忍者ブログ
どっぷりarashiな戯言とか
<< 2025 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋メシ話など。
 
初日終了後、オトナなので(?)タクで栄の「風来坊」へ乗り付けて、「手羽先」をオーダー。
昔は人数分×1.5人前を注文してたけど、今回は人数分のみ。
お久しぶりの手羽先はやっぱビールに合うね!
独特な味付けで、胡椒の辛さがたまらん。
私は「山ちゃん」より「風来坊」派。
吾郎や木村が好きだと公言してることもあって、スマコン時にはまず入れないんですが、
今回入った店は一番新しくオープンしたらしく、店が広いので入店はスムーズ。
手羽先の他には、冷や奴や焼き茄子っていう、オヤジなメニューに走るお年頃…。

そういや、2日目MCで昨日みんなでゴハン行った話が出て、
名古屋で手羽先以外を食べたのは初めてだと言ってたね。
相葉は「料亭」と称したが、メンバーは口々に「あれは料亭じゃないだろ」
「おまえの料亭のイメージってどんなだよ」と猛ツッコミ。
去年くらいに潤と一緒にスーツ着て「料亭体験」やってたけどね。
 
さて、2日目昼は「蓬莱軒」でひつまぶしの予定でしたが、
昼前に松坂屋南館に着いたら前代未聞の大行列。
Oneコン時に嵐友と入った時は、半分の行列で1時間半待ちだったから、
こりゃダメだと諦め、少し歩いて味噌カツ専門店「矢場とん」本店へ。
ここは30分待ちで行けるってんで、「矢場とん」初挑戦です。
普通のロースカツをフルで1枚食べられなくなってる胃なので不安だったけど、
ヒレカツは衣が薄くあっさりしてて、余裕で完食。
ゴマ振ったり、辛子つけたり、一味振ってみたりして、味をちょっとずつ変えていく。
以前、別の店で食べた味噌カツはもっと甘みが強かったけど、ここのは全くくどくない。
お肉も柔らかかったし。
これなら、巨大えびふりゃ~も食べられたなぁ。
えびふりゃ~、相席の女の子の注文しててデカさに驚いたもんで。さすが本場!
通な客はオリジナルな細かい注文をしていたが、うちらは初心者なのでスタンダードに。
もちろん昼から生ビールは欠かせない。
 
そして、2日目コンサ後は強引に名古屋駅内の焼き鳥屋に入り、
30分で生ビール2杯をがーっと空けて、焼き鳥を頂きました。
喉カラカラだったんでビール最強にウマー。
 
なんだかんだで、名古屋メシ堪能しちゃいました。げふ。
PR
今朝のDSに右手親指骨折・全治1ヶ月で20行くらいの記事が載ってた。
◆の短信じゃなくて、2段マク見出しだから、そこそこの扱い。
 
これって…ニュースになるんだ…ほえぇ~~。
会社に℡するなんて、頭に浮かびもしなかったわ。
翔ちゃんって、ケガして字になる人なんだね。
いや、翔ちゃんだけじゃなく、嵐メンが指骨折したくらいで記事になるなんて、思いもよらなかったよ。
肺気胸みたいに、入院するくらいの事なら別だけど。
 
スマが骨折の状態でステージに出てきたら、終演時に報告したと思うけど。
ちょっと反省した。
私はどうやら嵐メンを、翔ちゃんを過小評価していたようです。

そんな知名度あるなんて知らなかったよ…。
名古屋2日目は、翔ちゃんの右手親指骨折というハプニングで幕を開けました。

5人でステージに立ち、誠実に、強い愛情を持って3時間のステージを務めた彼らに、
しみじみ感動させられました。
気持ちって、客席に伝わるんですよ。
ライブは、会場に入った人達とスタッフ、メンバー、その場にいる全員で一緒に作ってくものだと痛感。
終始、前のめりで盛り上がりました。
名古屋、すげー熱かったよ。
精一杯笑顔でいてくれる翔ちゃんと、明るくフォローする4人に大きな声援と拍手。
「愛し愛される空間」って言うんでしょうか。
だから、ライブ参加は止められない。

もっちろん、こんな日だからこそ相櫻炸裂!!
「おれが全部やってあげる!」の言葉通り、本日、右手が使えない翔ちゃんの
可愛く仕上がったアイメークは雅紀さん作。
しっかり肩抱きに加え、一緒にシャワー入ろう話も。
「おまえ(相葉)が一緒に入りたいだけだろ!」というツッコミの中、
「一緒に入って何するの?」バイ大野智(笑)。
そんな、ピンクな天然発言(大笑)。
「アブない方向に持っていくな!」と潤様が慌てて止めましたが、
個室シャワーで何するかなんて、親子席の皆さんもいらっしゃるんだから、
いくら相櫻でも答えられんっちゅうの(笑)。

今日に限って、後半2組に分かれて乗るフロートは「相櫻二」の3人がセットだったり。
相櫻がココで一緒になるのは今ツアー初でっせ。
最後のアンコール「ピカダボ」では、ニノが気を利かせて?相葉におまえあっちに行きな、ってな指図をして
先に翔ちゃんが歩いてきてた三塁側花道へと相葉を向かわせ、自分は中央へ。
おまえ近くにいてやれってことーーー??←勝手な妄想。

