじゃないのかなーって。
高速で回さないといけないし、スピード保って高さも一定って大変そうだよねえ、あ、先生がやってもいいのか、
なんて言ってたら、同じことが気になったらしい人がいた。
・・・さくらいしょーである。
1回目の中継では国立から戻る最中で不在だったが、2回目の中継の玉井小のところでで、
いきなりハイハイ言いながらモニターをガン見で、一人右手をクルクルやりだした。
ちょっとアホの子みたいになってます。
CMに入っても1人でハイハイ言いながら無心で右手を回し続けるので、
それを見た隣の相葉さんが乗っかって右手をクルクル。
すぐにニノものっかって3人でクルクル。きゃーかわいい。
しかし、大ちゃんは気づいてないのかやってくれない。ちなみに、潤くんは日産行きで不在。
代わりに?逆サイドのバードと枡アナ、上戸さんがのっかって司会席で右手クルクル。
都合、ニノから枡アナまで総勢6人で右手クルクル。楽しそうである。
枡アナ「嵌ってますよね?」翔「嵌ってないけど、どんだけ疲れるのかなと思って」
枡「いや、嵌ってますよね?」翔「嵌ってないってー」みたいな会話もありました。
とりあえず今日はここまでで。
メンツは相葉担のE姉、にの担のMさん、潤担のAちゃん、そして私の4人組。
来年以降、1階席に当たった方のために。
身分証明チェック開始時間は午前6時10分からとハガキに書いてあるので、呑気に15分頃に行くと、
チェックが終わった後に待機列を作って待つ駐車場に誰もいなかった!
2階席はハガキの番号順に並んで待機してるけど、1階はチェックしたらすぐに会場へ移動させてて、
もはや当選番号は関係なくなってました。
慌ててチェックを済ませて、会場に移動してた列の最後尾へダッシュ。
完全に早いモン順やな。
ちなみに、1階席はファミクラ組がメインで、一般当選は少ないと言われてます。
1階Bブロの我々が手首に巻くリストバンドは、紺色。
そしたら、会場入口の手前で、薄いグリーンを巻いた列が別の場所から突如合流。
何だ?と思ったら、1階Aブロ組でした。
ここは招待枠なので、受付場所からして違うんです。
今まで横2~3人だった列が、武道館への最終入口ゲートではいきなり広めになって、
横5~6人くらいに広がってガンガン入場。
我先に入ろうと後ろから押されて流されそうになるのを必死に押し戻して、
なんとかゲートに置かれた募金箱に手を伸ばし、握り締めてた500円玉を入れたら、係員がビックリしてお礼を言ってくれた。
ここで募金する人、そんなに少ないですか(笑)。
そんな入場口の混乱でEちゃん・Mさんと入口ではぐれてしまい、
携帯で連絡を取り合って、おのおので確保した席をぐるっと見て回り(爆)、
右端の最前列と中央の6列目で悩んだ末、一番見やすい中央6列にしました。
その席をゲットしてたのはE姉。やっぱり最強ガッツ!!
席に荷物置いて落ち着いたら、嵐メンがタイミングよく登場したよ(笑)。
嵐メンは朝からサワヤカである。
そして、のっけから泣き要員?のヨネスケ&柴田理恵コンビも。そこは、濃いな。
毎度のことですが、CM中は次コーナーを担当するメンバーの元にスタッフが来て、打ち合わせをします。
番組中に随時呼びかけて応援する企画は小笠原ダイビングの相葉さんと富士登山のニノ。
しかし、相葉さんが生で応援する企画って成功率低いですけどね…。
相葉さんの小笠原ダイビングは、スタジオの呼びかけが現地に聞こえてなさそうなことが多かったけど、
相葉さんは一切慌てる様子もなくにこやか~に対応。
意外とそこは動じないらしい。
席順はSANOMでほぼ固定。
その並びなので、去年同様ににのあいのベッタリが繰り広げられていた。
いつものように、にのが相葉ロックオンで話しかけて、相葉はフンフンと聞いているパターン。
そこに翔ちゃんが混じってくるのが、今回のデフォでした。
にのあいの会話に潤くんが混じってくることもあるが、大ちゃんは自分が間に挟まれた状態で
両隣が会話してても聞いてるけど、喋ってないのよ。
大ちゃんが喋ってるのは、たまに潤くんが話かけた時に何やら…ってのが、ちょいちょいと。
翔ちゃんは今回女性パーソナリティが上戸彩だったんで、前回の新垣嬢のように終始気を遣うこともなく
(てか、まーったく気を遣わずほぼ放置・笑)、嵐メンやバード、枡アナと喋っていた。
