台湾から帰った翌日。いきなり東京出張でした。
本社で打ち合わせの後、雷雨の中を赤坂見附に移動。
宿泊ホテルの赤坂グランドプリンスホテルに荷物を置いて、接待宴会のお店へ。
「栄林」という中華料理です。
正直、博報堂の営業部長さんに「中華料理の個室を取りました」と電話で言われた時は
私、昨日まで台湾いたの!中華食べまくってきたの!と内心ガックリきたが、
ウチが接待する側なのに、間に入ってくれた博報堂さんにお店決めてもらってて
(場所が赤坂だからな)ワガママは言えない。
ご接待する某酒造メーカーの広報副部長は、私にとって印象深い人です。
なにしろ、ウチみたいな業種の紙に広告を出したことが一度もないという先方さんに、
初めてお会いして媒体説明をさせてもらって、超大型の全国通し年間出稿が始まったんですから。
この1社の月額出稿だけで、担当代理店の昨年同月営業実績をクリアするという
すごいことになってました。
1年間まるっと遊んでても実績クリアだぜ(笑)。
当時の扱い代理店だった東急AGは、ウチとのお取引が長年0円だったもんで、
ケタ違いの前年比を叩き出していた。当たり前だ(笑)。
私から担当変わってすでに3年。
別部署にいってる間もトラブル時に直電話で「何とかならないの?」って聞かれたりして、
切っても切れない関係みたいな感じでしょうか。
そんな会社なので、久々に会えて私としても嬉しかった。
お店のメニュー的にはフカヒレのスープが一番ウマーだったかな。
紹興酒にレモンを入れると、味が全く変わって意外と美味いのを知りました。
そして、翌日。
ニューオータニでの贈賞式とパーティのアテンドを終えて、本社で一仕事の後、
お見合い仲介をしてくれる人を紹介してもらうため、東京駅の大丸で従姉妹と待ち合わせ。
「ゆっくりお話ができる方がいいから、中華にしましょうね」。
…さらに中華かっっ!!
断れるはずもなく、「そうですね」と笑顔で、綺麗になった大丸の「トーキョーフェニックス」という
中華でコースを頂きました。
エビがおいしかったっす。
フルコース、連チャンですけど、なにか?
台湾からこっち、連日連夜の中華ですけど、なにか?
これ以上、1センチたりともウエスト太れない状況ですが、なにか?(涙)。
そして、最終新幹線で帰宅したら疲労困憊。
今朝あやうく寝過ごすとこでした。
週末は東京、18日は福岡。
家に殆どいません。
HDDの消化、頑張ります。
ところで、また当たっちゃった・・・。リーダー個展。
まだ入ってない友達にお譲りしようと声を掛けたら、
18日午前中の分なので、福岡到着が間に合わないんだそう。
でも、ほどなくして、別の福岡在住の友達に誘ってもらえたようでヨカッタヨカッタ。
っちゅうわけで、2回目見てくるか(笑)。
今回の旅行の趣旨はズバリ、「友達の結婚祝い」。
結婚すると、なかなか自由に遊べなくなりそうだから、奮発して海外行っちゃおうってことで。
ところが、私が夕方6時半に関空到着して「間に合った~」ってほっとしてたら、
「…Iちゃん、パスポート忘れたって」。
は…?
「今さっきパスポート持ってる人見て、あ、わたし持ってきてないって気がついた」。
「台湾ってパスポート要ったねえ~…」。
海外15カ国以上を旅した彼女だからのミスなのか、単なる大ボケなのか。ま、後者だな。
主賓がまさかのパスポート忘れ。
出発は午後7時50分。
関空は…家からとても遠い。
1人暮らしで家は無人。届けてくれる人はなし。
はい、アウト!