山組も可愛かった。
今まで翔ちゃんが「捌ける間際の一芸」をリーダーと一緒にやりたそうにしてても、
わかってスルーしてたのに、今日に限ってはトコトン翔ちゃんの望むまま、
乗っかって全部一緒にやってくれた…。
いつも翔ちゃんにちょっとクールな(笑)リーダーが、こんなに甘くなるとは。

ギプスの右腕をチマチマと可愛く振る姿が、すっかり笑いの鉄板ネタになっちゃったり、
「僕の華麗な踊りをお見せできず」と2回言って、2回とも笑いが起きたり。
転んでもタダでは起きませんよ。
挨拶で相葉が「(4人でやるかどうかを)本当に悩んで」「冗談じゃなくて(笑い事じゃなくて!だったかな?」と
真剣かつ強い口調で言ったように、確かに彼らとしては大変な事態だったと思うが。
「5人でやれる幸せ、感じたよな!な?翔!!」「…はい!」という
妙に熱い青春ドラマのような?やり取りに萌え倒しました。
潤様が「翔さん」と「さん」付けした今日、相葉は「翔」と呼び捨てです。
こういう時、ダーリンは強気だ(笑)。

人生初骨折で「病院で記念写真撮った」とか言うてる翔ちゃんだけど、
転落現場を見たニノ曰く「人間大砲」。「ゴロゴロ転がって、頭打ったかと思った。ろっ骨いったと思った」わけだから、
親指骨折と少々足痛めた程度で済んで、本当によかったよ。

あ。宙づりは翔ちゃんも参加しました。
どーせワイヤー持って微動だにしないんだから、右手使えなくても一緒やしな。
翔ちゃんは宙づり準備に時間がかかるため、本日の繋ぎMCは
相葉・潤のzepp大阪フィルフェス以来の珍しいコンビ。
仕事告知だけですぐ潤が後半戦に行こうとしたんで、客が「ええええーー」と拒否ったら、
相葉が「じゃあ小咄でもする?」とオモシロネタを喋って、空気をあっためてくれた。
ちゃんとオチもあったぞ。
いつも思うが、こういう時の相葉は偉い。
客の要望をスルーしないし、機転利くんだよなぁ。zeppの時もそうだったけど。
そのあと潤も乗っかってネタ振りして、相葉にペシっとツッコミ入れてもらって、息あってたね。

書きたいことはまだあるけど、とりあえずこの辺で一旦終了。
ナゴヤ、色んな意味でいいライブでした。
いい加減、痩せないと服が…。
 
なのに昨日は接待宴会。
場所は出入橋の「助六」という蕎麦屋さん。 出された会席コースをほぼ完食(笑)。
店内のお品書きには蕎麦しか書いてないけど、予算に合わせてコースを作ってくれます。
 
天ぷら以外は完食。
鴨ネギが大変美味しくて感動しました。
柔らかい鴨を甘めに味付けて、これは鴨せいろでも絶対美味しい。
締めはもちろん蕎麦。喉越しよ~く入っていきました。
お酒は、そば焼酎のそば湯割りなどを頂きまして。
今朝着る予定だった、初夏ものスーツがきつくて諦めた…(涙)。
このスーツが着られるように頑張る…つもり。
でも、名古屋で手羽先は食べるさー(笑)。
先日、お風呂に入って出てきたらリビングが暑かった。
何事かと思ったら、床暖房が勝手に作動していた。
もちろん、スイッチは入れていない。
でも、床が熱い。
しばらくしたら、いつの間にか常温?になったけど。

翌日、シャワーを使って出てきたら、また床暖房が勝手に作動していた。
もちろん、スイッチは--以下同文。

リビングをサウナ状態にしようとか、いつでも南の島気分を味わいたいとか、
まして、これで汗かいてダイエットしてやろうなどとは思ってませんよ。
うーむ。生前、寒くて凍えた人の霊がリビングに住んでるのか!?←違

勝手に作動しても、できるだけ熱くならないよう最低温度に設定してみたものの、
なぜか床の温度はトップクラスに熱いまま変わらず。
この季節、軽い拷問です。

その後、しばらく何もなかったんで放っておいたら、
今朝のシャワー後、再び床暖房が自動スイッチオン。
どうやら、風呂場でお湯を使うと連動して作動する様子。
しょうがないので、ガス会社に電話して修理に来てもらいました。

ベランダにある給湯器を開けて点検したら、
床暖房用の弁が開きっぱなしになってるんだって。
風呂場でお湯を使う→お湯が流れる→開きっぱなしの床暖房にお湯が流れる→暑い!
しかも温度調節ができない→MAXでお湯が流れる→めっちゃ暑い!
ということらしい。

結局、基盤ごと付け替えることになって、設置に1時間。費用2万8000円。
高いよ…。



名古屋、行きます。
時間切れで突破しました。

昨日がスタッフパス申請の最終日。
スタッフパスは氏名と部署名入りで、申請した本人のみ使用なので、
これがないと入れません。
ちょっと来てーと助っ人頼まれたって、入れない。

東京の営推が言ってた「1人か2人応援」とやらは、どーなったんでしょうな。
忘れてんのか申請締切日を知らないか、要らなくなったのか。
まぁ、いいや。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/04 IWC時計 スーパーコピー]
[11/03 ルイ・ヴィトン激安ブランド館]
[11/15 ハナ]
[01/20 カメリア]
プロフィール
HN:
midori
性別:
女性
趣味:
嵐ウォッチ
自己紹介:
金が貯まらないあらしマニア生活。
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]