しかし、上戸さんは堂々としたもので、徳光・バード・枡アナやゲスト等々、
自ら周囲に声を掛けて会話していて、雰囲気も明るいので、非常に良かったです。
VTRを見ながら笑ったり泣いたり、緊張感を感じさせることもなく、芸歴の長さはダテではない。
ニノ潤とも席が離れてるわりに、ちょっと会話して笑ってたりしてました。
次回嵐がメインパーソナリティをやることがあれば、ぜひ女性はまた彼女でお願いしたいです。
さて、ここからは箇条書きで。
・午前中の企画で最大ポイント
まさかの翔ちゃんの涙に、茶の間もビックリだったと思いますが、会場の私もビックリです。
相葉さんが担当したボーンマン。福岡は全カットだったので、今、放送を見返せないので、
私が会場で見た記憶だけですが。
VTRの途中で、いきなりMC席の翔ちゃんがクルっと後ろを向いて右手で目を拭ったんで、
「え、まさか?」と隣のAちゃんに思わず確認しちゃった。
すぐ前を向いたから、あ、違うか?と思ったら、やっぱり泣いていた。
一旦涙腺決壊したら、止まらなくなって、泣きっぱなしでしたね。
遺骨を持ち帰るために、私財を投げ打って援助を続けて、正攻法で交渉をして一国から認めてもらい、約束を果たす。
この方の生き様・精神と実行力、取った手段を含めて、翔ちゃんは感銘を受けたんのかな、と。
過去2回の観覧でも確認してますが、難病の子供のレポートや家族の話では、翔ちゃんは一度も泣いてないんです。
真剣に見てるけど、泣くのとは違う感じ。
翔ちゃんが何に感情のスイッチが入るのか、今回でよく分かったのですが、つまりは、中身がオッサンなんだな(爆)。
ヨネスケ&柴田理恵の高齢コンビも、このVTRでは涙腺が大崩壊で。
2人そろって全く同じタイミングでハンカチでたまらず顔を覆って号泣しはじめたので、似たもの夫婦か!とツッコんだわ。
この内容は、年を取ってる方が泣けるんだと思う。自分の生き方を考えさせられる。
私もコレはメンバー見なきゃ!と思う傍らで、泣きそうでした。
自分が若かったら、感じ方が少し違ったかもしれんのだが。
隣のE姉も泣いてたし、2人とも中身ヲバなのね……。はっはっは。
ちなみに、松本くんはおばあちゃんのVTRのところでまばたきしまくり。
これ、松本くんの「泣いちゃったサイン」です。とても、わかりやすい。
もうウルウルです。
ボーンマンというより、戦死した旦那様を一途に思い続けたおばあちゃんのところですね。
……まつもとくん…乙女か。
相葉さんはココの担当だから気を張ってたが、まあ泣いてはったな。
うちら相葉担2人は「おまえ、そこは泣いたらアカン、仕事や」と呟きましたが。
しかし、翔ちゃんの涙腺を決壊させてたこのコーナーで、大宮コンビは泣いていない。
ここがね。泣くスイッチが大宮は違うんですよ。
基本、大ちゃんは家族もの、難病の子供に弱いです。
すぐウルっときてる。
ニノも家族ものに弱いのは見て取れるけど、彼は全てにおいて泣くわけではないのだ。
コーナー終了して、翔ちゃんは感想を言おうと思ってるのか、司会席に戻ってくる相葉さんを目で追ってたけど、
相葉さんが戻ってくる前にスタッフに呼ばれて、国立競技場に向けて退場するハメに。あらら。
・今年はミンティアも
毎度おなじみ、フリスクは24Hのお供。
司会席のテーブルに置いて、みんな好きに取って口に運んでます。
今年はフリスクのほかにグリーン箱のミンティアもあって、にのちゃんが何度かこっちを食べてましたな。
相葉さん、大口開けてタブレットを口に放り込むのはやめましょう。
今年の潤くんは水分をあまり摂らず、代わりにゼリー飲料を常備。
プロテインなのかアミノ酸なのか、中身は分かりませんが。
間食も摂らず、これだけなのかなー。どこに向かってるんだ。
・台本確認
台本をよく見てたのは翔ちゃんと相葉さんだったな。
にのは一応、相葉さんの前に置いてる台本を覗き込んで指さしたりしてたけど。
5人で5冊台本持ってるわけじゃなく、5人のところに2冊だったと思います。
潤くんのとこに1冊あったようには見えなかったんで。
よって、左側の2人で台本をほぼ使っていた状態である。
・日産
今回の我々の予想は本命ニノ、対抗潤くん。
小笠原担当の相葉さん、メインMCの翔ちゃん、前回行った大ちゃんは無し。
しかし、ニノは富士山中継があったんで、潤くんでしたな。
これは行くと3時間抜けるので、担当のAちゃんは暇である。