JTBのカウンターで相談するも、当然今日のフライトは無理。
3人はひとまずチェックインを済ませて荷物を預け、呆然とベンチに座る主賓の元へ。
JTBによると手配会社の担当が掴まらず、翌日便確保の可否は不明。
今すぐ航空券を取るなら、オンレートで+10万円。そりゃないな。
担当が掴まるまで、とにかく連絡を待つしかないという。
主賓に見送られ、何しに行くの?な「女3人ぶらり台湾旅」(大笑)。
この先一生語られる大ネタですわ、これ。
職場に台湾旅行と言わずに来たMちゃんが、何かあったら困ると思って
関空のドコモで海外対応携帯を借りていたのは虫の知らせだったのか。
これがなければ、日本にいるIちゃんとの連絡は大変だったはず。
私もNちゃんも海外対応の携帯じゃなかったんだよねー。
行きのノース便でメシ食いながら、3人でプランの練り直し。
Iちゃんが来られたとしても、実質1日しか動けないので、
彼女の希望は全て3日目に詰め込むことに。
泊まりの「康華大飯店」に到着したら、現地時間で午後11時過ぎ。
機内食の量が多くてあまりお腹が減ってなかったので、ホテル近くのファミマで
台湾のお菓子を2つ購入。「牛舌ナンチャラ」っていう甘いおせんべいと、
胡椒が効いたスナック菓子をつまみながら、部屋でまったり。
テレビはNHKが入るので、海外に来てるって感じがしない。
翌朝はゆっくりめの10時頃にホテルを出発。
ホテル周辺はビジネス街かな?
徒歩10分くらいの長春路を「四平街市場」方向に入ったところの麺屋さんでゴハン。
普通の屋台に毛が生えた程度の店で、ガイドブックに載ってるような店じゃないんだが、
個人的にはココの温かい麺が、食べた麺の中で一番美味かった!
野菜が入ったあっさりと優しい味。
テーブルの辛味噌をちょっと入れてもよし。
肉味噌の麺はジャージャー麺風でニンニクが効いていて、味濃いめだけど、これも美味しい。
1杯30元くらいだった。安っ。
食べ終わった後は、コーヒー飲みたいね~ってことで、スタバへ。
スタバは日本と同じ金額なので高い印象だけど、量は海外サイズ。
通りを見ながら、次は「行天宮」へ歩いていくか~と相談してたら、
「あ!嵐!」とNちゃん。
市バスの車体に嵐の新アルバム広告!
デジカメ構えたけど、間に合わず残念。
「行天宮」に向かう途中で入った大型書店では、台湾の若者向け日本カルチャー
紹介雑誌(日本語CDROM付)の表紙+巻頭特集が嵐だった。
新光三越のCDショップでは、日本人コーナーのディスプレイ棚の
一番目立つとこにアルバムが置かれていて、しかも残り1枚。
あちこちで嵐を見かけました。
さて。最初の観光地の「行天宮」は見よう見まねで、なんとな~くお参り。
おばちゃんから長いお線香貰って、どれが関羽を祀ってるのかもわからないまま
出たら、すぐ近くの地下道にある占いストリート?へ。
できるだけ小ぶりで色が明るいものを選んで購入。エビと合わせて400元程度でした。
カラスミ買ったお店で道を聞いたら「ここの奥さん、トモダチ。学校一緒」だって。
日本語流ちょうな奥さんとお喋りしつつお茶選び。
2人が終了してから30分後にようやく両足終了した。
きっと固くなった足裏に、角質取り師としてのプロ根性に火がついたんであろう(笑)。
ビールももちろん頂きました。
美味しくないというウワサ通り、確かにちょっと変わった味なんだが、
喉乾いてるからゴクゴク飲んでしまいました。
昨日、38度の熱出しながら書いたのに(寝てろよ!)、
更新かけたらエラーが出て、画面戻したら消えてた・・・。
何書いたかって、前日記サイトで書いた一昨年の中居のケガのことです。
やっぱりツアー中のケガというと、思い出すことだから。
もう一回書こうか悩み中。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
腰痛悪化で体力ゲージ下がり中。