潤くんが不在のとき、大ちゃんは嵐メンではなく、CM中にヨネスケとちょっと喋ったりしていた・・・。ヨネスケかよ。
・8の字跳びで盛り上がる
ハイハイハイハイが耳に残る、小学生縄跳び企画。
1回目の中継の時、司会席のみなさんは和やかな感じで見てたんですがね。
私とAちゃん、見ながら思わず右手をクルクル。
あれって、縄を回す人が一番難しいんじゃないのかなーって。
高速で回さないといけないし、スピード保って高さも一定って大変そうだよねえ、あ、先生がやってもいいのか、
なんて言ってたら、同じことが気になったらしい人がいた。
・・・さくらいしょーである。
1回目の中継では国立から戻る最中で不在だったが、2回目の中継の玉井小のところでで、
いきなりハイハイ言いながらモニターをガン見で、一人右手をクルクルやりだした。
ちょっとアホの子みたいになってます。
CMに入っても1人でハイハイ言いながら無心で右手を回し続けるので、
それを見た隣の相葉さんが乗っかって右手をクルクル。
すぐにニノものっかって3人でクルクル。きゃーかわいい。
しかし、大ちゃんは気づいてないのかやってくれない。ちなみに、潤くんは日産行きで不在。
代わりに?逆サイドのバードと枡アナ、上戸さんがのっかって司会席で右手クルクル。
都合、ニノから枡アナまで総勢6人で右手クルクル。楽しそうである。
枡アナ「嵌ってますよね?」翔「嵌ってないけど、どんだけ疲れるのかなと思って」
枡「いや、嵌ってますよね?」翔「嵌ってないってー」みたいな会話もありました。
とりあえず今日はここまでで。
スマスマ。リアタイで見ました。
中居さんがキャンストで、渾身の足上げ&膝裏抱えたところで大ウケ。
まだできたんや!
つか、勢いつけて足上げ過ぎて、豪快に後ろにひっくり返らなくてよかった……とか思った。
「しようよ」のオリジナル振り付けも、ウケたー。
この年で見られるとは思わなんだ。
それでも中居さん、やっぱタッチしないでりスカしてたけどね。
「たぶんオーライ」でちゃんとやったから、それで満足だろってか(笑)。
「HeyHeyおおきに」のオリジナル振り付けは、とっても大変。
ごろちゃんピンチ!!なわけだが、一番ハードなとこは入ってなかったんで良かったね。
久しぶりな曲がテンコ盛りだったけど、よくみんなオリジナルの振り付けを
思い出して踊ったもんだね。
すごいわ。
と思ったが、自分も30曲目くらいまで結構振り付け覚えてた(笑)。
昔の曲ほど覚えてるものなのかも。げふげふ。
ラスト近くでごろちゃんの髪が大変なことに!!と思っていたら、
終わってから自分で言ってくれた。
殿下はわかってらっしゃるよ。
剛も顔汗で大変なことに!!と思ってたら、同上。
突っ込んでほしいところは、絶対外さないスマ。安心感あるぜ。
途中で衣装脱ぐかと思いきや、最後まで黒スーツのままで、
しかもシャツは袖切ってなくて長袖だし、そりゃ暑いわ。
木村くんはザ・木村くんで、あらゆる意味で外さなかった。
オリスマの冒頭ソロをアレンジしまくって、実に気持ちよさそうに歌う姿に、
もうね、それじゃなかったら木村くんじゃない、とすら思うよ。
普通に歌ったら、体調を心配してしまうかもしれない。
慎吾はですなぁ。生歌すんごい頑張ってた。鬼瓦の形相で。
上手に生歌とパクと被せを配分してるわけだが、生歌は慎吾の声が響いておったよ。
てか、相変わらず慎吾可愛いよね。うん。
なんか踊るときにピョコピョコするのがね。
終盤はバラード続きなので、おじさんたちの体力的には有難い構成。
それでも最後は地獄の3丁目に辿りついていらっしゃったが。
観覧のみなさま、パート1のブロックに入った人達は幸せだよね。
ちょーっとばかり年齢制限、厳しかったんちゃう?とお見受けしましたが(苦笑)。
ま、テレビだからな。
あの人達と同世代入れたら、黄色い声にならんので、しゃあない。
あ、観覧といえば、24Hはチマチマ書いてます。
もう、上がった順にアップするかなぁ。
ツアー申込だ、イモ誌買わなきゃとか考えてたら、アルバム予約が始まっておった。
友からメールでお知らせが入り、無事予約できましたが。
某家電量販店の通販サイトでは、まだ大量に残ってるので、今回は余裕もった入荷数なのかな。
中居さんがキャンストで、渾身の足上げ&膝裏抱えたところで大ウケ。
まだできたんや!
つか、勢いつけて足上げ過ぎて、豪快に後ろにひっくり返らなくてよかった……とか思った。
「しようよ」のオリジナル振り付けも、ウケたー。
この年で見られるとは思わなんだ。
それでも中居さん、やっぱタッチしないでりスカしてたけどね。
「たぶんオーライ」でちゃんとやったから、それで満足だろってか(笑)。
「HeyHeyおおきに」のオリジナル振り付けは、とっても大変。
ごろちゃんピンチ!!なわけだが、一番ハードなとこは入ってなかったんで良かったね。
久しぶりな曲がテンコ盛りだったけど、よくみんなオリジナルの振り付けを
思い出して踊ったもんだね。
すごいわ。
と思ったが、自分も30曲目くらいまで結構振り付け覚えてた(笑)。
昔の曲ほど覚えてるものなのかも。げふげふ。
ラスト近くでごろちゃんの髪が大変なことに!!と思っていたら、
終わってから自分で言ってくれた。
殿下はわかってらっしゃるよ。
剛も顔汗で大変なことに!!と思ってたら、同上。
突っ込んでほしいところは、絶対外さないスマ。安心感あるぜ。
途中で衣装脱ぐかと思いきや、最後まで黒スーツのままで、
しかもシャツは袖切ってなくて長袖だし、そりゃ暑いわ。
木村くんはザ・木村くんで、あらゆる意味で外さなかった。
オリスマの冒頭ソロをアレンジしまくって、実に気持ちよさそうに歌う姿に、
もうね、それじゃなかったら木村くんじゃない、とすら思うよ。
普通に歌ったら、体調を心配してしまうかもしれない。
慎吾はですなぁ。生歌すんごい頑張ってた。鬼瓦の形相で。
上手に生歌とパクと被せを配分してるわけだが、生歌は慎吾の声が響いておったよ。
てか、相変わらず慎吾可愛いよね。うん。
なんか踊るときにピョコピョコするのがね。
終盤はバラード続きなので、おじさんたちの体力的には有難い構成。
それでも最後は地獄の3丁目に辿りついていらっしゃったが。
観覧のみなさま、パート1のブロックに入った人達は幸せだよね。
ちょーっとばかり年齢制限、厳しかったんちゃう?とお見受けしましたが(苦笑)。
ま、テレビだからな。
あの人達と同世代入れたら、黄色い声にならんので、しゃあない。
あ、観覧といえば、24Hはチマチマ書いてます。
もう、上がった順にアップするかなぁ。
ツアー申込だ、イモ誌買わなきゃとか考えてたら、アルバム予約が始まっておった。
友からメールでお知らせが入り、無事予約できましたが。
某家電量販店の通販サイトでは、まだ大量に残ってるので、今回は余裕もった入荷数なのかな。
ちょいと土日に野暮用ができてしまいましてレポできず…。
オカンの家のガスコンロが点火しなくなったので修理に来てもらったら、
これは買い替えだと言われたらしく。
年も年だし、ガス火の調理は危ないんで、これを機にIHにしよう!って話になり、
土曜に即買いに行き、一気に設置まで済ませました。
IH対応の鍋とフライパン買ったり、間違わないように、使えない鍋等を棚に閉まったり。
でも、音声ガイド付なので、使えない鍋だと「お使いになれません」と言ってくれるのであった。
ところで、24Hテレビ。
福岡はどこがカットされてたんでしょうか??
録画見たら分かるんだろうけど、カットされた企画次第では心の準備が必要なもんで。
……。
ちらっと聞いたけど、まさかね。と思いたいが。
見て確認したいような、確認したくないような。
オカンの家のガスコンロが点火しなくなったので修理に来てもらったら、
これは買い替えだと言われたらしく。
年も年だし、ガス火の調理は危ないんで、これを機にIHにしよう!って話になり、
土曜に即買いに行き、一気に設置まで済ませました。
IH対応の鍋とフライパン買ったり、間違わないように、使えない鍋等を棚に閉まったり。
でも、音声ガイド付なので、使えない鍋だと「お使いになれません」と言ってくれるのであった。
ところで、24Hテレビ。
福岡はどこがカットされてたんでしょうか??
録画見たら分かるんだろうけど、カットされた企画次第では心の準備が必要なもんで。
……。
ちらっと聞いたけど、まさかね。と思いたいが。
見て確認したいような、確認したくないような。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析